益田市相撲協会の大賀さんに続き、わたしの知り合いで、相撲の指導に長けた津田さんが指導に来てくださいました。
今週に入ってから稽古をはじめて、今日で4日目ですが、子どもたちの上達ぶりはめざましく、みるみる様になっていきます。
中には、お互いにいい勝負をする子らもいて、
「永遠のライバル」として、お互いに組み合うのを楽しんでいます。
「○○ちゃんとやりたいです!」
と言う子どもたちは、一人残らず自分より少し強い相手を指名します。
自分よりも弱い子を指名することは絶対にありません。
今日、当日のオーダーを、子どもたちに話し合わせて決めました。
子どもたちは、お互いに思いや考えを言い合って、お互いに納得したオーダーを組みました。
また、昨日までとは打って変わって積極的な相撲をとる子は、
「昨日、家でお母さんと相撲とりました!」
と、嬉しそうに話していました。
自分で、自分たちで、考え工夫して、この相撲にも取り組む都茂小の子どもたち。
わたしの予想以上に、素晴らしい子どもたちです。
これは、相撲に限ったことではありません。
なんだかとっても嬉しくなります。
今週に入ってから稽古をはじめて、今日で4日目ですが、子どもたちの上達ぶりはめざましく、みるみる様になっていきます。
中には、お互いにいい勝負をする子らもいて、
「永遠のライバル」として、お互いに組み合うのを楽しんでいます。
「○○ちゃんとやりたいです!」
と言う子どもたちは、一人残らず自分より少し強い相手を指名します。
自分よりも弱い子を指名することは絶対にありません。
今日、当日のオーダーを、子どもたちに話し合わせて決めました。
子どもたちは、お互いに思いや考えを言い合って、お互いに納得したオーダーを組みました。
また、昨日までとは打って変わって積極的な相撲をとる子は、
「昨日、家でお母さんと相撲とりました!」
と、嬉しそうに話していました。
自分で、自分たちで、考え工夫して、この相撲にも取り組む都茂小の子どもたち。
わたしの予想以上に、素晴らしい子どもたちです。
これは、相撲に限ったことではありません。
なんだかとっても嬉しくなります。