コメント
 
 
 
Unknown (海苔助)
2007-08-12 13:42:22
昨夜はどうも有難うございました。
追加リポート楽しみにしています。
姫様にも宜しくお伝え下さいませ。

本日も暑っ。。。。
 
 
 
>海苔助姉さんへ (USHIZO)
2007-08-12 17:33:04
こんにちは。いらっしゃいませ!

先日は大変楽しくお話させてもらいました。
南インドで過ごされたとの事なので、是非いずれ
またお会いしたいと思います。

記事は今晩上げられるかなぁ…(´・ω・`)ショボーン

そういえば昨日帰宅してから「海苔助」でmixi検索したら
バナナがとぐろを巻いてう○ちみたいな画像の方とか
何人かヒットしたのですが、多分違う人じゃないかなぁと
思ってご挨拶できませんでした。

もし宜しければ「USHIZO」でミクを調べていただき、
メッセをいただければ、と思いますm(_ _;)m
お手数かけまして申し訳ありません。

それでは、失礼します。
 
 
 
Tシャツ、すごくお似合いでした (あい)
2007-08-12 18:38:33
USHIZOさん、こんばんは。

昨日はあまりお話できませんでしたが、
短い時間でお話させていただいた中で
トラックバックとコメントについての
話が印象に残っています。

またお目にかかる機会がありましたら
よろしくお願いします。
 
 
 
初シンガポール料理♪ (かりん☆)
2007-08-12 19:13:45
昨日はまたまた沿線ネタでお話ができて、楽しかったです。

初めてのシンガポール料理でしたが、本当においしくいただけました。
ラクサにはすっかりはまりそうです。

私も噂のカレーTシャツが見れて感動でした。

又これからも、USHIZOさんの記事を追いかけてカレーめぐりをしたいと思います。

あっ、vederさんの曲ダウンロードしないと♪
 
 
 
>あいさんへ (USHIZO)
2007-08-13 02:08:13
こんばんは。いらっしゃいませ!

先日はありがとうございました!
なかなかお時間が取れませんでしたが、そうですね。
私の基本姿勢としてはトラックバックは最初から送り先が
決まってるんですよ。
その相手への「言及通知」ツールとして使いたいと言いますか。
ですから大抵は送信するのは1カ所だけですね。

「お友達」トラックバックや「同じお店つながり」であちこちに
送って来る方もいますけど、そういうのは大抵内容がうっすい
ものだったりしますので、私のところにそういうのが来た場合は
ほとんどはバッサリ斬ります。

これはもうサイドバーの「最新のトラックバック10件」と
表示される以上、ゴミトラバで埋まってしまうのは困りますし、
そういうのも含めて管理人のブログ運営だったりプレゼン能力
だったりすると思うんですよ。

そんなのでアクセスアップだどーだというのは不毛だと思ってまして。
それよりは日々のコメントの交流だったりでお付き合いさせてもらい、
そのコメントの名前のところのリンクから飛んで来てくださる方や
そこから定期的に訪問してくださる方がいた方がよほど有意義だと
思っています。

まぁそんな訳であちこちで私のコメントを見かけると思います。
あの場ではお話しきれませんでしたが、そういう事ですハイ。

あ、もちろん自分のところのアクセス目当てでコメントしてる訳では
ありません。
アクセスとか本当にどーでもいいと思ってますので。

それでは、失礼します。
 
 
 
>かりんさんへ (USHIZO)
2007-08-13 02:13:17
こんばんは。いらっしゃいませ!

