
急遽訪れた清水寺シリーズもこれが最終回....
トップの写真は写真のバランスが悪いけど、昨日紹介した阿弥陀堂にいらっしゃる阿弥陀如来坐像。この前やお隣の奥の院辺りから、本堂のいわゆる「清水の舞台」を眺めて下山開始。
名残惜しんで....

こんな道を皆さんご一緒に下山。

ここまで下りて来たら、「舞台」の足下の高さ。

上の写真の建物を通り過ぎるといきなり現れる....音羽の滝。このちょうど真上が奥の院辺り。

音羽の滝の前には....もちろん滝の水を掬うための行列!!

すぐそばの石段のきれいな緑色発見。この石段を登るとまた本堂横....元の木阿弥!?

ついに一周回ってスタート地点の仁王門に到着。

さあ帰ろう....げっ!!

往きは東大路通りから清水坂を登ったけど、帰りは清水坂の途中から混雑を避けて五条坂を下りて、車の待つ六波羅蜜寺近くのコインパーキングへ。スマホとスマートウォッチによると、この間ちょうど4kmだったらしい。
ということで....
最難関の32ヶ所目のご朱印もいただけてヨシ。この日やり残したことは....昼ご飯食べてない!!
←クリックしてねぇ~
トップの写真は写真のバランスが悪いけど、昨日紹介した阿弥陀堂にいらっしゃる阿弥陀如来坐像。この前やお隣の奥の院辺りから、本堂のいわゆる「清水の舞台」を眺めて下山開始。
名残惜しんで....

こんな道を皆さんご一緒に下山。

ここまで下りて来たら、「舞台」の足下の高さ。

上の写真の建物を通り過ぎるといきなり現れる....音羽の滝。このちょうど真上が奥の院辺り。

音羽の滝の前には....もちろん滝の水を掬うための行列!!

すぐそばの石段のきれいな緑色発見。この石段を登るとまた本堂横....元の木阿弥!?

ついに一周回ってスタート地点の仁王門に到着。

さあ帰ろう....げっ!!

往きは東大路通りから清水坂を登ったけど、帰りは清水坂の途中から混雑を避けて五条坂を下りて、車の待つ六波羅蜜寺近くのコインパーキングへ。スマホとスマートウォッチによると、この間ちょうど4kmだったらしい。
ということで....
最難関の32ヶ所目のご朱印もいただけてヨシ。この日やり残したことは....昼ご飯食べてない!!

💻編集投稿の励みになるコメントや👍ポチを有難う御座いました*感謝と✌です!
@☺@今日の「清水寺」を紹介して貰い有難う御座いました。👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポチOKです!
*👴:今朝もMyblogはUPしてますのでお付き合いを宜しくお願い致します<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶楽しい週末をすごしましょ~ネ👋👋!