goo blog サービス終了のお知らせ 

お手軽!お家でバーベキュー!~スマート・エコノミー・スモール・ホームBBQ~

本格的・・・でない、お家でできるエコノミーで簡単BBQをアップします!

イオン・アメリカフェア♫

2016-06-12 13:35:37 | おうちでバーベキュー


イオンで
アメリカフェア
開催中ということで

自宅庭で
肉バーベキューψ(`∇´)ψ‼️







で、まず
そのフェアで
入手したのが


牛肉かたロースステーキ用と
かたロースステーキ用はねした




それと
豚肉ロースステーキ用(厚切)





分厚い肉なので
塩コショーは多めになのが
鉄則









で、
今回使用した炭は
コーナンで購入した
かんたん着火炭






開封したら
こんな感じ



うちのネコが早速
チェック(#^.^#)



着火剤なしで
いけるということなので
バーナーで着火


(着火ライターでも
いいらしいのですが
イマイチ着火できてるか
わからなかったので
バーナーでやりました)


軽く炙る感じでしたが

説明書きの通り
10分後確認したら
ちゃんと、
着火してました。




ただ

こんな感じで
並べましたが

この数では
火力が弱かったので

炭を追加投入




これで
準備万端!

BBQ開始



牛肉かたロースはねしたと
豚ロースψ(`∇´)ψ



いい感じ~~~




途中
かなり火力が
強くなってきました。

次にするときは
この
2/3くらいの
炭でいいかな?


そして最後は
牛肉かたロース‼️‼️

ほぼ1ポンドの430gが


どーーーん







火力が強いので
表面はすぐに焼けます。

あとは
フタをして、2分くらいしたら
完成!








で、
肉のお味ですが


まぁ
味というか




はねした
(↓この写真の左側)


ですけど





まあ、
固い固い( ゜д゜)


固いというか
噛み応えあるっちうか…


赤身肉好きでも
噛み応えありますわ。




普通のかたロース肉の方は
まだマシでしたね。

許容範囲の噛み応えでした。










そんなこんなで


盛り付けの写真を撮るのを
忘れてた…


宴の
最後の方の
写真で
スイマセン






と、
いうことで

イオンの
アメリカフェア

牛肉だけぢゃなく
鳥肉や
あと他の食材もいろいろあって

6/19(日)までらしいので
ご興味ある方は
どうぞ~♪( ´θ`)ノ























ヨドバシ梅田

2016-06-05 16:02:47 | アイテム・グッズ
ヨドバシ梅田
地下二階に
アウトドア用品コーナーがあって

そこで
ウェーバー社の
BBQ製品が
見て、触って
買えるなんて…





ウェーバー社の
製品は
高いけど
いいモノなので
是非、実物を
見てもらいたいですね(^。^)


他の製品も見られるので
興味ある方は
覗いてみてわ?





森とリルのBBQフィールド

2016-06-04 23:01:30 | BBQ施設

行ってきました
ホテル・ロッジ舞洲
「森とリルのBBQフィールド」


日本バーベキュー協会に
加盟している施設とあって
設備・環境は抜群!

たまたまなのか
スタッフさんが
若干、不慣れなとこが
あったものの
それでも
素晴らしい
バーベキュー場でした。





たのんだのは
手ぶらでいける
「グランドBBQ」

料金は
入園料と具材など含め
4,000円(税込)

あと、駐車場代が500円





手ぶらセットなので
調理器具やら
食器も用意してあり
火起こしもしてくれて
基本
何も要らないのですが

みんなで
BBQを楽しみたいのなら

軍手か
料理を中心的に進める人は
革手袋があったほうが
いいかな?

加えて
取り分け用の
お箸かスプーン

あとは
ウェットティッシュ

布巾…


養生用テープ

なんかを持参していくと
もっと楽しめるかな(^。^)


まぁ
いずれにしても
大変
素晴らしい
便利なバーベキュー施設でした
(^з^)-☆













夏のバーベキューでのご注意

2015-07-31 22:55:43 | おうちでバーベキュー

わたしが
初級バーベキューインストラクターの
認定をもらった


日本バーベキュー協会の
下城民夫会長が
フェイスブックに投稿された
メッセージを
シェアいたします。



************************

バーベキューファンの皆さん!
子供も夏休みに突入してスマートバーベキューを
楽しまれているかと思います。

最近の酷暑のことはご存知かと思います。

バーベキュー時の食品の衛生管理及び
火気の管理には十分気をつけてください。

調理前や最中での石鹸による手洗いは勿論のこと。
肉類は十分に冷やされたクーラーでの管理。
クーラー内は常に氷を切らさず
内部温度の上昇にはくれぐれも気をかけてください。

肉やハムソーなどの生鮮品は
焼く直前までクーラー内で保管し、
卓上やスーバーの袋のままでの
放置は絶対にしないでください。

また、焼かないバーベキューはなま物を使わず、
冷蔵品を使う場合は必ず直前まで
冷やされたクーラーの中で保管してください。

クーラー内の温度は10度以下です。
クーラーは直射日光に当たるところには
絶対に置かないでください。

蓋の開閉はできるだけ素早くして
内部の温度上昇には気をつけてください。

また肉類を焼くときには肉芯温度の確認は
肉芯温度計をご使用ください。

豚や鶏肉の肉芯温度は70度以上を目安に。

牛ミンチの肉などハンバーガーのパテなど
安心な肉芯温度は80度で1分以上の加熱が最低必要です。

肉類と生食する接触は生だけではなく
焼いた肉に生野菜の接触も避けてください。

食品の温度差によって食中毒菌の繁殖が
より促進されるからです。

生肉を置いたまな板や
生肉を掴んだトングの使い回しにもご注意。

それらは必ず生用と焼き用の
複数の用意をしてください。

また日本バーベキュー協会は
従来からお話しさせておりますが、
インストラクターの方による
バーベキューの提供サービスは奨励しておりません。

バーベキューは参加者自らが調理し焼く遊びです。

検定で習ったことをしっかりと理解し、
参加者全員の安全を心がけください。

炭火の完全消火確認も必ず実行してください。

残り炭は完全消火して適切な処理をして下さい。
何度もお話ししておりますが
土に埋めたり放置してはいけません。

ではこの夏も安全で安心な
スマートバーベキューで楽しんでください。

バーベキューは最後の最後まで
みんなが笑って終わることが最大の目的です。

くれぐれもよろしくお願いいたします。



日本バーベキュー協会 会長
下城下城民夫

******************

以上、引用終わり





皆様
準備
後始末を万全にBBQを
お楽しみくださいませ(^^)

イオンでも発売

2015-06-20 22:01:19 | BBQレシピ
私がBBQインストラクターの
資格を取ったのは
日本バーベキューインストラクター
協会の認定


その協会が監修した
「BBQたれ」が
イオンでも発売になった!




どんどんメジャーに
なっていくなぁ…

甘めのたれです。

よろしければ
どうぞ