>初めてのシンガポール料理でしたが、本当に
>おいしくいただけました。
>ラクサにはすっかりはまりそうです。

美味しかったですよね!(・∀・)イイ
ラクサはペナン式じゃないので、クセもなく
食べやすかったと思いますよ。

先日のananでもラクサのお店が3店掲載されてましたので
(新東記含む)行ってみてはいかがでしょうか。


>私も噂のカレーTシャツが見れて感動でした。

あらま、ありがとうございますf(^^;)
変なTシャツばっかり所持していますが。
今度は自作カレーTに挑戦しようかと。

>又これからも、USHIZOさんの記事を追いかけて
>カレーめぐりをしたいと思います。

これまた嬉しいお言葉をありがとうございます。
小田急線沿線のお店紹介は今後もバリバリ続けて
行きますので、良かったら参考にしてみてください。

それでは、失礼します。

※そうそう、うちのヨメさまが足をくじいた時は
大変お手数かけましたm(_ _;)m
ヨメさまに優しく接していただき、本当に感謝デス。
 
 
 
力の入ったご紹介、ありがとうございます (たあぼう)
2007-08-13 03:40:06
美しい写真に、心のこもった文章、
ありがとうございます。

マレー通のUSHIZOさんには、
シンガポール、マレーシア両国のつながりを
料理から感じ取れたのではないでしょうか。
(元は一つの連邦国家でしたし)

ぷりんさんやガラス作家のカナミさんなど、
いろいろな方に来ていただけて
僕としてもよい会となりました。

奥様がけがされたこと、
その場で気が付かずにすみませんでした。
お大事にとお伝えください。
 
 
 
お疲れさまでした (Ochi)
2007-08-13 08:44:00
土曜日はお疲れさまでした。素晴らしいお店でしたね。
そして、またもサプライズ用意とは。さすがです。
2次会にご一緒できなかったのは残念ですが、まぁ別の機会を設けるということで。
 
 
 
ラクサうまかったですね~ (エスニカン)
2007-08-13 14:39:28
席が離れていましたのであまりお話できませんでしたね。(※奥様のお加減いかがですか?)

シンガのカレーは国そのものなので、「フィッシュヘッド」はタミールの流れ、「チキンカレー」&「ロティ」はマレーの流れでくくられています。最初はこれが不思議でした。

あと、「ラクサ」の引用に関してですが、私の知る限りでは、シンガポールスタイルのラクサは「カトン・ラクサ」(発祥がシンガのカトンという街。咖東と書きます)かと思います(「アッサム・ラクサ」とは対比されます)

また、「カリー・ミー」は残念ながら別のメニューになります。ニョニャの流れなんですが、「ラクサ」との決定的な違いはエビや魚系のだし&ペーストが入らず、私たちになじみのあるスタイルのココナッツカレースープがベースです。また、「ミー」とうたっている店は基本的に小麦系の麺が使われます。
(※ついついマジメに語ってしまいました。引用元の本を存じませんが、アジアの料理はこのような誤った記述が多いんですよ~。放置することも多いんですが、USHIZOさんでしたので~。老婆心をお許しください)
 
 
 
>たあぼうさんへ (USHIZO)
2007-08-13 15:43:39
こんにちは。いらっしゃいませ!

>マレー通のUSHIZOさんには、
>シンガポール、マレーシア両国のつながりを
>料理から感じ取れたのではないでしょうか。
>(元は一つの連邦国家でしたし)

あらま、そうだったんですか。
歴史なども今後勉強していかないといけませんね。
確かに、とても近いものは感じました。


>ぷりんさんやガラス作家のカナミさんなど、
>いろいろな方に来ていただけて
>僕としてもよい会となりました。

普段お会い出来ないような方達にお会いできて、
とても楽しかったです。
あのガラス瓶に入った椅子には本当に驚きました。
たあぼうさんのブログはうちらに来てくださってる方に加えて
おうちでカレーを作る方(あまり食べ歩かない方)も
見てくださっていて、幅広い層に支持されているのを
改めて感じました。


>奥様がけがされたこと、
>その場で気が付かずにすみませんでした。
>お大事にとお伝えください。

いえいえ、お気遣いすみませんm(_ _;)m
うちのが転ぶのはいつもの事なので、お気になさらず。
以前もOchiさんと渋谷に行った時にも、2~3回スッテンコロリンと
転んでました。
その上、人の心配も考えず厚底靴とか履くので、もうヤメロといつも
言ってるんですけどね。

今日朝から大きな病院に行ってきました。
とりあえず骨に異常はありあせんので、自宅で静養させます。

それでは、失礼します。
 
 
 
>Ochiさんへ (USHIZO)
2007-08-13 15:50:08
こんにちは。いらっしゃいませ!

