goo blog サービス終了のお知らせ 

海でのお魚釣りインフォ

ジャンジャン釣ろう

海釣りで釣った魚はどう処分すればいい!食べる?放す?どっち

2018-11-01 | 日記
海釣りをしていると、本当に季節毎にたくさんの魚が釣れて楽しいと思います。

しかし、釣れる魚は決まっていないので、自分が釣るつもりのない魚も釣れてしまうなんて事も多々あると思います。



もちろん、そう言った魚でも釣れて嬉しい魚と、逆に迷惑になってしまう魚とがいます。もし、釣った魚が食べられない様な、対処に困る魚だとしたら、取り敢えず海に返してあげましょう。この行動こそが大事だと思うのですが、対処に困るからと言って、そのまま放っておいて殺してしまうよりは、海に返してあげた方が良いと思うのです。



また、小さ過ぎる魚に関しても同じ事で、そのままだと食べる事も出来ないと思いますので、出来れば海に返してあげましょう。



それと、海釣りをする時は、「いっぱい釣れれば良いな」とか「大きい魚を釣りあげたい」とか思う人が多いと思います。そう言った思いは叶う事が少ないですが、本当にラッキーだと、休む暇もない位にヒットして釣りあげる事もあり、そう言った時は本当に気分が良い物だと思います。



キスなんか釣ったら、「天ぷらにしよう」なんて考える人も多いでしょう。しかし、ここで釣り人としての真価が問われると思うのですが、大量に釣りあげてしまった場合、出来ればご自宅で食べる分以外は、海に返してあげる様な心のゆとりを持って欲しいと思います。いっぱい釣っても食べきれなければ、腐らせて結局捨ててしまう事になります。そうなったら本当に魚に対して可哀そうな事だと思うので、出来れば必要な分だけにして、後は返しましょう。



こう言ったちょっとした心構えが、海釣りを楽しくする秘訣だと思います。