今月いっぱい、公開中です。
クラスで鑑賞会をして、改めて楽しみました。
京橋に行けなかったみなさん、どうぞご覧ください。
素敵な作品に沢山出会えました!
今月から、アンシャル体を習うので、また一から勉強です!
「楽しそうだな。」って、声が聞こえるようです。
https://calligraphy-networkweb.jimdofree.com/
今月いっぱい、公開中です。
クラスで鑑賞会をして、改めて楽しみました。
京橋に行けなかったみなさん、どうぞご覧ください。
素敵な作品に沢山出会えました!
今月から、アンシャル体を習うので、また一から勉強です!
「楽しそうだな。」って、声が聞こえるようです。
https://calligraphy-networkweb.jimdofree.com/
敬老の日になにをしようか・・・
カードはいつも作っているし、何か工作を・・・
と考えながら。数日を過ごしていました。
ミニ花束はどうかな・・・。ドライフラワーは作っているけど。
ある朝、お掃除をしながら手を見つめて「あ、これ。いいかも。」
5本のドライフラワー入りの花を集めたミニブーケ。
透明ビニール手袋が、ここでも活躍します。
今回は「Wales 国歌」
ちょうど1年前に課題で作成した「garden」と同じ額縁で。
赤のMは、レッドドラゴンを意識してます。
後は、daffodil & leek。
心地良い緊張感の中での作成でした。
ダーリンにも報告出来て、良かった。
練習中です。
訳あって、黒インクで書く必要がありました。
インクを切らしていたので、墨汁を使用。
賞状書士のクラスで使用していた墨汁が役に立ちました。
スッキリした色に仕上がって、後は先生にお願いしています。
何が出来上がるか。来月をお楽しみに。