🪴

日常の記録を気の向くままに書いています。

DOUTOR 続編

2024-06-07 21:23:00 | 日記
数日ぶりに立ち寄ったDOUTORで。

なんと、先日面接を受けていた大学生が働いているではないですか!

目の前でミラノサンドなどの作り方の説明を受けている姿を見て、何だか嬉しくなってしまう☆彡

通りすがりのご縁だけど、ご縁と言うのはこういう事なのかもしれません。






DOUTORの隣の席で…

2024-06-01 15:51:00 | 日記
る先日、仕事帰りにDOUTORでひと休みしていると…。
隣の席でアルバイトの面接が始まった。

アルバイト希望の女の子は大学生とのこと。学費を稼ぎたい(5万円くらい)のだそう。掛け持ちになると話していた事から、他でもアルバイトをしているようだ。

話は出勤可能な曜日や時間などへ…。
店舗としてはオープンの人手が欲しいらしく、平日の6時半から通学に間に合う時間までと、学校が終わってからの時間に決まりそうな感じ。長期休み、年末年始の話も出ている。

面接をしているのは30代直前くらいに見える店長さん。
DOUTORは髪の毛のカラーまで決まっているんだな。少し明るいブラウンくらいまでが働ける色らしい。
もちろん爪のマニキュア✖️
装飾品も働いている間は✖️

自分のセールスポイントも聞かれていたが、返答できないでいると…
「(貴女のセールスポイントは)前向きかな?」と店長さんが言っていた。

面接を受けている方は、現在、スーパーの品出しや値引きをしているらしい。品物が相手で、接客業をやってみたかったのだそうだ。DOUTORはお友達のススメがあって応募したらしい。

DOUTORは元気な接客を求めているそうで、フランチャイズなので、仕事先としてサーティワンへ紹介したりも出来るらしい。。

さて、面接の結果は、採用の場合のみ連絡が入るらしい。

こんな話が聞けるなんて、すごいタイミングだった。

しかし…
空いている店内。
お客さんの真隣で面接って…ありなんだなー。終わってからも何事もなかったように事務所へ入っていく店長さん。
これが普通なのかな。






朝活

2024-05-27 14:52:00 | 日記

ここ数年、春分の日辺りから俄然早起きになる。それを利用して?今日は朝活。
毎朝6時30分になると、近所のお寺から聞こえてくる鐘の音は、とても心が落ち着く。鐘を撞く時間に間に合いそうだったので、散歩がてらお寺へ向かってみた。
ちょうど三つ目の鐘の鳴ったところで入山し、六つ目の鐘の音を聞いてから本堂へ手を合わせ、境内を少し入ったところの聖観世音菩薩さまにお参りをした。

さて、私は思考が忙しいタイプ。常に考えてもしょーもない思考がぐるぐると回っているので、頭は「世のため人のために使うのだ」と聞いてきたが、どうやったら思考癖を止められるのかどうしても分からなかった。
・頭で考えないで感じる
・思考を手離す
・考えても仕方ないことは考えない
…色々な言葉を聞いてきたけれど、ついつい先日、「そ、そう言うこと⁉️」と腑に落ちる言葉との出会いがあった!!

思考をやめて。
黙って。
頭の中のおしゃべりをやめて。
そして、心の声(自分の奥の声、魂の声)を聞いて。
…頭で考えている自分は常に喋っているのと同じことなんだよ。そのおしゃべりをやめて、自分の本当の声を話させてあげて。

…そんなの当たり前のことじゃん⁉️という人にとっては「全く難しくないのだろう」と思うが、常に感情や思考に支配されているような私にとっては、目から鱗のようなことだった。

『自分の話をやめて、私の心の話を聞く。』

ああ…そういう事だったんだ。
そう心の奥の方で感じたら、雑念を止めることがあまり難しくなくなったように思う。
もちろん、「考えても仕方ないことを思考する」のは私の性質なので、それがなくなる訳ではないけれど、思考から離れることは出来るようになったみたいなのだ。

「毎日真言を10回唱えてみて」とか、
「結跏趺坐を組んで聞こえてくる音を聞いてみよう」とか、
「浮かんでくることをただ見つめて追わずに流そう」とか、
思考から離れるために色んな角度から言葉をもらってきたけれど、
「話すのをやめて。黙って。」
私にとっては、それが一番分かりやすかった。


話は朝活に戻る。
観音様の前に立ち、頭の中のおしゃべりをやめたところ、ただただ観音様を感じることに集中できた!
そのあと言葉を伝えてみようとしたら、急に思考の世界になってしまったので、しばらくはただみ前に立つことをしようと思う。


真言を唱えることの意味、それは、
「意識をそこに集中させて思考から離れること」
だったんだな…。
そのために教えてもらっていた事だったのに、私は真言を唱える度に
「いま何回目?」
「ああ…分からなくなっちゃった…」
「また色々考えちゃった…」
などなど思考ぐるぐる状態で、しかも自己否定状態だった。ほんとしょーもなかった。。

こんな風に心が軽くなる時が来るなんて、感謝しかない。今回、ハッと気づくことのできた救いの言葉に出会わせてもらえたこと、今まであらゆる角度からの言葉をかけてくれた沢山の存在に…心より感謝を捧げたい。いや、捧げます。

次のテーマは…
「自分を大切に扱う」
思考から離れ、頭のおしゃべりをやめて静かに心の声が聞こえてくるのを待ち、どうすると「自分を大切に扱う」ことに繋がるのか。それを感じたいと思う。










先日のこと

2023-10-25 10:59:00 | 日記
この空。
「わあ〜!!」と思わず声が出てしまった。






パノラマで撮ったものは圧巻でした。


空に元気をもらい、この日は寒天・白玉・あんこを作る。
寒天は記載の分量よりもう少し少ないのが自分好みだと思う。次はもう少し減らして作ろう。










あんこはデーツと味醂と少しだけ砂糖でほんのりな甘さ。
そのままでも美味しいけれど、黒蜜や蜂蜜で甘さをプラスしても最高!
学生時代にアルバイトしていた甘味処の甘味は本当に美味しくて、あの味を目指したいが、白玉粉や小豆や寒天の産地が分からず…。色んなものを試しながら、これからも目指す甘味への旅は続く。。

美味しい甘味処があれば教えてほしい。。


まだよく分かっていないgooブログ/お散歩の記録

2023-10-17 22:26:00 | 日記
初投稿した記事へいただいたコメントへの返信をした時に、誤って投稿記事を下書きへ入れてしまったらしく(本人は全く気づかずに…💧)、その事にたったいま気づく。。

まだgooブログのシステムをよく理解していないので、同じような事が続きそうな予感しかしないけれど、お付き合いいただければ嬉しい限りです。

先日のお散歩では、金木犀の香りに包まれてそれはそれは幸せな時間でした。
どこかでひと枝いただいて、今年こそは金木犀の花を乾燥させて色々とやりたい!

開き切る前のお花に出会えますように✨

お散歩で出会った景色もお裾分け。