ホクロは自分でできる人相判断入門編
顔の上
● 額の生え際の中央にあるホクロ(A)は幸運に恵まれるという「良好運」。
● 右の目尻にあるホクロ(B)は異性にモテるというラッキーなもの。ただし、浮気ボクロでもある。
● 両目の中間のホクロ(C)は少し気になるホクロ。要注意の信号です。
顔の中央
● 小鼻にあるホクロ(D)はマネー運△というしるし。くじ運、ギャンブル運に余り期待しないこと(小さければ小さいほど良くない)
● 鼻柱にあるホクロ(E)はマネー運が絶好調の合図。ただし、お腹をこわすとマネー運急降下。
● 鼻の下の筋の中にあるホクロ(F)はあきっぽい 顔の下
●唇にホクロ(G)があると、一生食べ物で困らないといわれてグルメのシンボルマークみたいなもの。
●口の端にあるホクロ(H)は財産運を示し、大金持ちへの可能性を秘めている。
●あごの中央にあるホクロ(I)は不動産に恵まれるという合図。大邸宅を手に入れることができるかも。
はっきりわかるほくろです。しみ程度の物は含みません。
女性のホクロ占い
1.キャリアウーマン
2.良い夫に恵まれる
3.かかあ天下(たまには引くこと、相手をたてること)
4.借金(カードの使いすぎブランドの買いあさりは気をつける)
5.ビジネスで成功
6.離婚の可能性が高い(しっかり相手と向き合いましょう)
7.悪いことへの誘惑、因果応報(いんがおうほう)行いの善悪に応じて自分にかえってくる
8.男勝り
9.子供運が良い
10.長命
11.頭が良い
12.温厚な性格
13.火難
14.離婚しやすい
15.好色 不倫注意(さびしがりやさん、同姓の友達をつくりましょう)
16.嫉妬深い(広い心を養いましょう)
17.水難
18.神経性(病気に注意)
19.難産 双子が授かる可能性あり
20.口は災いのもと
21.夫婦円満
22.生活に困らない
23.晩年運
24.喉の病気に注意
男性のホクロ占い
1.自由業が良い
2.公務員などが良い
3.借金 サラ金注意(安易にお金は借りない計画的な生活を心がける)
4.意志が弱い
5.人気がある
6.家族愛が強い、不動産(家)を得る
7.仕事運あり
8.散在注意(クレジットカード,借金などに注意)
9.温厚な人
10.親孝行
11.離婚しやすい(いつも相手の身になって考える)
12.独身が長い
13.子供縁がうすい
14.人から好かれる
15.財運あり
16.善人
17.良い運勢
18.水難注意
19.病気事故注意(早めの予防、安全運転に心がけましょう)
20.聡明
21.聡明
22.物質運あり
23.喉が弱い(風邪は万病のもと、うがいしましょう)
24.酒に溺れやすい(お酒はほどほどに、ストレスをためない)
ホクロはつまずかせる石みたいなもので、ホクロの付け根が赤くなるとつまづきます。つまづかせた石が、まれにダイヤだったりしますから、何につまづいたか、ちょっと気をつけると良いですね。
◎ホクロの付け根が、赤味を帯びたり、紫色になったり、ホクロの上に白い吹き出物が出来たり、痛痒いときだけトラブルに要注意です。
◎黒ホクロ→普通の色
◎茶ホクロ→人間関係
◎青ねずみ色ホクロ→健康
どんなトラブルかはホクロのある場所で確認してみましょう。
ほくろ
ほくろには、生きぼくろと死にぼくろがあり、同じ場所でもその意味は異なります。
生きぼくろ:色とつやがよく、微かに盛り上がりがある。
死にぼくろ:くすんでいて艶がなく、盛り上がりがない。
この二種類のほくろでは、凶意をもつ死にぼくろが圧倒的に多く、しみや傷などもそれに含めます。 ほくろは、手相の記号や雑線のように、現れた場所にある部位に干渉します
ほくろの位置
ほくろは位置と種類で、ほくろの持つ意味が異なります。
- [ 判例 ] □ 生きぼくろ・■ 死にぼくろ -
目元のほくろ
目の周辺にあるほくろは、対人や精神力などを表す。
15.□ 人気運に恵まれ、周囲と良好な関係を築く。■ 人に恵まれず、騙され易い。
16.□ 感性が豊かで、学問や芸術で世に出やすい。■ 財運が弱く、金に苦労する。
17.□ 人の引立てで、人生が大きな転換を遂げる。■ 結果を出すのに時間を要す。
18.□ 金運が良好で衣食に困る事が少ない。■ 若年期に過失を抱える傾向。
19.□ 多情多感で、トラブルを招きやすく不安定。■ 色恋に絡んで失敗しやすい。
20.□ 子供運が良く、家庭が活気あり老後も安泰。■ 子供と縁が薄く、苦労する。
21.□ 配偶者に助力受け、結婚後に運気が開ける。■ 配偶者や異性運が良くない
口元のほくろ
口の周辺にあるほくろは、衣食住などの生活運を表します。
9.□ 子供、養子運が良く、後継など安泰である。■ 子供と縁が薄くなりやすい。
10.□ 仕事や食に困らぬ強運であるが、色難注意。■ 交際が狭く、色難に要注意。
11.□ 男女ともに晩年にかけて運気が開けてゆく。■ 子供運に恵まれずらい傾向。
12.□ 運気が安定しており、生活に不足をしない。■ 仕事の転職を繰り返す傾向。
13.□ 事業運に恵まれ、中年以降に財をなします。■ 仕事や家庭に問題を抱える。
14.□ 不動産運に恵まれ、無理なければ蓄財する。■ 住居恵まれず、安定しない。
額のほくろ
額の周辺にあるほくろは、性質や胆力などを表します。
1.□ 運気が早く開けるが、配偶者運が良くない。■ 運気が弱く、くじけやすい。
2.□ 成功をするが、配偶者に足を引っ張られる。■ 苦労が多く、引立てが無い。
3.□ 浮沈が激しく、家庭が不安定な傾向がある。■ つめが甘く、達成しづらい。
鼻のほくろ
鼻の周辺にあるほくろは、財運や健康運を表します。
4.□ 男性は波乱運、女性は家庭より仕事の傾向。■ 配偶者の運気に影響与える。
5.□ 健康運が弱く、大病を示唆するので要注意。■ 慢性の問題に苦労しやすい。
6.□ 大金をつかむも保てず、家庭運は波乱気味。■ 異性運が悪く、金運が弱い。
7.□ 財運に恵まれ、過度の欲をもたざれば安泰。■ 財運弱く、金銭に苦労する。
8.□ 環境に恵まれ、衣食住に不足無い幸運の相。■ 恋愛運が弱く、家庭縁薄い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます