おじいちゃんの原戸籍は幼児の頃の部分に廃棄された箇所が二カ所あり、廃棄した証明みたいなものが付けられて完成しました。

















味噌田楽~
土地の登記は司法書士にやってもらいましたが、自分で足を運ばないといけないものもあります。
森林課へ、山を相続したおばあちゃんと妹の代理で届けを提出しました。地域森林計画の区域内のものが何筆かありました。間伐など必要に応じて森林組合がやってくれるので助かります。
おばあちゃんは農地も相続したのでそちらも届けが必要ですが、市役所のHPからダウンロードして郵送でOKなので、手間要らずでした。
ただ農地は農業従事者以外に売却ができないらしく、過疎地の地目だけ農地になってる土地はどうしたらいいんでしょう、、、
JAバンクのほうは、おじいちゃんが亡くなってわりと早くに話を聞きに行ってたんですが、原戸籍に思った以上の時間がかかりやっと手続きができました。預貯金のほかに、出資金や組合の退会など色々あって全て完了するまでにひと月程かかるそうです。
まだ法務局に一件ありますが、こちらは司法書士が対応してくれるので待つだけ。
そして司法書士から精算書がきて、相続関連は終了~の筈です。

















味噌田楽~