去年の夏だけで飽き足らず、今年の夏も礼文島に行ってきた。
寒いときは南へ、暑いときは北へ飛んでって、無計画にのんびり過ごすのがこのところの旅のパターンなので、行先だけ見ればいつも通りなんですが、今回は確固とした目的があった訳です。その目的とは何あろう、礼文島一周72kmを24時間かけて歩く礼文24時間コース(礼文24)を歩くというものなんですね。ははは、何てもの好きな・・。
じつはこの計画、1年前に礼文に泊まったとき、同宿客の24時間コース経験者の通称隊長に「来年一緒に歩きませんか?」と勧誘され「じゃあやりましょう!」とその時のノリか本気か分からないけど、固い約束を交わした面々がその1年後に再結集して歩く、という1年越しの計画だったわけ。
約束したときは、1年先のことだから実現するかどうかあやしいもんだし、そもそも、たまたま宿で一緒になっただけの初対面の客同士が一年後の約束をするなんて非現実的だから、まあ実現したら面白いなあ程度にしか思っていなかった。ところがある日、あの隊長から「来年の24時間コースの仲間へ」とうい熱き思いを綴った手紙が送られてきちゃったもんだから、おぉこれは本気だな!ということになって、結局、隊長を含め計6人が結集してしまったのでした。
好きですね~みんな。そんなノリ好きよ。
前置きはさておき、いざ本番の朝。
礼文24は、スタート前のこんな儀式から始まるのです。
男は上半身の身ぐるみ剥がれて、宿のオーナーと同宿客によってたかってマジックで激励メッセージが書き込まれるわけ。因みに女性は腕だけ。
嗚呼、この状態で24時間歩くんですよ。
恥ずかしさもあるけど、嫌でもテンション上げ上げに!
■7時40分 スタート
行ってきまーーーーす。
始まっちゃったかあ。
まあまあ、マイペースで行きましょう。
「歩け!」 はい歩きます。
「登れ!」 はい登ります。
■8時25分 ゴロタ岬
振り返れば、スタート地点のスコトンが。
もう引き返すことは出来ないんだなぁ・・・。
それにしても天気良いわ。
■9時19分 ゴロタ浜
ここへ来たらお決まりの穴あき貝拾いスタート。
持って帰ってもどうする訳でもないのに
何故か夢中に拾い続けしまうのよね。
ハマナスの実をかじってみたけど
んー 食べ頃までもうちょいだったみたい。
■10時25分 澄海岬
実は俺だけ、何故か水を持たずにスタートしていたので
とおの昔に汗も出ないくらい喉がカラッカラ。
なので、待ちに待ったここの売店ではスポーツドリンク一気飲み!
ひや~生き返った~。
けど、その直後、腹の具合があやしくなってきたので
正露丸糖衣Aを一気飲み。やれやれ。
■11時53分 西上泊と宇遠内の中間辺りで昼飯
礼文24を歩く時の昼飯の弁当は無料と知って
ならばとLサイズを選んだものの
うぅぅ食べ切れませんでした。お百姓さんご免なさい。
■12時31分
お、遥か遠くの行く手から
何やら一団がこっちに近づいてくるぞと思ったら
朝、俺たちを盛大に見送ってくれた
同宿の8時間コースを完歩中のメンバーだった。
(24hと8hは逆回りなので途中ですれ違います)
そしてなんと、人間アーチになって出迎えてくれた。
いやいやどうにもこうにも、旅って良いですねほんと。
突然、先頭を歩く隊長の姿が見えなくなったと思ったら
何やってるんですか隊長~?
野生児のごとく水浴びしてやんの。
この人とだったら遭難しても生き延びれそうな気がする・・・。
■14時7分 砂走
今度もまた突然、隊長が両腕を左右に伸ばしたかと思うと
アラレちゃんの如く一気に キーーーーーン!と
砂走を駆け下りて行ってしまった。 マジ? 一同唖然。
ならばとM君も意を決してキーーーーーン!
俺もキーーーーーン!
ここはずるずるずり落ちながら歩くもんやと思ってたのに
駆け下りるに限りますよ。まじ面白いですから。
しかしこの隊長、ただ者ではないな。
■15時00分 宇遠内
宇遠内の売店に着いたら絶対ビール飲むんだもんね!
それだけを楽しみに、意気揚々と売店に近づいて行くと、むむ、どっかで見た記憶のある怪しい人影。まさか・・。
何とそれは、去年隊長と一緒に礼文24を歩いたIさんだった。宿のオーナーに、今俺たちが24時間をやっていることを聞いて、激励のためにここで待っていてくれたらしいのだが、それはさて置き、何故今年も礼文に来たかというと、Iさんは去年礼文24で納得のいく歩きが出来なかったため、リベンジを果たすために今年もやって来たのだそうだ。それも万全を期するためにGPSまで用意して。「9万円もしちゃったよ。これで現在地とかペースがばっちり」だって。科学の力まで借りるなんてアホですねまったく。皆それぞれ色んな思いで集まって来ちゃうのね。頑張ってください。
■16時10分 礼文林道分岐
スタートして8時間30分経つのにまだ1/3も来てないし。
しっかし長いなこの林道。明るいうちに知床まで行けるんやろか・・
と少し不安になる。けどまあ6人居るし何とかなるわい。
■17時15分 桃岩遊歩道入口
あぁ太陽が沈んでいくよ~。
■18時12分 桃岩展望台
霧に霞んで殆ど見えない桃岩を臨むヤエヤマン。
冬眠に入るNさん。
寝ちゃったら放置して行っちゃうぞ。
霧の中、試合再開。
「何かぽつっと来た!」とIちゃん。
おいおいこんな所で雨はやめてくれよ。
頼むもってくれぇぇぇ。
■19時2分 元地灯台手前
丘を越えたら利尻がお目見え。
振り返ると島に沿ってかかる霧?雲?何とも幻想的。
雨が降りそうだったのは、あの中を歩いてたせいだったのね。
■19時9分 元地灯台
いやあこの雰囲気、ふぞろいの林檎たちって感じ?
青春してるって感じが良いじゃなーい。
とにもかくにも真っ暗闇になる前にここまで来れて良かった。
後はここから知床まで下って後半のアスファルト道に突入やもんね。
山は越えたもんね。もう遭難する心配ないもんね。
しかしここまで11時間30分。
距離的にはまだ半分来てないんだよなぁ ぅぅぅ orz
そして俺達の旅は闇に包まれた後半へと続く。
続き → 【礼文島一周24時間完歩(後半の前半)】
・・・8時間コースにチャレンジしてみようかなぁ。
島に沿ってる雲、不思議な光景ですね。
なめたけみたいなのがその辺に生えてるんですか?
きつくて楽しいからやってみてください。
キノコは日陰にちょこちょこありますよ。
なめたけチックなのは歩いてる脇で2個くらいあったかなあ。
場所によっては、真っ赤な毒キノコの王様にも遇えますよ。
礼文はやっぱいいなぁ。
きのこの写真見たら、去年の8時間を
思い出したよ(笑)
めっちゃ、たくさん撮ってたよね。
いつかまた行けるといいな。
単純に計算したら24時間は8時間の3倍やからねえ。
殆ど自分は写ってないけど。
そしてなななんと後姿なし…。
もう、あれから一月経ちましたねえ。
歳とるわけやわ…。