うつ病の治し方で自力で治すことが出来るのか?出来ないのか?
こんにちは!うっちーです。「うつ病」を自力で治す方法がネット、YouTubeなどで氾濫してますが、「うつ病」についてなったことがない人が言っていたり、もっともなことを書いてあることもあるので、信用する方もいますが、私は半々だと思います。これはうつ病になったことがあるので、「まーそういうこともあるよね」程度で冷静に読んで思うことが出来ているせいです。このページに来ている人は[box class="blue_box"]
- うつ病を自力で治したい
- うつ病って知られたくない
- うつ病になるとどうなるのか不安
うつ病を自力で治したい
[voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]うつ病だと認識できている時点ですごいと思います。[/voice] もしかしたら、まだ軽症かもしれません。早く心療内科、精神科、メンタルクリニックに行きましょう。 お金がない、なんて思って我慢して、ネットで治る方法を試しても、私個人の意見としては、余り効き目がないと思います。お金がなくても、自立支援医療制度(精神通院)というのがあり、市町村で申請が出来ます。医療費が1割負担になるので、治療でお金のことが心配という場合は、ぜひ利用したい制度です。精神疾患は時間がかかりますから、受けれる制度は使いましょう。
うつ病って知られたくない
うつ病の方の多くは、うつ病と知られると会社をクビなるんじゃないかと、ビクビクしてしまいませんか? [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]私は周りの目が気になって仕方がありませんでした。[/voice] しかし、自分でうつ病だとは認識していなかったのです。でも、周りは多分「この頃ちょっと変だ」と気付いていたはずです。うつ病の症状を知っている人であれば、「この人うつ病かもしれないな」という想像はつくはず。まして、上司になればそういう事例はいくつかあったはずですから、すぐわかります。まず、うつ病でクビになることはありません。それよりも、そのことを隠して我慢をしてミスをして、限界まで頑張って倒れたり、入院してしまわない様にしてください。
うつ病になるとどうなるのか不安
[voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]うつ病かもと思ったら、心療内科、精神、、メンタルクリニックに行って診療を受けましょう。[/voice] [box class="blue_box"] そして診断書を書いてもらい、会社と相談してどのぐらい休むのか?もしくは軽い場合ならどのくらいの仕事量にしたり仕事時間にしたりという事を相談しましょう。 [/box] 頑張りすぎて倒れてしまうほど重症になってしまったら、それこそ治療期間が長くなるので会社に復帰するのが大変になります。うつ病は病気ですからしょうがないのです。 もしそれで理解してくれない会社であれば、転職を考えてもいいかもしれませんよ。 今なら副業というのもかなりの会社で認められているので、副業しながら独立するという手もあります。 ただそうした事もしっかりと治療して落ち着いてから考えればいいことなので、まずは治療に専念しましょう。
うつ病になっても大丈夫
[voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]うつ病なると様々な症状が出てくるかと思います。[/voice] 精神的な症状、身体的な症状。それぞれ個人個人でどのような症状が最初に出てくるのかは違いますが、「もうどうしたらいいかわからない」「死にたいと思ってしまう」といったような状態であるならば、症状としては重い方なので、休養をとることをお勧めします。一番まずいのかは自分で自分の命を絶ってしまうということです。そこまで我慢する必要ありません。もしも今すごく混乱しているのであれば、深呼吸をしてみましょう。少しでも気分が楽になったところで、次のことを考えていく。そんな順番でゆっくりと進めばいいのではないでしょうか?うつ病になると薬漬けになるということで薬を嫌がる方もいらっしゃいますが、 私自身の意見としては、しっかりとした医者の元であるならば、薬を併用した治療を行うべきだと思います。他にもお過ごし方、運動、栄養などありますが、一人でネットなどの知識だけでうつ病治すことは不可能だと思います。 [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]とにかくうつ病なった状態は、正確に判断ができなくなっている時なので、様々な人たちの力を借りるべきです。[/voice] 家族、職場、医者といった周囲の力を借りながら、過ごし方を正常に戻す考え方を見直す機会になるので、少し落ち着きを取り戻したら、自分は調子が良かった時にどのように過ごしていたかなど、心の負担になっていたのは何だったんだろうかなど考えてみるのも良いでしょう。うつ病になるきっかけというのは人それぞれ違っていて、なってしまうパターンというのがあるので、それがわかればある程度自分でコントロールすることが可能になります。そうすれば職場に復帰することも、転職して違う職場で働くことも可能になるでしょう。副業歴10年の私に言わせれば「うつ病」になって、世界を違う角度から見れるのでいいチャンスだと思います。 [voice icon="/wp-content/uploads/2020/02/kaidan_ojisan.png" alt="うつ病" width="131" height="150" />" name="うっちー" type="l line"]今はしっかり休んで、治療に専念というか、リセットしていいんじゃないですかね。仕事を探すのも自分が興味がある事からやればいいので、焦らずに行きましょう。[/voice] [box class="pink_box"]⇒うつ病になっても仕事復帰を焦ってはダメ!でもどのくらいで復帰すればいいの?[kanren postid="1275"][/box]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます