うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

ペンタックスKマウントのレンズ

2024年01月06日 | 趣味

私が持っているペンタックスKマウントのレンズは12本。
内訳は、APS-C用が5本とフルサイズ用が7本です。

APS-C用は当然ながらデジタル時代のレンズですが、フルサイズ用はフィルム時代のレンズ及びフィルム時代から割と最近まで生産されていたレンズ等です。
今のところ、古いレンズでも何とかなってますが、さすがにフィルム時代のレンズの中には最短撮影距離が長いものもあり、そこが不便です。
何とかなってる、とは言いましたがFA43mm/1.9Limitedで撮った時は、さすがに他のレンズが霞んで見えてしまいました。

最近のデジタルカメラ用の交換レンズは、明るさと高性能を追求するあまり重く大きくなりすぎているような気がします。
最新技術をつぎ込むのなら小型軽量で写りのいいレンズも作って欲しいものだ、と思う今日この頃です。

フルサイズ用単焦点レンズ。

左から28mm/2.8、35mm/2、43mm/1.9、50mm/1.4。

 

フルサイズ用標準ズーム。

左がF28-80mm/3.5-4.5、右がsmc-F28ー80mm/3.5-5.6。

 

望遠ズームレンズはタムロン80-210mm/4.5-5.6。

最短撮影距離が1.5m、せめて1mであれば使い勝手がいいんですが、たまにしか使わないので我慢です。

 

APS-C用の単焦点レンズ。

左が21mm/3.2、右が40mm/2.8です。

 

APS-C用のズームレンズ。

左から16-45mm/4、18-55mm/3.5-5.6、18-135mm/3.5-5.6。

 

おまけその1。

smcタクマー28mm/3.5。

あまり出番はありません。

 

おまけその2。

LOREO LENS IN A CAP。

ボディーキャップレンズです。

まだ売ってるんでしょうか?

コメント