goo blog サービス終了のお知らせ 

日日雑感

その日の気になった出来事や
七ヶ浜町の状況をつぶやいています

ブログランキング

日記@BlogRanking

そろそろ動き始めていますね

2015年07月01日 | ひとりごと
早いもので、もう7月です。
なにかと忙しくなってきました。
みなさまも、体調ご自愛ください。
明日7月2日は山形市第六中学校の皆さんが5日に開催予定のトライアスロン大会のため清掃活動に来ていただきます。
私もお世話係で参加いたします。
あまり、暑くもなく雨もなくという天気になることを願っています。。

違和感が

2015年03月03日 | ひとりごと

スマホで読むには長すぎますが

①が皇太子殿下のお言葉
②が殿下のお言葉を伝えるガーディアンの記事です


私は殿下と同じ55歳。戦争を知らない世代です。
殿下の「戦争を知らない世代が歴史を正しく伝えていくことが大切、、、」を読ませていただきました。
 
個々の事例に対しての質問には発言をひかえながらも次のように。
「戦争がいかに悲惨なものであるか,こういったことを本当に二度と繰り返してはいけないものだということが,(昭和天皇、天皇陛下の)お話の節々で感じ取られ,本当に両陛下の平和を尊ぶお気持ち,それから諸外国との友好関係を大切になさるお気持ち,そういうものが私にも非常にひしひしと伝わってきて,そういったことが私にとっても非常に強く印象に残っております」
と両陛下の教えを踏襲し考えを述べられたものだとおもいました。

これを読んでからガーディアンの記事を読むと「性奴隷制度の事実を薄めて歴史を曲げようとする国家主義の安倍総理に対して皇太子殿下は次のように発言した、、、のようなリード文から始まる伝え方には、どうしても違和感をおぼえたのです。

戦争を知らない世代の皇太子殿下が両陛下と同じくひたすら国民の幸せを願うご発言に、このような表現があてはまるのだろうかと。

戦いのわざはひうけし国民をおもふこころにいでたちてきぬ
海の外(と)の陸(くが)に小島にのこる民のうへ安かれとただいのるなり

昭和天皇陛下のお心が皇太子殿下にひきつがれていると感じる二首です。

※先日、お世話になっている人生の先輩のfbに生意気にも「報道は正しくしなければ」「ガーディアンの記事は誤訳だ」と意見をするように偉そうなコメントしてしまったのですがあの時はこんな感じで「どうしても違和感をおぼえる」と言いたかったのでした。言葉足らずですみませんでした。

 
 

思いを込められた水仙を繋ぎたい

2015年02月24日 | ひとりごと


被災地に花を!
と震災直後の七ヶ浜に水仙の球根を10,000球届けていただきました。
寂しい通学路や公園等に植栽し、また亦楽小学校、松ケ浜小学、汐見小学校、向洋中学校に届けてきました。

しかし、七ヶ浜中学校は被災が著しく残念ながら受け入れられる状況でなかったため届けることはできませんでした。

震災から4年目の春、新校舎に新入生を迎え入れることが叶います。ぜひ七ヶ浜中学校の花壇に多くの方々の思いが込められた美しく咲く水仙を見たいですね。

「七ヶ浜の美味しい!」を知っていただく「七ー7プロジェクト」

2015年02月23日 | ひとりごと
ブログの更新ご無沙汰しておりました。
最近はFacebookが中心でブログ更新しておりませんでした。これからはこちらも更新頑張ります。


一次産業支援活動も4年め。しかし七ヶ浜の一次産業規模は小さい。
そこで企業の社員食堂で七ヶ浜の海産物を使用していただくことに。
丸紅株式会社の本社食堂、セブン&アイホールディングスの系列会社社員食堂で昨年よりご協力いただいています。
「七ヶ浜の美味しい!」が評判になり規模は拡大しています。
ありがたいです。
七ヶ浜ブランドの周知は確実に上昇しています!

七ー7プロジェクト


神輿の担ぎ手募集します!

2014年08月12日 | ひとりごと

担ぎ手募集します。
装束に身を包み厳粛な例祭に参加してみませんか。

8月24日(日)諏訪神社例大祭の神輿渡御があります。
①集合場所 菖蒲田浜諏訪神社前
②集合時間 8:00(着替えがあるため)
③参加資格 高校生以上の男子のみです。
④昼食   お弁当用意します。

連絡先はFBかmailで。
mail umihito@miyagi.email.ne.jp
携帯 090-3980-7395
遠藤まで

おもしろかったらクリック!

ブログランキング・にほんブログ村へ