練習に参加だけど、私自身がZoomが3回目くらい、しかも最後にやったのがGW後くらいなので何ヶ月ぶり?って感じなので、練習の練習って感じ。
インストラクターがスマホなのでどうせ画面には小さくて見えないからカメラで映さなくて良いと言われていたけど、一応見れた方が張り合いあるんじゃないか?と、映り込みそうなものは部屋の外へ移動。
20分くらいで加減して動くとしても、ちょっとケアしとこうと、先日思い出した超お懐かしのブツをクローゼットから引っ張り出してきた。
ジャーーーーーン!

20年ぶりくらいに出したんじゃないだろうか?
一大ブームを巻き起こしたダンスダンスレボリューションの専用コントローラーの下に敷くマナークッション!
あの当時はDDRにめちゃめちゃハマっててね〜、でもマンションだからちょっと気を遣ってやってたんだけど、やっぱ迷惑だろうなぁと封印。
要らないと言われたけど一応カメラもチェック。
セットアップはWi-Fiでやってたけど、そうだ動画ならLANケーブルで繋いどいた方が安心だぞということで、リビングのルーターから延々とケーブルを引っ張って来て繋げた。
よしバッチリ!
時間になり指定のURLに入ると、もう1人の参加者の方の映像も映ってる!
ってことはやっぱり映像ありでいくってことなんだ・・・と、私もと・・・やるも映らない。
ウイルス対策ソフトの設定か?
いや違うな、カメラオンになってるし・・・と、色々怪しいところを見るも原因分からず。
テストでは映ったしなぁ・・・あっ!
超アナログな原因だった、カメラにポストイット貼ってたのよ・・・習慣でね、テスト後に。(汗)
無事映像が映りレッスンスタート。
良い感じで動いていたけど、気が付けばクッションがズルズル後ろに動いてて、つなぎ目が盛り上がってきちゃうし、これは次回はクッションがズレたり、ばらけない様に対策せねば。
さらに途中で映像が固まったり乱れたり、スローになったかと思えば早くなったり・・・
私はインストラクターと動きが合ってるが、もう1人に参加者とはズレている。
これは誰かの回線の問題だなぁ・・・
それでも何とか楽しくレッスンが終わり、MacBook Airの辺りをチェックしてたら、どうも後から繋げたLANケーブルが物理的には繋がっているけど、回線としては繋がっていなかった模様。
Wi-Fiで参加していて、壁やドアもあるから不安定だったんだろうなぁ。
うん、このことも次回にはちゃんと確認して参加だわ。
しかしたった20分だけど、終わってリビングに戻ってきたら太ももブルブル・・・
明日は筋肉痛必至。
こう言うレッスンが、今はクラブのプログラムから無くなってんのよね〜。