![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/64d126661fd6ae3b75aafd2992b90337.jpg)
広がるには広がったけど..
とりあえず700MBの空き容量はゲット。
でも、これは「PowerPoint Viewer」とライティングソフトの「B's」が犠牲になってしまっただけ。単に場所を取ってるだけなんで削除してしまった。
OpenOfficeを入れてあるので、無理矢理ながらもPowerPointのファイルは読める。ライティングソフトは、特になくてもWindowsに任せておけば、データのコピーぐらいはできるハズ。
とはいえ、アンインストールして空きを増やすのは、なんだかスマートさに欠けるなぁ。
それでも、動かなくなるよりはマシか..
最後にTempファイルを削除して完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/e1ffdec3a799b13a6ea2c752e021c0db.jpg)
ここまででわかったこと..
●やっぱりCドライブを換装することは難しそう。
●Dドライブにインストールしても、けっこうCドライブも増える。
←クリックしてねぇ~
とりあえず700MBの空き容量はゲット。
でも、これは「PowerPoint Viewer」とライティングソフトの「B's」が犠牲になってしまっただけ。単に場所を取ってるだけなんで削除してしまった。
OpenOfficeを入れてあるので、無理矢理ながらもPowerPointのファイルは読める。ライティングソフトは、特になくてもWindowsに任せておけば、データのコピーぐらいはできるハズ。
とはいえ、アンインストールして空きを増やすのは、なんだかスマートさに欠けるなぁ。
それでも、動かなくなるよりはマシか..
最後にTempファイルを削除して完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/e1ffdec3a799b13a6ea2c752e021c0db.jpg)
ここまででわかったこと..
●やっぱりCドライブを換装することは難しそう。
●Dドライブにインストールしても、けっこうCドライブも増える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a983cc2c1b1db9504f60c9849eb56858.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます