今日も晴天で、激暑の台南です。
朝早くお散歩しました。

ここは、映画館の『全美戯院』
64年前の映画館ですが、まだ現役です。
何と言っても、手書きの看板が有名です。
『スーサイドスクワッド』は、『自殺突撃隊』というのか。
なるほど。
この映画は観たよ。

チケット売り場もレトロな雰囲気だし、

こんな街宣車もいます。

湯徳章紀念公園の周囲は、日本統治時代の古い建物がいっぱいあります。
これは、昔の気象測候所

国立台湾文学館

嘉南農田水利會

そして、赤嵌楼に戻って来ました。

きょうは、入場します。 台南最古の建物とのことです。

朝早いので、空いています。

朝ごはんがまだだったので、宿のオーナーに勧められた、
擔仔麺のお店に来てみましたら、
残念、夜だけの営業のようです。
オーナーさんの提案通りに行動しなかったので、仕方ありません。

ここは、次回に来ることにして、
赤嵌楼となりの『度小月』に来ました。

台南名物という擔仔麺ですが、

ややガーリックの香りがして美味い。 スープも絶品です。

街の中をふらふら歩いていると、
電気屋さんでは、まだ店頭の主力商品は扇風機のようです。

朝から市場のように活気があるのは、宿から近い、朝食屋さんが並ぶ国華街です。

ここも、次回の朝食のためにとっておきましょう。
さて、駆け足でしたが、台南の有名どころを回れたので、
台北に戻ります。
台南は、観光客も少なく、静かで落ち着いた、
歴史の街でした。
次回は、もう少し時間をかけてゆっくり滞在したいですね。