6月3日の記事です
4月上旬その5です
天気が良かったのでまた西の山に行って見ました
山の芽吹きは「もうちょっと」てな具合でした。
4月上旬その1で載せたゼンマイ。
伸びてきたけど、女ゼンマイは小さくてこれじゃ採れないな
この辺はまあまあだけど、実は簡単に採れない場所で写真だけ
これも危ないところだからな~
この場所は「全てのカタクリが咲ききった」ようでした
真っ白な守門岳と手前が鋸山
もうちょい高い場所から
白いな~。どの位の雪なんだろう?
はっきり見えませんが、越後三山の方も雪多いな~
ヤマザクラもだいぶ咲いてきました
なんとかイチゲ?
初めて見つけましたハリギリと言うヤツですね。
おっそろしいトゲトゲですな~
タラの芽みたいに食べられるそうですが、別の場所で見つけたもっと大きな木は、ハカマ?(でいいのかな?)が観葉植物の花のつぼみのようで、何となく毒毒しい感じに見えました。
去年の秋に気付いたんですがこれは「落雷の跡」?
下の方だけ焦げたように黒くなっています。
病気で黒いようには見えないし、ここで野焼きだったら林野火災になっちゃうし、雷だと思うんです。
林道沿いの削った法面ですが、後ろや周りには、もっと高い木も沢山あるのにこの細い木に落ちたんでしょうかね。
「落雷は高さだけじゃない」とは聞いてましたが、恐ろしいですね。
この日、とうとう我慢出来ずに今シーズンのゼンマイ初採りしちゃいました。
ある程度の太さのヤツをほんのちょっとだけ。 何とか揉める最低限の量です。
長いのは「わざと」長く取って来ました。「もうこんなに伸びてるヤツもあったよ」というネタのためです。 さすがに普段はこんな採り方しませんよ~。
しっかし早いな~。去年も早かったけど。
今年は去年より6日早く採りましたからね。
ちなみに一昨年の長岡近辺では、5月の半ば過ぎが盛りで、魚沼方面は6月上旬が最盛期という遅さでした。
次回からは4月中旬です。
まだしばらく4月が続きます。
4月上旬その5です
天気が良かったのでまた西の山に行って見ました
山の芽吹きは「もうちょっと」てな具合でした。
4月上旬その1で載せたゼンマイ。
伸びてきたけど、女ゼンマイは小さくてこれじゃ採れないな
この辺はまあまあだけど、実は簡単に採れない場所で写真だけ
これも危ないところだからな~
この場所は「全てのカタクリが咲ききった」ようでした
真っ白な守門岳と手前が鋸山
もうちょい高い場所から
白いな~。どの位の雪なんだろう?
はっきり見えませんが、越後三山の方も雪多いな~
ヤマザクラもだいぶ咲いてきました
なんとかイチゲ?
初めて見つけましたハリギリと言うヤツですね。
おっそろしいトゲトゲですな~
タラの芽みたいに食べられるそうですが、別の場所で見つけたもっと大きな木は、ハカマ?(でいいのかな?)が観葉植物の花のつぼみのようで、何となく毒毒しい感じに見えました。
去年の秋に気付いたんですがこれは「落雷の跡」?
下の方だけ焦げたように黒くなっています。
病気で黒いようには見えないし、ここで野焼きだったら林野火災になっちゃうし、雷だと思うんです。
林道沿いの削った法面ですが、後ろや周りには、もっと高い木も沢山あるのにこの細い木に落ちたんでしょうかね。
「落雷は高さだけじゃない」とは聞いてましたが、恐ろしいですね。
この日、とうとう我慢出来ずに今シーズンのゼンマイ初採りしちゃいました。
ある程度の太さのヤツをほんのちょっとだけ。 何とか揉める最低限の量です。
長いのは「わざと」長く取って来ました。「もうこんなに伸びてるヤツもあったよ」というネタのためです。 さすがに普段はこんな採り方しませんよ~。
しっかし早いな~。去年も早かったけど。
今年は去年より6日早く採りましたからね。
ちなみに一昨年の長岡近辺では、5月の半ば過ぎが盛りで、魚沼方面は6月上旬が最盛期という遅さでした。
次回からは4月中旬です。
まだしばらく4月が続きます。
あぁ~、素晴らしいレポートですね~。
ゼンマイの伸び加減、よ~く分かりました。
私はカタクリのチョボチョボの実物は見たことがありますが、
このように絨毯のような群生はまだ、見たことがありません。
落雷の痕に自然の怖さ、ヤマザクラに自然のやさしさが見えました。
中味が濃くて、大変興味深く拝見させていただきました。
ありがとうございました。
こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
新潟県にはカタクリの名所もありますが
車でちょっと山に行けば、いっぱいに広がる
場所が沢山あります。 贅沢でしょうかね?
中味が漕いだなんて・・・
うまく纏められず「ごちゃごちゃして読みづらいな~」と思っているところです。
もう少しシンプルにしたいんですけどね。
これからもよろしくです。