行政書士関連サーチ

行政書士の資格や行政書士をお探しの方当サイトを参考にしてみて下さい。

行政法が基礎から分かる決定版CD講義最新講義と100問演習

2011-09-30 00:18:02 | Weblog
行政法 CD講義 最新版…行政書士 新司法試験 公務員 法学検定等に最適1難解な行政行為論は詳述しました、行政組織は内閣法や国家行政組織法の記述に加え、情報公開の章で情報公開関連法を解説しました。 さらに、行政手続法の行政指導などの内容を詳しく、行政事件訴訟法は改正法にしたがった記述です。行政不服審査法は現行法の解説をしながら改正法案を紹介してあります。 国家賠償法は判例を網羅しました。地方自治法は市販にはまだほとんどない2006年法改正を解説した講義になっております。 2しかも、地方自治法も入って行政法全体の体系的な講義ですから、行政法のつながりがバッチリ分かります。 相互の関連性に十分に配慮して作成してあります。 とくに、法改正のあった行政手続法、行政事件訴訟法、そして地方自治法改正も詳しく解説しています。  さらに、特筆すべきはなんと一括法、三位一体改革等まで言及した最もナウい行政法テキストです。  これで、行政法を得意科目にしてください。いや、得意科目になります これまで、行政法が苦手だったあなたにも、行政法を初めて学ぶあなたにも、そして行政法の仕上げをしたいあなたにもオススメします。3テキストは条文判例も含めて150ページ余り、講義時間は6時間半です   中川総合法務オフィス代表が新レコーダーで音声がはっきりと聴き取れる講義で録音しました。 極力、聴き取りやすいように、講義の声のみが入るように、注意して録音しましたよ。《目次》 行政法総論 1 序論 2 行政組織 3 行政行為 4 行政指導 5 行政強制 6 情報公開 行政手続法 1総論  2申請に対する処分  3不利益処分   1 聴聞   2 弁明の機会の付与  4行政指導  5届出 6意見公募手続等    行政不服審査法 1総論 2処分についての審査請求  3処分についての異議申立て  4不作為についての不服申立て  5再審査請求 行政事件訴訟法 1 総論  2 抗告訴訟   1 取消訴訟   2その他の抗告訴訟           無効等確認の訴え    不作為の違法確認の訴え    義務付けの訴え    差止めの訴え    仮の義務付け及び仮の差止め  3 当事者訴訟   4 民衆訴訟及び機関訴訟 国家賠償法と損失補償 1 国家賠償法 2 損失補償    地方自治法 1総論  2地方公共団体   1 普通地方公共団体 大都市の特例  2 特別地方公共団体  3議会・執行機関・財務   1普通地方公共団体の長   2委員会及び委員 4条例と規則  5直接請求  6監査委員と外部監査制度  7国と普通地方公共団体との関係及び普通地方公共団体相互間の関係  行政法演習1行政書士試験・公務員試験等の各種国家試験から精選された過去問・オリジナル予想問題等で構成された演習問題の解説CD講義の決定版です。◆CD講義では、全問を読み上げるとともに、詳細な解説を全問に行っています。 また、詳細な解説編テキストをつけて学習をし易いように工夫してあり、しかも単なる解説のみならず問題の解き方のポイントや参照条文と参照判例を豊富につけてあります。◆短答式と記述式が入っています。2問題の内訳 行政法総論法の一般理論など約24問行政手続法 約17問行政不服審査法 約15問行政事件訴訟法 約16問国家賠償法 約5問地方自治法 約28問 ■講義も演習も全て、音声はMP3ファイルでの提供です。 ■内容のレベル 塩野さんや宇賀さんのテキストの学習がお済の方は対象外です。また、論点集ではありません。⇒行政法を初めて学ぶ方や行政書士試験や公務員試験などで行政法が試験科目の方に最適です。新司法試験受験生がまとめに使うことことはもちろん可能です。右脳で攻略行政書士QA集や安友行政書士事務所や建設業の許可要件 手引きを中心に解説その1なども掲載しています。

公式ホームページは楽天オークション行政書士