goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ保育園での出来事

うさぎ保育園での1日の様子・子どもたちの姿・成長・発見など子どもや保育に関するブログです。

ポカポカお天気!!こんな日は…!!

2011-11-30 16:57:14 | 子どもの様子

今日は、本当に温かい1日だった。保育園の園児たちは、近くの認可保育園の

園庭開放におじゃマンボ!!

みんな、園庭開放に行くと分かると大喜び。それもそのはず!!

この保育園の遊具は、普段公園ではないような遊具がたくさんあり、

砂遊びなどもおもちゃが充実しているので、夢中で遊べる。

1歳過ぎの園児も、見ているこちらが冷や冷やする中、滑り台の階段や丸太のつり橋など何回も

楽しんでいた。

お船のシーソーもたくさんの園児で乗って、大波だ~~。

大きな園児は、砂遊びが楽しいようだ!!

みんなの楽しくて仕方のない様子は、、写真を見てもらえたら分かるかな!!

 

  

  

 

  

  

   

 


本日の体操教室はと言うと~・・・

2011-11-28 13:57:12 | 子どもの様子

アクバスに到着すると、まずは全員でごあいさつ 『おはようございます。(園児)』 練習始めます(先生) 『お願いします。(園児)』 っとみんな大きな声でしっかり言えているんですよ!!

言葉が出ない小さな子も頭をぺこりっとしたりして、とっても上手なんです!!

3歳は、両端に置かれたコーンを回って、かけっこ→ハイハイでトンネルくぐり→ペンギン歩きのサーキットで体を温め、ブリッジに挑戦!

しっかり手の平を床につけて、お腹を持ち上げて~と頭のてっぺんでも支えているので首がグラグラするのは見ていてハラハラ・・・

縄を並列にし、その間をリズム良くジャンピング!!なかなか上手に跳べていましたよ。

鉄棒は、つばめポーズから前回りやマットの壁を使って逆上がりにも挑戦しました。

4歳は、縄跳びを跳ぶ一歩前の練習で、コーンに向かって縄を前後に振りかぶってみたり、縄を飛び越えることから始めています。

跳び箱も以前に比べてお尻を持ち上げて飛び越えようとする気持ちは伝わってきました。

最後は高~い所からぶら下げてある、つり革にぶら下がって10秒キープ!!

小さい子が応援する中、先生に支えられて、頑張っていました。

大きい子たちが指導を受けている間、2歳以下はトランポリンやフラフープ、ボールを自由に使って遊んでいました。

平均台でバランスをとるのはなかなか難しいようで、前のお友だちの体を触ってバランスをとる子や、ボールを持って渡ってみる子と様々。。。渡り歩くだけでなく、互いに向かい合いお尻でズリズリと前進するお友だちもいました。

鉄棒にぶら下がる1歳5ヶ月の男の子も、お兄ちゃんたちに負けじと、しっかりぶら下がっていてビックリです!!

そして、今月もいましたよ、10段の跳び箱をよじ登るGirls2名が・・・(笑) 男の子より女のこの方が、活発によじ登っているんです。。。

あらあらこちらでは、ボールをめぐって奪い合い中!!互いに一歩も譲らず、必死にバトルしていました。かして・・・いいよ・・・がまだまだ言えずこんな事もしばしばですが、子供同士のやりとりが出来るのも集団で学ぶ経験の1つとして、ケガのない程度は私たちスタッフは見守っています。

帰りのバスはいきと違って、まぁ静かな事・・・

所々では居眠り中のお友だちもいたりして・・・

みんな体を動かして汗をかいて、お弁当が美味しく食べられるねっ!!

【文: 若林   写真編集: 近藤 】

 

 

  

  

 

  

  

 

 


お天気サイコ~~!!たくさん遊んだね!!

2011-11-26 19:22:41 | 子どもの様子

朝夕は寒くなり、布団から出るのも一苦労~~。しかし、日中はわりとポカポカ陽気だった昨日、今日と

うさぎ保育園の子どもたちは、公園にレッツゴー!!

昨日は寺嶋公園まで行き、今日はコジマ横の公園へ…!!今日の帰りは少し遠回りをして、

たくさん歩いた!!寺嶋公園までは、子どもたちの足で25分ぐらいかかる!!

それでも、子どもたちは寺嶋公園に行くと分かると、大喜びで準備も早い!!

公園には大きな滑り台をはじめ、たくさんの遊具があり、子どもたちのやってみたい!!

楽しそう~~という気持ちがメラメラと出てくるに違いない。

だからこそ、小さい園児も全く抱っこなどと甘えることなく、みんな公園目指して必死に歩いている。

滑り台の階段へは、1歳過ぎの園児も自分で登ろうと頑張っている。

滑り台は、大きくて大人でも楽しめるが、これまたみんな怖がる様子もなく、勢いよく

滑って大喜び!!

 

  

今日のコジマ横の児童公園は、逆に少し小さめの滑り台だが、順番を守って楽しんでいる。

ブランコ前の棒では、鉄棒代わりにしている園児も…!!

