今年の説教会は初夏の到来を感じさせる好天の八日に「調える」をテーマに開催されました。
花園流無相教会雲祥院支部の御詠歌が披露される中、入場いただいた今年の講師は
小田実全師(愛媛県西予市宇和町 光教寺住職)でありました。
約一時間半の講和は、時の経つ事を忘れさせる程の小田師の熱弁に聴衆一同が惹きこまれました。
小田師の多少の関西訛りのお話しは時に聴衆の中に入り込み、時に一人ひとりに問いかけ、時に自らの生い立ちに触れ聴衆の皆さんが笑いと納得の時間となりました。
今振り返ってみますと、この中に花園天皇の逸話、お釈迦様の出家の経緯、四苦八苦、戒名とは何ぞや、呼吸の調え方・・・・様々な事柄が盛り込まれておりました。
小田講師の講話に改めて御礼申し上げます。
終了後”茶話会”が行われ親睦も深め合いましたが、ご参加いただいた皆様にも御礼申し上げます。
なお、小田師の光教寺は開闢750年になろうとする愛媛の名刹であります。以下にホームページのリンクを添付させていただきます。
http://www.koukyouji.com/
花園流無相教会雲祥院支部の御詠歌が披露される中、入場いただいた今年の講師は
小田実全師(愛媛県西予市宇和町 光教寺住職)でありました。
約一時間半の講和は、時の経つ事を忘れさせる程の小田師の熱弁に聴衆一同が惹きこまれました。
小田師の多少の関西訛りのお話しは時に聴衆の中に入り込み、時に一人ひとりに問いかけ、時に自らの生い立ちに触れ聴衆の皆さんが笑いと納得の時間となりました。
今振り返ってみますと、この中に花園天皇の逸話、お釈迦様の出家の経緯、四苦八苦、戒名とは何ぞや、呼吸の調え方・・・・様々な事柄が盛り込まれておりました。
小田講師の講話に改めて御礼申し上げます。
終了後”茶話会”が行われ親睦も深め合いましたが、ご参加いただいた皆様にも御礼申し上げます。
なお、小田師の光教寺は開闢750年になろうとする愛媛の名刹であります。以下にホームページのリンクを添付させていただきます。
http://www.koukyouji.com/