goo blog サービス終了のお知らせ 

馬ふるる

キャロット1.5次募集の無責任予想

キャロットの1次募集で最優先を含めて予算オーバーなほど取れてしまった私には、この先の1.5次は参加権利がなく2次もまず見送り。

言葉は悪いですが高みの見物な心境です(笑)

そんなお気楽な立場だからこそ1.5次や2次狙いの方へ、何かしらガセじょうほ、じゃかったお役に立てるアドバイスが出来るんじゃないかと、仕事休みの今日、3日間開催の最終日の馬券購入の合間を縫って書いてみることにしました。

なお、内容に一切の責任は負いかねますので、これを読んで1年後2年後に騙されたー!はご遠慮ください。ノークレームノーリターンで!(笑)

今年は値上げの影響もあって1.5次の対象馬が多いから、ここ何年かの中ではまともな馬が残っている気もします。

で、私が取っているベルクワイアの2023とマラコスタムブラダの2023を挙げても仕方ないので、それら以外にしておきます。

1.5次募集、私ならこれを狙う(~の2023は省略)

88.ティンバレス
アジアエクスプレスでしかも牝馬、管囲細めということで敬遠されたのだろうが、馬そのものは動きも含めて良い部類。すでに500kg超えなのでやはり課題は脚元になるとは思うがダートしか使わない血統だし前はそこまで散らかってないから何とかもつのではないか。1.5次組の中ではまともな厩舎も魅力。ちなみに1次に入れるかどうかアディクティドと並んで最後まで悩んだものの、仮にアワブラまで行く活躍をしても産駒に期待がかけにくい血統だからとパスしました。

94.ペニーウェディング
地方募集、牝馬にしては高いのと同じく地方募集の姉の成績が芳しくないので嫌われたのだろうが、馬の出来は半姉より明らかに上。サイズも牝馬であることを踏まえれば十分だしパワータイプの体型や捌きをしていて血統イメージとリンクしている点もプラス。地方募集馬4頭の中ではこれが一番まともで、やはり価格の高さを飲めるかどうかだけでしょう。地方好きとしては2次まで残ったら突撃するかもしれません。ただし近々で高額払い戻しの馬券が的中したらの話ですが(笑)

24.ピースエンブレム
兄姉が出資中のアージェントを始めとして脚元に難のある馬ばかり。本馬も右前も左前が怪しさ満点だが、馬格がアージェントほど大きくない点と馬っぷりのよさ、何より一口4.5万の安さが魅力。脚がもつかは何とも言えないが仮にダメでも諦めのつく価格。

ということで、、
この3頭にベルクワイアとマラコスタムブラダを加えた5頭が私のオススメです。


そして最後に私なら選ばない1.5次で人気になりそうな馬を挙げておきます。

既に出資の決まった方もいますし、あんまりディスりは書かない方がいいかなとも思いましたが、まあ読み物としてお赦しください。

2.イーデンキー
右前。価格比較での脚元リスク。

93.ジルズパレス
兄(コールブランド)の方が断然よかった。プレーン。

コメント一覧

umafururu
こんにちは。
私めも今日の競馬は大惨敗でした(T_T)
久しぶりに腰を据えて馬券を買うぞと意気込んだものの、あまりの当たらなさにこのままでは早々にPAT残高が尽きるとメインレース注力に切り替える羽目に(笑)
そして、中京メインの軸馬がヘニータイフーンでした。スタート直後に落馬して、私のペニーウェディング追加の夢ははかなく消え去りました(笑)
戸崎は思いきりが年々なくなってきている印象です。私もちょいちょいイラッとしますもの。

まさるさんのブログの方へのコメント、横槍で生意気に書いてしまってすみませんでした。
一つ言えるのはここ10年ほどで一口馬主をする方が急増したってことでしょう。私たちが知っている時期では全クラブ合わせて2万~2万5千人(述べ人数ではなく実際の人数)だと聞いたことがありましたが、今は全体で4~5万人と倍増しているのではないかと思われます。
だから人気クラブはまだまだバブルが続きそうで困ったものです。

それにしても、まさるさんの情報網にはただただ感心するばかりです。
ライフワーク化しているその熱量こそが活躍馬を引く原動力なんだなとつくづく感じます。

イーデンキー、やっぱり怪しさありますよね。宮田厩舎だけに何かあると穿った見方をしてあら探ししちゃってるのかと疑心暗鬼でした(笑)
ベルクワイアも厩舎的に絶対何かありますよ。おそらく左前かと思うのですが、脚さえもてば血統は魅力あるので疑いの心を抱きつつも行ってみました。

地方競馬は本当に好きなんです。南関東は賞金も上がったし、いつからかは知りませんが確か重賞以外のレースは着順による賞金の比率(2着40%とか)がJRAと同じになり前よりは稼ぎやすくなりました。キャロットの地方馬価格の上昇もその辺りが背景にあるのかと思うので仕方ないのかなあ。募集馬を1000万円台で固めてくれたらもっと出資意欲が増すのですが。

アーバンシックはJCにでも向かってほしいなあ。使い分けで菊のメンバーレベルが下がるのは大歓迎!(笑)
まさる
今日の馬券はいかがでしたか?私は全くダメでした(泣)
メインも戸崎騎手を頭で行きましたのでアウト。
もっと前に行くイメージだったのですが、戸崎の意気地なし!
アーバンシックは菊花賞に行かない感じがしますね。
武井調教師のコメントで「次は菊花賞を含め色々と検討したい」とコメントがありました(ノーザンの使い分けなのかな)。
今回の勝ちっぷりから真っ先に菊花賞に行くと口にしそうな武井師がそれを控えたということは恐らく菊花賞は行かないのかなと。
ルメールはこれでヘデントールにしっかりと収まりそうですね!


記事、非常に興味深い内容でした。
馬ふるるさんの考察は勉強になります。
ちょっと早すぎますが、来年は考察記事をたくさんあげて欲しいです。
地方馬にもしっかりと触れているのが凄いです。


敢えて話題にしなかった(?)ベルクワイアも非常に魅力的な母系ですし、初仔でも大物を出す下地があると思っています。
ルヴァンスレーヴもダート戦が本格的に始まるこれからが本領発揮です。種付け数を見ても相当期待されている種牡馬だと思っています。
ベルクワイアもとても良い馬ですね。以前コメントされていましたが私は厩舎がちょっと苦手でして・・・(汗)

イーデンキーの評価、全く同じです。
前と後ろのバランス、歩様×と書いてありました(笑)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る