  

  

しかし、最近よく思う。

私たちは普段、子どもたちの笑顔で癒されたり、たくさんのパワーをもらったりしている。

あの天使のような笑顔が、毎日見れるということは、本当に幸せな日々を過ごせているんだと改めて

実感。何気ない毎日こそが、本当に幸せで、笑顔で過ごせるということは、本当に有り難い事なんだなって

今更ながら思う。


10・11月のお誕生日会!!

2011-11-16 18:59:31 | 保育園の行事

今日、午前中10・11月生まれのお友だちのお誕生日会をおこなった。

ホワイトボードに用意をし、机を出してくると、みんな何だかいつもと雰囲気が違うので

ソワソワ!!

 

今回は秀子先生担当!!出し物はおもちゃのチャチャチャのペープサート!!歌に合わせていろんな

おもちゃが登場!!みんな興味津々!!

その後は、10.11月のお友だちが前に…!!&私と椎名先生もしっかり前に…

お誕生日のみんんで、ケーキのろうそくを吹き消して~~!!あれ~~なかなか消えない!!横で2歳の女の子は冷静に

ジ~~と見物!!一緒に頑張って~~。せ~~のフ~~。

  

おやつは手作りパフェ!!これまた、みんないつも以上に集中!!

先生の説明を聞いて、もらったパンをちぎってカップに入れて…!!あ~~、パン食べちゃあ~~ダメだよ!!

半分ぐらいになったパンを再度ちぎり、バナナにチョコ、トッピングのカラーチョコ!!可愛いパフェの完成~~。

お弁当もいつもより、みんな大口で頑張っていたね!!すごい!!

 

 

   

 

  


保護酒会で楽しい時間を…!!

2011-11-14 19:37:35 | 保育園の行事

以前、赤井で保育園をやっているころ、『保護酒会 開催』のチラシを見た上の階の方が

『先生~、印刷ミスしてるよ~~』と言いに来て下さった事があった。そりゃ、そうだろう~。

保護者会はあっても、保護酒会って言い換えれば『飲み会』を保育園で行いますって、なかなか

いや、他にはないだろう~~。

でも、挨拶程度でなかなかお話ができない保護者同士が

和気藹々と楽しく、飲んで食べて、それでいて子どもの成長や園での様子も見れるこの保護酒会!!

私はありなのではないかと思う!!お父さん方も参加してくださり、他のお母さん方、先生と楽しくお話をされる姿は

見ていても、何だかほのぼのとし、子育てってやはりみんなで意見を交換し合いながら、相談し合いながら

楽しくするものではないかと思う。

1品料理を持ち寄る事で、テーブルには色んなおかずがあり、子どもたちもよく食べていた。

また、次回行う時は、たくさんの方にご参加頂き、楽しい時間を過ごせたら…と思う。

    

で、本日はお散歩日和で、歩くのには絶好の日だったので、少し遠出をして、

寺嶋公園まで行ってきた。1歳半以上は頑張って歩き、それ以外の乳児さんも台車で一緒に

行き、公園ではお兄ちゃん、お姉ちゃんに負けないくらい遊んだ。お預かりして4日目の園児も一緒に

行って、遊具に乗ってみたが、最初は怖くて泣き顔に…!!でも、それもあっと言う間に、笑顔に…!!

たくさん遊んで、帰りの台車ではウトウト…!!

  

  

 


新しい園児も一緒に英語教室!!

2011-11-08 18:13:18 | 子どもの様子

今月も、新しいお友だちが増え、お部屋は毎日、とってもにぎやか…!!

最初大泣きしていたお友だちも、日々成長が感じられ、今日の英語教室は

泣いている園児もいなかった。

0歳や1歳の園児も、朝寝から起き、英語教室に参加!!

クリスマスのカードや曲を聴くと、もう今年も残りわずかなんだと改めて実感。

子どもたちは、英語の先生の出す教材に興味津々!!

  

ちなみに先週の土曜日の様子も、自分で色々遊びを考えながら、楽しむ様子が

あまりに可愛かったので、一緒に載せておこう~~っと。

 

 

  


舞台ってスゴイ!!

2011-11-04 19:15:31 | Weblog

昨日、保育園は祝日でお休み!!

私はスタッフと心斎橋に…!!お買い物に出かけていた訳ではない!!

生まれて初めて舞台を観に行く為に心斎橋に…!!このブログを見ている方で

舞台に、芝居に、ダンスに、オーケストラに興味のある方は、是非お薦めの舞台。

私がどうして、舞台を観に行ったのか??その舞台には、スタッフの山根先生の子ども(次男)が

出演していたから…!!たくさんの人の中から、オーデションで選ばれ、大人の中で子どもが1人という

目立つ配役で、しかも1人で何役もこなし、セリフも芝居もまるで今まで知っていた、山根先生の息子とは

別人で…!!1時間半(休憩あり)の舞台だったが、あれほどパワフルで、内容が深く、ドンドン引き込まれ

観終わった時には、興奮と感動で…!!テレビや映画とはまた違う、実際の演じる人を目の前に

エネルギーに満ち溢れた素晴らしい舞台で…!!

3日から6日までの昼の部、夜の部と計8回公演の舞台!!ぜひ、興味のある方は大丸心斎橋店

北館14階へ…!!