>そして、またもサプライズ用意とは。さすがです。

いやー、たあぼうさんにちなんでお店の名前500個バックプリントに
入れるとか考えましたが、ちょっと文字が多くなりすぎるので
諦めました。
別の仕込みも考えていたのですが、日数的に間に合わなかったので
お花を買って済ませてしまいましたm(_ _;)m

まぁ600軒記念にとっておきましょうか(ぇ)


>2次会にご一緒できなかったのは残念ですが、まぁ別の機会を

そうしていただけるとありがたいです。
ヨメさまが相当残念そうだったので、ぜひ宜しくお願い致します。

それでは、失礼します。
 
 
 
>エスニカンさんへ (USHIZO)
2007-08-13 16:03:28
こんにちは。いらっしゃいませ!

>席が離れていましたのであまりお話できませんでしたね。
>(※奥様のお加減いかがですか?)

そうですね。
はぴいさん、辛党のおじさまが沢山お話されたそうなので
次回お会い出来たら、私もいろいろと教わりたいと思います。

>シンガのカレーは国そのものなので、「フィッシュヘッド」は
>タミールの流れ、「チキンカレー」&「ロティ」はマレーの流れで
>くくられています。最初はこれが不思議でした。

なるほど、それでチキンカレーはマレーシアのものと近いと
感じたんですね。


>あと、「ラクサ」の引用に関してですが、私の知る限りでは
>シンガポールスタイルのラクサは「カトン・ラクサ」
>(発祥がシンガのカトンという街。咖東と書きます)かと
>思います(「アッサム・ラクサ」とは対比されます)

おぉ!さすがエスニカンさんです。
とても勉強になります。
カトン・ラクサですね。今度お店で聞いてみます。


>また、「カリー・ミー」は残念ながら別のメニューになります。
>ニョニャの流れなんですが、「ラクサ」との決定的な違いはエビや
>魚系のだし&ペーストが入らず、私たちになじみのあるスタイルの
>ココナッツカレースープがベースです。
>また、「ミー」とうたっている店は基本的に小麦系の麺が使われます。

さらに勉強になりますm(_ _;)m
そういえば荻窪の馬来風光美食でいただいたカリー・ミーはかなり辛い
カレースープって感じで、魚介のダシなどは感じられませんでした。
中華系のお店と聞いていたので、それでかなぁと思ったのですが
そういう理由かもしれませんね。

引用元は週刊ヤングジャンプで連載中の漫画で、監修が森枝卓士さんです。
いやー、本当に勉強になりました。
これからも色々教えてくださいませ。

それでは、失礼します。
 
 
 
Unknown (さきちゃん)
2007-08-14 16:50:15
ムットの会で皆さんに初めてお会いして今回2度目なのに、
私、ちっともそんな気がしませんでした。

紹介されているブログを見て回ると、同じメニューなのに光の加減のせいか
ちょっと違って見えますね。面白いわ~。

お嫁様と初めてお話しました。やさしい人ですね。
足をくじいたそうですが大丈夫?

私は明日から韓国出張。
な~にも無いらしい冬ソナのロケ地で合宿みたいにお仕事です。(泣
空港で韓国風カレーでも見つけたらチャレンジしてきます。
 
 
 
写真 (samurai)
2007-08-14 19:06:08
ありがとうございました!
いやー、デジカメを忘れるとは。
が、カメラのない快適さを学んだりしましたがww。

しかし、レベルの高い料理でしたねぇ。
さすが政府認定ですね。
これは再訪確実ですね。

というか、今自分の中のシンガポール熱が
めきめきと上がってきているので、
「海南鶏飯」のメニューを全制覇してこようかなとww。
 
 
 
>さきちゃんさんへ (USHIZO)
2007-08-15 00:24:39
こんばんは。いらっしゃいませ!

