こころ工房

DIY工房(パン釜etc)、ルアーフィッシング(アオリイカ・根魚etc)、菜園日記、マイホーム建築奮闘記の部屋

入口補修パート2

2010年01月31日 | DIY

2010年1月31日(日)
 敷地への上り口部分に土をもったのはいいけど、雨の日は車のタイヤに土が引っ付いて、砂利や車庫が汚れるので、芝を張る事に決定し、早速、コメリに芝3束と床土、砂、砂利を買いに行く、費用約3,500円。
 床土は3~5センチ厚、コンクリートより高くなってしまったし、床土の下は粘土状の土バッテン、ま、よかタイ!来週は、道路側の上り口にコンクリートを盛って、車が上り易いようにせないかん。下の写真は床土を敷いたところ。

 

 


玄関前の緑化作戦

2010年01月31日 | DIY
2010年1月31日(日)
 今日は、果樹菜園地の寒起しと石拾いをする予定だったけど、リュウノヒゲを早く植えないかんので、玄関の上がり口の土掘り作業をする。
 砂利とセメント交じりでなかなか作業がはかどらないが、掘って草花の土を入れるまで出来上がった。深さ5~6センチの土で大丈夫かな?

開花

2010年01月30日 | ガーデニング
2010年1月30日(土)
 昨日は、少し残業してから、会社の帰りにまたまた飲みすぎ。今日は午前中ぼ~として、昼から果樹菜園の土の寒起しと石拾い!スコップで土を掘ってはひっくり返しの作業で、腰にがつ~んとくるバイ。10分の1位掘り起こしてダウン。でも土の臭いが何となく生きている実感を与えてくれる。
 カーネション椿が3つ開花!きれ~い。洗面に飾っていた寒蘭も最後の1鉢が花が終わる。11月から3ヶ月間楽しめたバイ。

果樹・菜園の準備

2010年01月24日 | 菜園
2010年1月24日(日)
 昨日、ぎっくり腰近い腰痛になって、今朝起きるときにやはりまともに起きられない。やばい!今日は、果樹菜園地の寒起こしをしようと思っていたけど、スコップ掘りが出来ないので、取りあえず苦土石灰を散布した。1㎡当り100g。約50坪で15㎏を散布。
 来週は、寒起こしをしよう!けど、釣りニュースをみてたら、釣りにも行きたくなってきた~。

入り口の補修

2010年01月23日 | DIY
2010年1月23日(土)
 道路から敷地に入る上り坂が急勾配なため、車高の低い車は底をこすってしまうので、勾配を少なくするために、先週から土を盛っていたが、今日も土盛り追加の作業をした。
 スコップで半日慣れないことをしたためか、夕食の片付け中(嫁さんが飲み会のため)にぎっくり腰の数歩手前状態になった。シップ!シップ!こんくらいでこんな事になるとは。筋肉が弱ってきてるのかな~。

2010年01月23日 | ガーデニング

2010年1月23日(土)
 玄関前に植えたカーネーション椿のつぼみがそしてマンサクの黄色い花が!!
 寒風の中、綺麗な花を咲かせようとしています。
 今日からJAの植木市も始まるので、リンゴや柿、みかんを植える前に、果樹菜園の石を掘り出して寒深耕しなくては!


枕木ソーラーライト

2010年01月16日 | DIY
2010年1月16日(土)
 昨日は、会社の先輩と新年会にGO!で、またまた日本酒を飲み過ぎて、いつものスナックへ二次会にGO!で、終電もなくってしまう。
 今日は、二日酔いで午前中はダラダラして、昼から買物に出掛けて、枕木にソーラーライトを取り付ける金具をHIヒロセで購入。雨ざらしになるので、勿論ステンレス製。210円也。
 ビスもステンレスを使用して、下のようにドリルで枕木に穴を開けてから、正月に買ったインパクトドライバーでネジ締め。ポールが下にずれないように、ポールの下にも1本ネジ締め。よっしゃ完了!

雪ウサギ

2010年01月16日 | Weblog
2010年1月13日(水)
 いや~雪が積もったバイ。珍しく6センチも。何かしら感動!子どもが雪だるまを作ると言ってたが、バーベキュー囲炉裏の上に、雪ウサギを作ったバイ。意外と可愛いタイ。

手作り表札完成

2010年01月11日 | DIY
2010年1月11日(月)成人の日 
 どんどやでカッポ酒を飲んで気分が良くなったところで、昨日完成した表札の屋根を枕木に取り付ける。よっしゃ中々の出来栄え!枕木等材料費は約12,000円。
 せっかくなので、来週、ソーラーライトを取り付けてみよう!

どんどや

2010年01月11日 | Weblog
 今日は、地区の「どんどや」で、刈り取り跡の残る田で、その年飾った注連飾り、お札を持ち寄って焼く。竹を割ってお酒を入れて火で暖めたカッポ酒を飲み、豚汁や、氏神様にお供えしてた餅を皆で分け合って食べ。のどかなひと時であった。 
 注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われているようだ。田舎の良さを実感した今日この頃。