キャロットの1次募集で最優先を含めて予算オーバーなほど取れてしまった私には、この先の1.5次は参加権利がなく2次もまず見送り。
言葉は悪いですが高みの見物な心境です(笑)
そんなお気楽な立場だからこそ1.5次や2次狙いの方へ、何かしらガセじょうほ、じゃかったお役に立てるアドバイスが出来るんじゃないかと、仕事休みの今日、3日間開催の最終日の馬券購入の合間を縫って書いてみることにしました。
なお、内容に一切の責任は負いかねますので、これを読んで1年後2年後に騙されたー!はご遠慮ください。ノークレームノーリターンで!(笑)
今年は値上げの影響もあって1.5次の対象馬が多いから、ここ何年かの中ではまともな馬が残っている気もします。
で、私が取っているベルクワイアの2023とマラコスタムブラダの2023を挙げても仕方ないので、それら以外にしておきます。
1.5次募集、私ならこれを狙う(~の2023は省略)
88.ティンバレス
アジアエクスプレスでしかも牝馬、管囲細めということで敬遠されたのだろうが、馬そのものは動きも含めて良い部類。すでに500kg超えなのでやはり課題は脚元になるとは思うがダートしか使わない血統だし前はそこまで散らかってないから何とかもつのではないか。1.5次組の中ではまともな厩舎も魅力。ちなみに1次に入れるかどうかアディクティドと並んで最後まで悩んだものの、仮にアワブラまで行く活躍をしても産駒に期待がかけにくい血統だからとパスしました。
94.ペニーウェディング
地方募集、牝馬にしては高いのと同じく地方募集の姉の成績が芳しくないので嫌われたのだろうが、馬の出来は半姉より明らかに上。サイズも牝馬であることを踏まえれば十分だしパワータイプの体型や捌きをしていて血統イメージとリンクしている点もプラス。地方募集馬4頭の中ではこれが一番まともで、やはり価格の高さを飲めるかどうかだけでしょう。地方好きとしては2次まで残ったら突撃するかもしれません。ただし近々で高額払い戻しの馬券が的中したらの話ですが(笑)
24.ピースエンブレム
兄姉が出資中のアージェントを始めとして脚元に難のある馬ばかり。本馬も右前も左前が怪しさ満点だが、馬格がアージェントほど大きくない点と馬っぷりのよさ、何より一口4.5万の安さが魅力。脚がもつかは何とも言えないが仮にダメでも諦めのつく価格。
ということで、、
この3頭にベルクワイアとマラコスタムブラダを加えた5頭が私のオススメです。
そして最後に私なら選ばない1.5次で人気になりそうな馬を挙げておきます。
既に出資の決まった方もいますし、あんまりディスりは書かない方がいいかなとも思いましたが、まあ読み物としてお赦しください。
2.イーデンキー
右前。価格比較での脚元リスク。
93.ジルズパレス
兄(コールブランド)の方が断然よかった。プレーン。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。