こんにちは
寒さが続きますねぇ。 去年の漢字が 「暑」 だったなんて、どうでもよくなりますねぇ。
さて、ふくおか先生に 『炎の言霊』 という本をお借りしました。

『炎の言霊―島本和彦名言集』
―“炎の作家”島本和彦が世に送りだした作品群の中から、心奮わす名言をセレクト!
巻末には、人生で生じる悩みのすべてに答えるINDEX付き!時代が求めた魂の聖書、ついに登場。 (amazon)
熱い漫画を描かしたら日本では右に出るものはいない、島田和彦氏の作品から生まれた「名言集」です。
先日 ふくおか先生と島田和彦氏の漫画について話してたら、後日わざわざ持ってきていただきました。
ちなみにこの本、読んでるだけで熱くなってきます。
熱い言葉と分かりやすい解説付きで、お子様からお年寄りまで楽しめます。
ちょっと抜粋してみましょう。
・『わかってはいるが、わかるわけにはいかん!!』
〈解説〉
言葉の理論さえねじ曲げて、貫き通す男の意地!
引くに引けない男の心情を、これほど見事に表現した言葉がかつてあったろうか。
・『自分の墓穴くらい自分で掘れなくてどうする
自分で掘るのが怖いのかっ?
いったい誰に掘ってもらうつもりだ』
〈解説〉
感動してしてすぐに墓穴を掘り始めるのもいいが、
間違って虎穴に入ってしまわないように気をつけよう。
・『やったね!根性もってると得だぜっ!!』
〈解説〉
根性とは何か?かつては万能のエネルギー源とされた、日本人特有の精神力のことである。
また、論理的・科学的に説明できないことをフィーリングでわからせてしまう、
奇跡の力だったのである。
・・熱いですねぇ。魂が揺さぶられますねぇ。
意味がよく分からないところが、なんか奥が深そうでいいですねぇ。
これで僕も今年は熱く生きられそうだぜ!!
・・って事になるかどうかは、謎ですけど。

寒さが続きますねぇ。 去年の漢字が 「暑」 だったなんて、どうでもよくなりますねぇ。
さて、ふくおか先生に 『炎の言霊』 という本をお借りしました。

『炎の言霊―島本和彦名言集』
―“炎の作家”島本和彦が世に送りだした作品群の中から、心奮わす名言をセレクト!
巻末には、人生で生じる悩みのすべてに答えるINDEX付き!時代が求めた魂の聖書、ついに登場。 (amazon)
熱い漫画を描かしたら日本では右に出るものはいない、島田和彦氏の作品から生まれた「名言集」です。
先日 ふくおか先生と島田和彦氏の漫画について話してたら、後日わざわざ持ってきていただきました。
ちなみにこの本、読んでるだけで熱くなってきます。
熱い言葉と分かりやすい解説付きで、お子様からお年寄りまで楽しめます。
ちょっと抜粋してみましょう。
・『わかってはいるが、わかるわけにはいかん!!』
〈解説〉
言葉の理論さえねじ曲げて、貫き通す男の意地!
引くに引けない男の心情を、これほど見事に表現した言葉がかつてあったろうか。
・『自分の墓穴くらい自分で掘れなくてどうする
自分で掘るのが怖いのかっ?
いったい誰に掘ってもらうつもりだ』
〈解説〉
感動してしてすぐに墓穴を掘り始めるのもいいが、
間違って虎穴に入ってしまわないように気をつけよう。
・『やったね!根性もってると得だぜっ!!』
〈解説〉
根性とは何か?かつては万能のエネルギー源とされた、日本人特有の精神力のことである。
また、論理的・科学的に説明できないことをフィーリングでわからせてしまう、
奇跡の力だったのである。
・・熱いですねぇ。魂が揺さぶられますねぇ。
意味がよく分からないところが、なんか奥が深そうでいいですねぇ。
これで僕も今年は熱く生きられそうだぜ!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます