goo blog サービス終了のお知らせ 

日日雑感

その日の気になった出来事や
七ヶ浜町の状況をつぶやいています

ブログランキング

日記@BlogRanking

植物の生命力はすごいです!

2012年06月10日 | ひとりごと
湊浜海浜公園の砂浜に「ハマボウフウ」が咲いていました。

この浜で7月1日にトライアスロンを開催します。

そこでボランティアのみなさん、延べ300名で清掃活動しました。

七ヶ浜の浜は多くの善意で綺麗になっています。

ありがとうございますm(_ _)m

長野県から高原野菜が届きました

2012年06月09日 | ひとりごと
長野県南牧村の議会議員の皆さんからボラセンにレタスが届きました。

以前、議員の皆さんに二回ガレキ撤去作業をしていただいた時「高原野菜が美味しいんだよ」と伺っていたら本日ボラセンに届きました。

お昼ご飯の時にマルコメさんの味噌汁に入れたら大好評。行列出来てました。長野県のコラボ。

長野県民に感謝です。

ラジオ体操!

2012年06月09日 | ひとりごと
本日の活動予約のボランティアは369名のはずなんだが…

どう見積もっても400名をはるかに超えている…どういうこっちゃ

恒例のラジオ体操は中と外に分散して行いました。

朝から雨、しかし、そんな天気を吹き飛ばす熱気でした。

私達もうれしい悲鳴?

さて、明日はどうなることやら

マルコメさんに感謝!

2012年06月09日 | ひとりごと
今でも七ヶ浜のボラセンには平日ても100~200名、週末は300~400名を超すボランティアの方々に活動いただいています。
その皆さんにお昼ご飯の時に味噌汁をだしています。その味噌をマルコメさんに提供いただいています。

今回は液味噌
「絶品の味」を送って頂きました。

ありがとうございます。

今、ちょうどお昼ご飯です。

味噌汁に行列出来ています。

復旧工事始まる

2012年06月08日 | ひとりごと
菖蒲田浜の防潮堤の着工式に参加してきました。とはいえ完工までには、まだまだ先です。
7月の海祭りには影響が無いことを確認してきました。

今月18日に二回目の実行委員会があります。マスコミでの発表はその後にやりますよ!

夏のイベントまでダイエットですよ…水着がキツくて入らない…そう、あなたの事です

がんばって下さい(^_^)v

海まつりに向かって本格始動

2012年06月05日 | ひとりごと
(画像は七ケ浜復興研究室なならぼブログより)

6月4日、ありがとう・七ケ浜海まつり実行委員会が開催されました。
写真は委員会後に会場となる菖蒲田海岸で打ち合わせを行っている様子です。



日本テレビのバンキシャが継続取材に入っています。
実行委員長は私が務めることになりました。

具体的な詰めに入ります。

忙しいくなるぞ!

宮城県への協力要請も行う予定。

マスコミでの周知も急がねば。

7月27日~29日は、

七ケ浜へ集合!


海はきれいです!

2012年06月05日 | ひとりごと


6月2日(土)に海祭りを予定している

菖蒲田海水浴場を

地元の漁師の9名のみなさんの

協力を得て潜水調査をしました。2隻の船で

小さいガレキはその場で引き揚げて頂きました。昨年の
震災前の海底より綺麗だそうです。一安心です。

翌日、潜水カメラマンが撮影。後日公開したいと思います。



ひとつだけ船に引き揚げができない大きさのガレキがあり

漁師の方にロープをかけてもらい、ボランティア50名で

綱で引き上げました。さすが50名の力は凄い。





一気に引き揚げ終了!

ありがとうございます。

おもしろかったらクリック!

ブログランキング・にほんブログ村へ