goo blog サービス終了のお知らせ 

かすみのひとり言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「ジャックと天空の巨人」を観る

2013-12-04 00:02:51 | 映画

ジャックと豆の木は、子ども向けの童話としても、謎(豆の木)、好奇心(大男の家)、宝物、悪者退治(大男が人食い)と要素がつまっていて、おもしろかったが、それをさらに拡大し物語りに膨らみをもたせ、壮大なアドベンチャー映画に仕立て上げて、想像以上のおもしろさだった。

Photo

解説: 1700年代初頭の民話「ジャック・ザ・ジャイアント・キラー」と童話「ジャックと豆の木」を基に、人間と巨人のバトルを圧倒的映像で描くアドベンチャー大作。人間界と巨人界を隔てる開かずの扉が開けられたことから、巨人たちの人間への逆襲が繰り広げられる。メガホンを取るのは、『X-MEN』シリーズや『スーパーマン リターンズ』のブライアン・シンガー。主人公のジャックを『シングルマン』のニコラス・ホルトが演じ、スタンリー・トゥッチやユアン・マクレガーなど実力派のキャストが脇を固める。巨大な豆の木の映像や100人の巨人対300人の人間の壮絶な死闘は見ものだ

あらすじ:何百年も前に、地球には巨人が存在しており、地上で生活していた。ある日、一人の青年が人間界と巨人界を隔てる扉を開けてしまい、巨人たちは地球を取り戻そうと人間を襲撃。王国を守るべく、ジャック(ニコラス・ホルト)は巨人を相手に戦うことを決意。果たして、300人の人間たちで100人の巨人の猛攻撃を抑え切れるのか……。

「ジャックと豆の木」で、一人の巨人にでも、追っかけられる恐さは、はらはらものだったのに、それが100人も襲ってくるのだから、生きられる気がしない。現実で考えると、もう諦めるしかないと思ってしまう。でも、映画だから、人間の知恵を使って生き延びる。その知恵の使い方がおもしろい。複線ともいえる豆の木の種が、後で納得の仕事をしてくれる。豆の木の種は、何個かあって、1個目は土の上に落ちた種が雨に濡れることにより、一夜にして巨大な豆の木に成長する。ジャック(ニコラス・ホルト)と偶然知り合ったイザベル姫(エレノア・トムリンソン)が、生き物のようにうねりながら成長していく木に、家ごと天空に押し上げられ、ジャックは振り落とされます。(その木の動きがすごい!恐すぎ。)王が姫を救出のため、天空に騎士団を送るが、悪辣なロデリック卿(スタンリー・トゥッチ)の裏切りにあい騎士はエルモント(ユアン・マクレガー)一人になるが、これがなかなか頼もしい人物。ジャックと姫が逃げ帰って、王の家来たちが木を切り倒し一旦終了。ここまでが、童話で御馴染みのストーリー(巨人も大勢で姫が付け加わったが・・? )なのだが、まだ残りの豆を裏切り者が所持している。そして、その男は倒され豆の種は巨人の手元に。 

水に濡らされた豆の木は一気に成長し、地上への道筋をいくつか作ってしまう。なだれのように、巨人が駆け下りていくサマは、圧巻である。しかし、豆の木の種はもう一つジャックの手にあった・・・。

ただ心残りなのは、あの宝物、金の卵を産むニワトリ、歌う竪琴が出てこなかったことだけど、よくよく考えたら、大男がいかに人食いであっても、あれは泥棒行為ですから映画的にはよくありませんね。変わりに巨人が、ものすごく汚れていて、ぷ~んと臭ってきそうなくらい不潔で、あの歯の汚いことといったら、恐怖よりもそっちの方が気になって100メートル以内は絶対近づきたくありません。

まあ、そのあまりの強烈な汚さに、これはギャグなのかと笑ってしまいましたけど。

ラストの山場で、100人の巨人が一斉に馬よりも早く砂塵をあげながら、猛スピードで駆けてくるシーンは、迫力があって大砲より恐いと思いました。最後まで、飽きさせることもなく理屈抜きでおもしろかったですね。

PhotoPhoto_4


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金の鶏を盗む話だったんだ? すっかり忘れてまし... (shirokuma)
2013-12-05 22:59:26
金の鶏を盗む話だったんだ? すっかり忘れてました(木を切り倒すとかそんな感じでしか覚えていません)。
近いところで、進撃の巨人、さかのぼってドラゴンボールのカリン塔、そっちの方の印象で上書きされてるかもしれない。
それにしても、窃盗罪とは…^^
だけど、あまりリアルすぎるのも良し悪しじゃないかなと、私は思う。子供向けファンタジーなんだし。スプラッタ、ホラー等、リアルすぎる映像化反対委員会^^
金の卵より、唐揚げ、おいしそうな季節ですね。
返信する
shirokumaさんへ  ^-^ (かすみ)
2013-12-06 00:05:25
shirokumaさんへ  ^-^
最初は、金貨がたくさん入った袋を持って帰るのですが、次は金の卵を産む鶏、そし竪琴と、だんだん行動がエスカレートしていきます。私は、鶏が1番いいと思っているので、もう止めておけばいのにと、子どもの頃はらはらした記憶があります。
まあ恐い思いをしたので、戦利品といったところでしょうか。[E:coldsweats01]
ニワトリを映像で見たかったので、ユーモアっぽく入れて欲しかったです。
それと、「進撃の巨人」が東宝で実写映画化されるそうですね。「GANTZ」のような感じになるのでしょうか。・・・まあ読んだことはないんですが、概要をみる限りかなり残酷なシーンがあるマンガみたいですね。
唐揚げいいですね。ついでに、クリスマスが近づいたので、ケーキも食べたい・・・。[E:cake]




返信する

コメントを投稿