

先ずは親方売店でお目当てのグッズを買って・・・

玉鷲と佐田の海の化粧まわしバージョンのアクスタ、クリアファイル、勝ちの種。
そして百円玉15枚握りしめ(笑)ガチャガチャコーナー。

先ずはミニのぼり・・・きゃ〜もうレアモノになっちゃうよね、横綱の照ノ富士ゲット!
お次はミニ巾着・・・「あ〜また霧島だ〜。」(霧島は別に推しでもないのに、福岡でミニ座布団が出た)と近くにいた家人にボヤいたら、側に居る人が「宇良で良ければ換えましょうか?」と。
え〜、良いんですか?!ってことで宇良ゲットだぜ〜、ラッキー。
玉鷲のミニ座布団の未練があったけど、今日はここでやめとこう。(笑)
そしてひとまず席に行ってお昼ご飯。

タケノコご飯〜、テーブル付き2人マスだからお弁当も食べやすいのだ。
ってか、テーブルにお店広げて寛ぎまくり。(笑)
さて腹ごしらえ済んだらメイン(?)の入り待ちに東の支度部屋近くにスタンバイ。
天空海登場〜

玉正鳳だ〜

あっ、剣翔!

さっきマス席から階段降りたところで取り組み前に出会した朝乃山だ!

あたみ〜ん

あ、貴景勝・・・湊川親方

きゃ〜、玉鷲!!!

て、て、照ノ富士親方ーーー!!!

貴景勝も照ノ富士も何度も前を通ってたんだけど、周り数人皆んなで、あ〜照ノ富士!と感動してるうちにシャッターチャンスを逃していたと言う・・・
ユニクロ着てても誰よりも圧倒的オーラが違い過ぎる。
福岡の時もだったけど、地味な宇良。

大の里だ〜なんだか去年の方が大きく見えたな。

セクスィー北勝富士。(練習帰り)

剣翔が取り組みへ

生憎負けてしまった取り組みを映像チェック中

玉正鳳かなり念入りにウォーミングアップしてたよ

そうそう、席に着いて座っていたら時々揺れるので、誰だよ通路ドカドカ歩くのはーーー!とキョロキョロするも誰も歩いてない。
地震?と思ったけど、結構ちょくちょく揺れる割には誰も何も騒いでないし、ネットの地震情報も無い。
そうか、向正面のマス席の下がちょうど力士の練習スペースになっていて、力士がドカドカ立ち合いの練習とかしてるからめっちゃ揺れたんだ。(爆)
お、あたみんも練習に行くのね

白熊は帰ってきた

おせーな、おせーな、豊昇龍、そろそろ席に戻って幕内の土俵入り見たいんだけど、東の支度部屋じゃなくて横綱の支度部屋が別にあるのか?とヤキモキしてたら漸く登場

去年も入りが遅かったけど、今年も幕内土俵入りの20分前だよ、モンゴル時間?
ここまで2時間ちょい(爆)ミーハー心満たされた〜。
やっと席に戻って


照ノ富士で見たかったけど縁が無かった横綱土俵入りやっと生で見れた〜

玉鷲と金峰山

宇良が玉鷲の力水つけてる〜

が、が、が、生観戦すると推しが負けるジンクス・・・


そして結びの一番で豊昇龍が千代翔馬に負けて座布団が飛びまくると言う・・・

弓取り式もしっかり見たよ

相撲観戦、楽し過ぎる〜、たまらん。