製造元:EMS Production

国内実売価格:2,980~3,990

紹介:3機種(PS/PS2、GC、DC)対応のUSBコンバータ。PS/PS2とGCは振動機能にも対応。TrioLinkerPlus登場に伴い生産終了。

筆者は:購入済み


▼ 機能

  • 3機種(PS/PS2、GC、DC)対応(※1)
  • 全ボタンに対応(※2)
  • アナログスティック対応
  • PS/PS2,GCはDirectXフォースフィードバック(振動)対応
  • ダンスマットなどの一部の特殊コントローラに対応
  • 連射・リマップ・キーボードエミュレーション機能
  • マクロ機能

      ※複数機種の同時使用は不可、GC/DCのLRトリガーのアナログ入力には非対応


    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    これまでは「便利だが機能は乏しい」という印象のあったマルチ対応コンバータの中で、異彩を放つのがこの製品。PS/PS2,GCのフォースフィードバック(振動)に対応したほか、連射機能やリマップ機能、さらにはキーボードエミュレーション機能、マクロ機能まで備える。また、タルコンガコントローラ、DDRコントローラ、サンバDEアミーゴ用コントローラといった一部の特殊コントローラも使用可能。しかも、他の多くのコンバータで不具合が出ているリアルアーケード Pro.コードレス コンパクト コントローラといった人気のコントローラが正常動作する。こういった高機能・高互換性が話題になり、人気が出た。PS/PS2部分のjstestでの結果を見る限り、レスポンス面でもトップクラスと言える性能を誇っている。ただし、GCに関してはのLRトリガーのアナログ入力に非対応であることと、DCは、GC同じくLRトリガーのアナログ入力に非対応、そしてアナログスティックと十字キーが連動してしまうという仕様がある(最新ドライバではとりあえず回避できる)ため、GCやDCをメインとして使う場合は、他機に若干劣る。PSをメインに据え、他はおまけ程度に考えて使うのが正しい使い方かも知れない。TrioLinkerPlus登場に伴い生産終了。


    ▼ jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射


    (テスト環境:Celeron 1.8GHz、WindowsXP SP2)

    高速で安定している。レスポンスも非常に優秀。(これはPS/PS2のものです)


    ▼ 販売店
  • MaxGear.jp
  • 力生(海外)
  • ゲームハリウッド


  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



    « SmartJoyPlus SuperJoyBox3 ... »
     
    コメント
     
    コメントはありません。
    コメントを投稿する
     
    名前
    タイトル
    URL
    コメント
    コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

    数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。