goo blog サービス終了のお知らせ 

気持ちのこころ書き綴ります

時間があれば書きますか。
SINCE 2013 11 April
terryの蟲 1994

YONEX Z01 ユーティリティ#0

2014-06-13 09:48:00 | ゴルフ

おっ・・・これはって感じで見つけてしまいました。

ユーティリティにしてはひっかかりにくそうな顔つき。ロフトが16degではなくて18degこれなら下から打てそう。

さっそく試打させてもらったら引っかからないでいい感じで打てました。

シャフトもよかったのかもしれません・・・とうことでご購入でした。

フェースは普通にアイアン・・・・ヒールが出っ張っていて重心距離短くしてんのかな?

なんかPRGRのZOOM思い出しました。あれも衝撃的でしたよ。すっげー飛ぶから・・・今でも通用すると思うけどなー・・・問題は重心距離だよなー・・・セットで浮くよね・・・

シャフトの入り方はちょっと左からですが。まあ、この長さのアイアンならしょうがないでしょうね。

実際構えてみると気持ち悪いとかいうことはありませんでした。

0の刻印・・・ソールはラウンドソールなんですが、すこし台形のような感じになっていて最近のアイアンはよくこいう形してますね。ヒールがひっかからなくていいのかな?

シャフトはグラファイトデザインのツアーAD DI95Sハイブリッドです。

スペックははウエイトが測れていないのですが、感覚的に365グラムぐらいかな。

バランスはD1.0。レングス40.0インチ。ロフトは表示が18degで実測だと18.5degでした。

レンジ打ってみると、まったくひっかからないわけではないですが、引っかかりにくいのは確かです。ミスにはかなり寛容ですね。

距離的にはわたしの場合220ヤードから230ヤードって感じです。球もあまりあがらないので使いやすいかも・・・

ということでドライバーとフェアウエイウッド(#3か#4)とこのハイブリッド。そしてアイアンは#3からって感じで・・・あっ・・・昔に戻っただけか・・・#2鉄がハイブリッドになっただけだ・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう朝から | トップ | 懲りずにまたミスド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴルフ」カテゴリの最新記事