goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコン&デジタル一眼日記

ラジコン製作記録,通販速報,フライト記録などなど・・・
デジタル一眼によるレンズ使用レポートなど・・・

Futaba/FF9のモード変更

2004年12月30日 | EPラジコン飛行機
私はモード3と呼ばれるモードでプロポを使っています.
これ,旅客機の機長と同じなんですね.
最近のエアバスはフライ・バイ・ワイヤなので,操縦桿というよりスティックをパイロットが握って,エルロンとエレベーターを操舵するそうです.
また,旅客機の機長さんは,左の席に決まっているそうです.
そこで,機長さんは左でスティックを握り,右でスロットルを操作します.
どうです,まさにモード3ですね.
4ch仕様とした飛行機では,右スティックがラダーとなるので,ラジコンカー感覚でタキシングできます.

私は成り行き上,モード3でしか操縦できない体になっています.
もう,モード1では怖くて飛ばせません.
これって異端児なのでしょうが,特に不満はありません.
他の人が私の機体を飛ばすってこともないし.
ただし,フラッペロンで操縦することが難しいこと以外は・・・
OK模型のパイパーJ3カブを,作ろうと思っているわけですが,これってエルロンサーボが2つのタイプなんです.ということは,フラッペロンの設定でないとまずいみたい.
これには困っちゃいました.

ところが,最近フタバのFF9で,モードを変更できることを発見しました.
これって,FF9ユーザーには常識なのかもしれないですが・・・

さっそくモード3に変更.うん!快適快適!

おまけに,FMS(フライトシミュレータ)でどうしても飛ばせなかったヘリも,モード3にしたら,簡単に飛ばすことができました.
そのうち電動ヘリを試して見たくなりました.

詳細はこちらから!

最新の画像もっと見る