いやぁ~もう冬の気配を感じますね。
ついこの間まで夏だったよーな気分ですが・・・・
いまだに半袖Tでウロついて不審者扱いされとるうにどんっス( ^ω^)
えー、前回最後に記した次のおもちゃが到着しまんたよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
その死ぬまでに1度は乗らねばならんブツ↓
Z500B!
国内で言うところのZ400FX・・・・のベースモデル。これは確かヨーロッパ輸出のみ・・・・だったハズ。
お安く出して頂いたんで、アップに絶えないどころの話ではございません(汗
このオイル滲み・・・・Z500のヘッドガスケットなんて日本で手に入るのか?
400FX系のZ400Jなんかだったら部品調達が楽に済む話なんですが・・・・
これからレストアするのに、前途多難感が否めませんww
この程度の車種で何ぬかしとんじゃって怒られそうですが(;^ω^)
しかしこの車体、サビたビチューボサス以外は完全ドノーマルなんですが、ナカナカ謎多しで。。
この400~550までのFX系の場合、国内400で言うE1~E4とモデル分けされるんですが、
だいたいE1~E3まではチューブ入りタイヤにポイント点火、E4になってチューブレスタイヤにセミトラ点火。
書くまでも無い事なんですが、ブレーキキャリパーやらステップやら色々見た目も結構違うんですよ。
で、この入手した車体のフレームはどう見てもE1~E3タイプ
ちなみにE4はコレ↓
解りにくいけど、タンデムステップがフレーム直ではなくプレートに付いてマス。
でも足回りは最終E4タイプの550と同等、でもエンジン500・・・・
ハーネス&点火は最終のセミトラ↓
これとチューブレスは有り難い!!
わたくしにコレを下して下さった方曰く、E3からE4の間の微妙な時期の中間モデルじゃないかとの事。
こんなごっちゃ具合なもんで部品注文に苦労してマス。。
これからレストアで、いつ走れんのかサッパリ未定なのに・・・・・
ゼファー用新品ショート管
CRスペシャル26Φキャブと謎の当時物オイルクーラーなんぞを購入済みw
こんな古いキャブをOHしたところで快調に走れるとは思えんので、いきなりキャブ交換の予定w
これはCBR400F乗ってた頃に学習済み(`・ω・´)ゞ
さぁ・・・・明日の夜には約10まんえんの代引きをクロネコさんが・・・・(;´Д`)
ついこの間まで夏だったよーな気分ですが・・・・
いまだに半袖Tでウロついて不審者扱いされとるうにどんっス( ^ω^)
えー、前回最後に記した次のおもちゃが到着しまんたよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
その死ぬまでに1度は乗らねばならんブツ↓
Z500B!
国内で言うところのZ400FX・・・・のベースモデル。これは確かヨーロッパ輸出のみ・・・・だったハズ。
お安く出して頂いたんで、アップに絶えないどころの話ではございません(汗
このオイル滲み・・・・Z500のヘッドガスケットなんて日本で手に入るのか?
400FX系のZ400Jなんかだったら部品調達が楽に済む話なんですが・・・・
これからレストアするのに、前途多難感が否めませんww
この程度の車種で何ぬかしとんじゃって怒られそうですが(;^ω^)
しかしこの車体、サビたビチューボサス以外は完全ドノーマルなんですが、ナカナカ謎多しで。。
この400~550までのFX系の場合、国内400で言うE1~E4とモデル分けされるんですが、
だいたいE1~E3まではチューブ入りタイヤにポイント点火、E4になってチューブレスタイヤにセミトラ点火。
書くまでも無い事なんですが、ブレーキキャリパーやらステップやら色々見た目も結構違うんですよ。
で、この入手した車体のフレームはどう見てもE1~E3タイプ
ちなみにE4はコレ↓
解りにくいけど、タンデムステップがフレーム直ではなくプレートに付いてマス。
でも足回りは最終E4タイプの550と同等、でもエンジン500・・・・
ハーネス&点火は最終のセミトラ↓
これとチューブレスは有り難い!!
わたくしにコレを下して下さった方曰く、E3からE4の間の微妙な時期の中間モデルじゃないかとの事。
こんなごっちゃ具合なもんで部品注文に苦労してマス。。
これからレストアで、いつ走れんのかサッパリ未定なのに・・・・・
ゼファー用新品ショート管
CRスペシャル26Φキャブと謎の当時物オイルクーラーなんぞを購入済みw
こんな古いキャブをOHしたところで快調に走れるとは思えんので、いきなりキャブ交換の予定w
これはCBR400F乗ってた頃に学習済み(`・ω・´)ゞ
さぁ・・・・明日の夜には約10まんえんの代引きをクロネコさんが・・・・(;´Д`)