
今回の妙なお買い物はトップの写真の通り。これだけ見てわかる人は、よほどの通か、同じ物を持ってる人!?
写真の上の部分は蓋になっていて、クルクルと回すと外れる。

こんなものがオマケで付いてきた。とっても小さなMC-UVフィルタ 30.5mm。

大きさはこんな感じ。ココは500円玉がよかったか....失敗。まだ手元にあった例の令和元年の100円玉。

上の写真をよぉ~く見るとわかるけど、先ほどのフィルタが中に組み込まれている。本来フィルタの外を向いてる方が、今下を向いている状態。わかる??
ということで....今回のお買い物は、俗に「フジツボフード」とか言われている、「インナーフード」でした。ドコに付いてるかわかるかな?? レンズの前よ。

一般的にフードは外に広がってるけど、こいつは内側につぼんでいる。これがフジツボと言われる所以。実際にフジツボを見たことない人にはわからない。

キャップをネジ込むと....

付けてるレンズが17mmなんで、ケラレないかと試してみたけど....大丈夫みたい。

今までは、レンズにフィルタを付けて、そこに薄っぺらいフードをネジ込んでたもんだから、パンケーキレンズとはいえ、こんな状態に。パンケーキよりトッピングの方がデカイ!?

最近、RICOH GR DIGITAL IVを持って出ることが多くなったけど、よく考えたら、このE-PM1を持って歩けばいいんじゃないの....から始まった話。少しでもE-PM1を小さくしよういう作戦。
難点は....小さくはなったけど、さすがにGRD4よりは重い。さらに、キャップを外すのがチト面倒。でもまぁ、どちらも許容範囲。
このE-PM1、どこかおかしいぞと思われる方は....こちらをどうぞ。
つるっとしたボディで持ちにくかったけど、これなら片手でも十分撮れるぞ!!
クリックしてねぇ~→
写真の上の部分は蓋になっていて、クルクルと回すと外れる。

こんなものがオマケで付いてきた。とっても小さなMC-UVフィルタ 30.5mm。

大きさはこんな感じ。ココは500円玉がよかったか....失敗。まだ手元にあった例の令和元年の100円玉。

上の写真をよぉ~く見るとわかるけど、先ほどのフィルタが中に組み込まれている。本来フィルタの外を向いてる方が、今下を向いている状態。わかる??
ということで....今回のお買い物は、俗に「フジツボフード」とか言われている、「インナーフード」でした。ドコに付いてるかわかるかな?? レンズの前よ。

一般的にフードは外に広がってるけど、こいつは内側につぼんでいる。これがフジツボと言われる所以。実際にフジツボを見たことない人にはわからない。

キャップをネジ込むと....

付けてるレンズが17mmなんで、ケラレないかと試してみたけど....大丈夫みたい。

今までは、レンズにフィルタを付けて、そこに薄っぺらいフードをネジ込んでたもんだから、パンケーキレンズとはいえ、こんな状態に。パンケーキよりトッピングの方がデカイ!?

最近、RICOH GR DIGITAL IVを持って出ることが多くなったけど、よく考えたら、このE-PM1を持って歩けばいいんじゃないの....から始まった話。少しでもE-PM1を小さくしよういう作戦。
難点は....小さくはなったけど、さすがにGRD4よりは重い。さらに、キャップを外すのがチト面倒。でもまぁ、どちらも許容範囲。
このE-PM1、どこかおかしいぞと思われる方は....こちらをどうぞ。
つるっとしたボディで持ちにくかったけど、これなら片手でも十分撮れるぞ!!
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます