歳を取って体のあらゆる器官の運動の精度が落ちてきていることを実感しております。
そこで昔から気になっていたトラックボール(M570)マウスを試すことにしました。
親指でボールを転がすヤツです。
6日目。
とても扱いにくいです。笑。
特に下記2点が問題です。
①クリックをすると親指がピクつくことがありポインタがズレる。
親指をトラックボールから離してからクリックすれば解消されるかと思ったのですが私の場合、親指をボールから離した瞬間にポインタがズレてしまうので親指をボールに乗せたままクリックせざるを得ませんでした。
②細かいところにポインタを合わせられない。マウスのようにピクセルレベルでの移動が難しい。
点と点を結んだり点をクリックする等、細かい作業がなかなか思うようにできない。
上記2点を解消する方法としては
・オプションからポインタのスピードを「遅く」しました。
精度は上がりました。が、ポインタの加速は「高」にしても、移動距離がけっこう短いので広くポインタを移動させたいときには向きません。
つまるところ「スピード」を上げた状態でのポインタの精度を上げるしかなさそうなのですが、私の場合どんなにゆっくりやってもポインタが過剰に反応してしまうので親指がポインタを思うようにコントロールできません。
ポインタコントロールの精度を必要としない作業にしか使えないかな。
ネットサーフィンやテキスト、エクセル操作あたりまでな感じです。
PhotoShopのラインツールなんかはポインタのスピードを落とせばイケます。
親指をコントロールするため親指の精度向上にはつながりそうです。
「人差し指」でボールを転がすタイプのほうがコントロール精度が良さそうな感じもしますがどうなんでしょうか?個人差があるとは思いますが。
現在、「右トラックボール」「左マウス」「ペンタブレット」の3刀流です。
あ、9月も負けました。
メイン口座ではトレードしてはいませんが。相変わらず学習、検証メインです。
そこで昔から気になっていたトラックボール(M570)マウスを試すことにしました。
親指でボールを転がすヤツです。
6日目。
とても扱いにくいです。笑。
特に下記2点が問題です。
①クリックをすると親指がピクつくことがありポインタがズレる。
親指をトラックボールから離してからクリックすれば解消されるかと思ったのですが私の場合、親指をボールから離した瞬間にポインタがズレてしまうので親指をボールに乗せたままクリックせざるを得ませんでした。
②細かいところにポインタを合わせられない。マウスのようにピクセルレベルでの移動が難しい。
点と点を結んだり点をクリックする等、細かい作業がなかなか思うようにできない。
上記2点を解消する方法としては
・オプションからポインタのスピードを「遅く」しました。
精度は上がりました。が、ポインタの加速は「高」にしても、移動距離がけっこう短いので広くポインタを移動させたいときには向きません。
つまるところ「スピード」を上げた状態でのポインタの精度を上げるしかなさそうなのですが、私の場合どんなにゆっくりやってもポインタが過剰に反応してしまうので親指がポインタを思うようにコントロールできません。
ポインタコントロールの精度を必要としない作業にしか使えないかな。
ネットサーフィンやテキスト、エクセル操作あたりまでな感じです。
PhotoShopのラインツールなんかはポインタのスピードを落とせばイケます。
親指をコントロールするため親指の精度向上にはつながりそうです。
「人差し指」でボールを転がすタイプのほうがコントロール精度が良さそうな感じもしますがどうなんでしょうか?個人差があるとは思いますが。
現在、「右トラックボール」「左マウス」「ペンタブレット」の3刀流です。
あ、9月も負けました。
メイン口座ではトレードしてはいませんが。相変わらず学習、検証メインです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます