goo blog サービス終了のお知らせ 

画龍点睛=更新停止中=

横山光輝先生のことについて語ってます。ただいま更新停止中です。

うう 寒い(BY張飛)

2007年01月17日 | 三国志
昨日、「なんでも鑑定団」を見ていたら

「葛飾北斎の描いた張飛の掛け軸」!

が鑑定に出されてました。

葛飾北斎といえば富士山とか荒波とか風景画しか思い浮かばなかったので、「意外!」


と思っていたら、それは偽者でした… 残念!


本物の絵にも三国時代の豪傑(曹操とか)を描いた作品もあるにはあるらしいのですが、偽者だった絵は「雪景色の中でひとり佇む張飛」でした。

横光三国志の張飛は吹雪の中、寒がっていたのを思い出します(三顧の礼を参照)あの寒がりかたはカワイイです。本編中に唯一見せた弱み(?)だったんじゃないでせうか?豪傑も自然の脅威にはかなわないんですね。

三国志アイコン出来ました!

2006年11月19日 | 三国志
ちまちまノロノロ作って11種類です!
メチャクチャ蜀に偏ってますが気にしない!!(え)
自分絵というより横光絵に近い感じで書いて見ました!

掲示板のアイコンなので、どうぞ使ってみてください。

そうそう、アイコン絵は徐庶が一番うまく描けたと思ってます。

北方三国志読破!

2006年11月08日 | 三国志
漢(おとこ)の生き様をとくと見させてもらったぜ!(←誰!?)

吉川版と同じで「孔明の死で終わる」と聞いていた北方版ですが、



本当の本当に終わってました!



その後の皆はっ!!!???って感じのところで。(吉川版はその後がどうなったか解説が入ってましたが、それも無い北方版)三国志の知識ゼロで読むには厳しいけど、かなり面白かったです。オススメの一冊です。歴史経過よりも、人それぞれの志が生きている三国志です。


読むもの無いので、また一巻から読んでます~。最終巻か遡ってるので皆若くて...なんだか切なくなってきました。つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜

蜀に人なし

2006年11月02日 | 三国志
いつの間にか11月!
いつの間にか北方三国志12巻!!

全13巻なのでもうすぐ読み終わってしまいますよー。
ああー寂しいよー(つд∩)

もう、北伐あたりまでは読んだので、孔明が可哀想で仕方が無いつД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ 吉川三国志の時同じこと思ったけど、北方版は吉川版より人の心情を描いてるので余計に...

でも、がんばって最後まで読むぞー! 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