
スイセン..久しぶりに色つきの写真。
モノクロシリーズは、少し飽きてきたので今日の写真はフルカラー。家から歩いて行けるいつものお寺。ウメも咲いてたけど、そちらはパスして足下のスイセン。
トップの写真と同じよくあるスイセン。

目一杯近づいて頑張ってはみるものの、あのキラキラが撮れない。もっと光ってたのになぁ..スイセンの花が「しっかり撮りなさい」と知らん顔してる感じ。

よく見るとこんな花もある。上のと明らかに違う。八重咲きか?!



調べてみると、こんなのがあった。ホントに八重咲きと書いてある。最初のは「タゼッタスイセン」というのかな??
やっぱりカラーはきれいなぁ..と感心。しかもカラーの方が色を合わせるのが楽な気も。
←クリックしてねぇ~
モノクロシリーズは、少し飽きてきたので今日の写真はフルカラー。家から歩いて行けるいつものお寺。ウメも咲いてたけど、そちらはパスして足下のスイセン。
トップの写真と同じよくあるスイセン。

目一杯近づいて頑張ってはみるものの、あのキラキラが撮れない。もっと光ってたのになぁ..スイセンの花が「しっかり撮りなさい」と知らん顔してる感じ。

よく見るとこんな花もある。上のと明らかに違う。八重咲きか?!



調べてみると、こんなのがあった。ホントに八重咲きと書いてある。最初のは「タゼッタスイセン」というのかな??
やっぱりカラーはきれいなぁ..と感心。しかもカラーの方が色を合わせるのが楽な気も。

ニホンスイセンと八重咲きスイセンですね。
タゼッタスイセンの中に含まれます。
なんちゃって知った風なこといってますが、
よくわからないんですが・・・
スイセンは私の一番好きな花なんですが、
種類が多くて特定が難しいです。
変わったスイセン見つけたらアップしてください。
園芸種がたくさんあるようですね。1万種以上とか..
花びらのキラキラに挑戦したつもりだったんですが、
撃沈です。またチャレンジしてみますね..
分かります、分かります!
あのキラキラ感が私も出せなくて「次こそは」の連続です。
ふむふむ、「房咲き水仙」のことを「タゼッタスイセン」というのですか。
水仙は種類がたくさんあるので見ていても楽しいです♪
よくよく考えると..
デジカメに乱反射を防ぐためのPLフィルタを付けて
いたのも敗因の一つかもしれません。失敗かな?!
残念ながら..
スイセンのことはよくわかりません..