富士山は地元じゃないけど毎日見て育ったのでやっぱり親近感が有る。(元神奈川県西部在住)
世界遺産になったし、更に登山客が増えるんだろうなぁ。
毎日見て暮らしてたのに、実は1度も登ったことがない。
クルマで1時間足らずで行けちゃったので、まぁ5合目までは何度も行ってるけど、登ったというか歩いたのは友達2人を案内して行った時、ちょっとだけ登ってみようか~ってなり、5合目と6合目の間くらいまで行ったのが最高地点。(笑)
何せ皆登ること想定してなかったので、1人はサンダルだったり、ローヒールだったり。(爆)
何度も行ってる5合目だけど、良くテレビで映るのは吉田口の方だと思う。
私がサクッと行くのは須走口なので、最近はわかんないけど、至って地味な感じの方。
割と何でもそうだと思うが、近いとなるといつでも・・・って思っちゃって、案外行かなかったりするものだ。
ウチの家族で富士山登ったことが有るのは母だけ、父も上まで行ったことはなかったはず。
親戚だって、半分も登ったことないんじゃないかなぁ。
地元の友達だって、登ったことない人が大半だと思う、そんなもんだ。
そんな話しをこっちの友達にしたら「お前、地元に住んでたのに~。」って意外に思われてしまった。
因みに夏場は夜登る人が多いので、ウチの辺りからも点々と灯りが動いて行くのが見えたりする。
何年も前から家人と先の発言の友達(共通)が富士登山に行こうと話しているが、なかなかスケジュールが合わず実現せずにいる。
同行してみたいキモチも5%くらい有るけど、ババ混みだし、どう考えたってしんどそうだし、やっぱりお見送りかな~。(笑)
さて彼らの富士登山が今年は実現するのか?
しないだろうなぁ。www
世界遺産になったし、更に登山客が増えるんだろうなぁ。
毎日見て暮らしてたのに、実は1度も登ったことがない。
クルマで1時間足らずで行けちゃったので、まぁ5合目までは何度も行ってるけど、登ったというか歩いたのは友達2人を案内して行った時、ちょっとだけ登ってみようか~ってなり、5合目と6合目の間くらいまで行ったのが最高地点。(笑)
何せ皆登ること想定してなかったので、1人はサンダルだったり、ローヒールだったり。(爆)
何度も行ってる5合目だけど、良くテレビで映るのは吉田口の方だと思う。
私がサクッと行くのは須走口なので、最近はわかんないけど、至って地味な感じの方。
割と何でもそうだと思うが、近いとなるといつでも・・・って思っちゃって、案外行かなかったりするものだ。
ウチの家族で富士山登ったことが有るのは母だけ、父も上まで行ったことはなかったはず。
親戚だって、半分も登ったことないんじゃないかなぁ。
地元の友達だって、登ったことない人が大半だと思う、そんなもんだ。
そんな話しをこっちの友達にしたら「お前、地元に住んでたのに~。」って意外に思われてしまった。
因みに夏場は夜登る人が多いので、ウチの辺りからも点々と灯りが動いて行くのが見えたりする。
何年も前から家人と先の発言の友達(共通)が富士登山に行こうと話しているが、なかなかスケジュールが合わず実現せずにいる。
同行してみたいキモチも5%くらい有るけど、ババ混みだし、どう考えたってしんどそうだし、やっぱりお見送りかな~。(笑)
さて彼らの富士登山が今年は実現するのか?
しないだろうなぁ。www
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます