goo blog サービス終了のお知らせ 

事務所通信

白内障の手術

ねもままの白内障の手術の一部始終を見ました。

20インチくらいの大モニターの超クリアな画面で、
医師と同じレベルで全てを見れるんです。

 スゴイです。オドロキの世界でした。

画面いっぱいに映し出された目の玉に、


メスを入れて黒目の横に小さな穴をあけます。
(排水のために目の下にも穴をあけます。)
ここは、かなりコワイです。


小さな穴から極細のノズルのような器具を入れて、いろいろな液状の薬を注入します。


除去部分(水晶体全て?)を(たぶん)染色するための薬を注入します。
(これにより除去対象部位が濃い紫色になります)


穴からピンセットのような器具を入れて、
大きな汚れの部分をひっぱって取り除きます。


極細の吸入ノズルを入れて、残りの汚れた部分を、次から次へと吸い取ります。
”やれっ、やれっ”っていう感じです。


みるみるうちに、信じられないほどクリアな水晶体になります。


最後に、折り畳んだレンズのような物を穴から挿入すると、
目の中で、パッとひろがります。
目の中に入れてしまうコンタクトレンズっていう感じです。


この間わずか15分足らず。

目薬の麻酔だけで、本人は、全く痛みもなく、何をされているのかわかりません。

ハリウッドの大作に匹敵する、大感激の15分間の映像でした。

ねもままの目は、あんなに汚れていたら、
さぞかし見づらかっただろうな、と思います。

約一ヵ月後に右目もやります。
ねもままにクリアな視界が戻ってくるといいな。

病院は平成眼科。神業でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「事務所通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事