えーと、ムットオフ以来ですがそんな感じがしないのは
きっとうどんのマスターからの話などを色々聞いてる
からだと思います(ノ∀`)タハー


>お嫁様と初めてお話しました。やさしい人ですね。
>足をくじいたそうですが大丈夫?

優しい…んですかい?(゜Д゜;)
足はまだ痛みがあるようで。
家でじっとしてなくちゃいけないのは辛いですよね。


>私は明日から韓国出張。
>な~にも無いらしい冬ソナのロケ地で合宿みたいに
>お仕事です。(泣

あらま、それは大変ですね。
向こうの美味しい料理を沢山食べて来てくださいね。
今度お会いする時に、お土産話を聞かせてくださいませ。

それでは、失礼します。
 
 
 
>samuraiさんへ (USHIZO)
2007-08-15 00:27:04
こんばんは。いらっしゃいませ!

本当に美味しかったですね。
つか武士の魂を忘れちゃダメでしょて。
味をしめて今度からデジカメ持って来なくても、
画像送ってあげませんからネ(ノ∀`)タハー


>「海南鶏飯」のメニューでsを全制覇

おぉ、それは心強いお言葉です!
楽しみにしていますよ。

それでは、失礼します。
 
 
 
Unknown (kfuji)
2007-08-15 04:16:20
いいですねー。
美味しそうですねー。
楽しそうですねー。
参加したかったですね、、
#いや申し込みが遅すぎなのが一番悪いんですが
知り合いを集めて、行くしかないですねぇ。
 
 
 
>kfujiさんへ (USHIZO)
2007-08-15 14:03:57
こんにちは。いらっしゃいませ!

あっという間に埋まってしまいましたからね。
とても素晴らしい集まりになりました。
ぜひともお知り合いを集めてわいわい楽しく
召し上がってみてください。

それでは、失礼します。
 
 
 
Unknown (ゆーし)
2007-08-15 19:11:31
こんばんわ!
この間初めてお会いしたゆーしです。
Tシャツとてもお似合いでしたよ~!
さっそくこのページのリンクから同じものを発注してしまいましたσ(^_^;)
あまりお話できず残念でしたが、またの機会にお話したいです!
でわ、失礼しました
 
 
 
>ゆーしさんへ (USHIZO)
2007-08-16 00:28:56
こんばんは。いらっしゃいませ!

先日は楽しいお時間をご一緒できて、うれしかったです。
また、最年少のカレー好きが現れて、一躍カレー界の
プリンス出現か!?と思いましたよf(^^;)

それはともかく、同じTシャツお買い上げですか!
ありがとうございます!!
ぜひ焼き肉好きのお友達やプリン好きなお友達が
いらっしゃったら、おすすめしてみてください。
他にもキテレツTシャツ販売サイトを知ってますので
もし宜しければ今度またお知らせします。

ぜひまたお会いしましょう!
それでは、失礼します。
 
 
 
Unknown (はぴい)
2007-08-16 16:51:25
ちょっと食い過ぎました、、、
結構余ってたので、やっぱり持ってかえりたかったなあ。
この日はジップロック持ってませんでした。
残念、、、
 
 
 
>はぴいさんへ (USHIZO)
2007-08-16 17:54:06
こんばんは。いらっしゃいませ!

いやー、持ち帰るという発送が完全に抜け落ちてましたね。
いつもの新大久保界隈なら間違いなく持ち帰るのですが、
やはり恵比寿というオサレ空間がそうさせなかったのかと。

いや本当に食べすぎました。
それでは、失礼します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。