津野町ファンクラブ

津野町の一層の活性化を通して、“高知を元気にする”ブログです。

葉山の郷・・・農村体験学習館 に関する記事

2010-01-02 | 体験できる観光
葉山の郷・・・農村体験学習館 に関する記事


四万十川流域のひなまつり2010・・・その10 津野町~「葉山の郷」
葉山の郷・・・農村体験学習館








農村体験学習館 葉山の郷

〒785-0201高知県高岡郡津野町永野251-1
TEL&FAX:0889-55-2381
開館時間:AM8:30~PM5:15(休館日:12月29日~1月3日)
  ※施設の使用等については、事前に予約が必要です



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

中平善之進 に関する記事

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
中平善之進 に関する記事



高知県高岡郡津野町高野

地図で見る

出典: 中平善之進墓

中平善之進(1709-1757)

東津野村北川庄屋上岡吉左衛門次正の長男として生まれ、元文3年(1738)檮原村大庄屋中平弥左衛門の養子になりその職を嗣いだ。
 土佐藩は宝暦2年(1752)に専売制を強化し、各種国産物に問屋を指定し生産者農民から強制的に買い上げさせたが、不当に安値だったので農民の厳しい抵抗が起こった。宝暦5年(1775)の津野山騒動である。
 庄屋であった善之丞はその責を全て負い藩にその不正をうったえた。藩は善之丞と問屋商人・蔵屋利左衛門とを対決させた。強く利左衛門の不正を指摘して問屋制の矛盾に迫ったが、藩は両人とも死罪にした。その後各地で専売制への批判が起こり、ついに宝暦13年(1763)に,専売制全般を一時撤去した。


津野町高野に 中平善之進の像が


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

高野の回り舞台 に関する記事

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
高野の回り舞台 に関する記事





日本で唯一現存する鍋蓋上廻し式の廻り舞台

4年に1度、地区の人々によって農村歌舞伎が演じられる


高野の回り舞台



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


酒蔵ホール(葉山の蔵) で美味しいコーヒーを!

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
高岡郡津野町姫野々の酒蔵ホール(葉山の蔵) で美味しいコーヒーを飲みました。

時間があるときは、寄って行きます。

近所のお年寄りが毎日のように集まって来て、様々な取組みがあるようです。

軒先に切り干し大根が掛けてあったり、あちこちに"懐かしい癒しの空間づくり"にお年寄りの知恵を感じます。




続きはこちら!

酒蔵ホール(葉山の蔵)

ここは古く酒造りに使われていた施設を修復し、平成7年に新しくイベント文化ホールとして再生した施設で、最大600人を収容することができます。
また、酒蔵の面影を残す資料館として、写真展示や酒造りにまつわる道具などを展示しています。

酒蔵ホール 葉山の蔵
〒785-0202 高知県高岡郡津野町姫野々604-6
TEL.0889-55-2389 FAX.0889-55-2389

地図で見る

HN:ウオッチング

酒蔵ホール(葉山の蔵) に関する記事

津野町内の見所・ウオッチング

HN:ウオッチング  さんの記事

酒蔵ホール(葉山の蔵) に関する記事

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
酒蔵ホール(葉山の蔵) に関する記事



酒蔵ホール(葉山の蔵)

ここは古く酒造りに使われていた施設を修復し、平成7年に新しくイベント文化ホールとして再生した施設で、最大600人を収容することができます。
また、酒蔵の面影を残す資料館として、写真展示や酒造りにまつわる道具などを展示しています。

酒蔵ホール 葉山の蔵
〒785-0202 高知県高岡郡津野町姫野々604-6
TEL.0889-55-2389 FAX.0889-55-2389

地図で見る




酒蔵ホール(葉山の蔵) で美味しいコーヒーを!


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の生家を訪ねる1

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の生家を訪ねる1

国道439号線、この道はこれまで何回も通っているのに、吉村虎太郎の生家があることを知りませんでした。

地図を見ながら行くと、それらしき標識が・・・すぐ近くの真新しい家にいた子どもさんに聞くと、微笑みながら丁寧に教えてくれました。

そこから50メートルくらい先のお店の向こうに、立派な標識がありました。

道も整備されて、気持ちよく吉村虎太郎の生家を訪問することが出来ました。地図で見る



吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の生涯
高岡郡芳生野村(高知県高岡郡津野町)の里正(庄屋)吉村太平の長男として生まれる。12歳で父の跡を継いで北川村庄屋となった。後に須崎郷浦庄屋となり、転村の庄屋広田家の娘お明と結婚。同地で郡役人の間崎哲馬に学問を、また城下に出て武市半平太に剣術を学び尊攘思想に傾倒するようになった。







地図で見る

お薦め記事

吉村 虎太郎(よしむら とらたろう)

吉村 虎太郎
吉村虎太郎 土佐の四天王


HN:訪問者

吉村 虎太郎 に関する記事
津野町内の見所・ウオッチング

HN:訪問者  さんの記事

吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の銅像を訪ねる

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の銅像を訪ねる

津野町の役場の裏に吉村虎太郎の銅像があることは、以前から通るたびに見ていたが、上がって行ったのは初めてでした。

生涯
土佐国高岡郡芳生野村(高知県高岡郡津野町)の里正(庄屋)吉村太平の長男として生まれる。12歳で父の跡を継いで北川村庄屋となった。後に須崎郷浦庄屋となり、転村の庄屋広田家の娘お明と結婚。同地で郡役人の間崎哲馬に学問を、また城下に出て武市半平太に剣術を学び尊攘思想に傾倒するようになった。



文久元年(1861年)武市半平太が土佐勤王党を結成するとこれに加盟。同2年(1862年)2月、武市の命で長州へ赴き久坂玄瑞に武市の手紙を渡した。それから九州へ渡って筑前国の平野国臣と出会い、平野から薩摩藩国父島津久光の率兵上京とこれに合わせた浪士たちによる挙兵計画(伏見義挙)を聞く。吉村は急ぎ土佐へ戻り、土佐勤王党も脱藩して参加することを説くが、武市の考えは挙藩勤王であり、これを許さなかった。やむなく、吉村は少数の同志を説いて脱藩を決行。この時、藩境の誰何が厳重であったために、吉村は武具を調えて馬に乗り、薩摩への使者であると偽って堂々と関所を押し通ったという。吉村と同時期に坂本龍馬、宮地宜蔵ら6人が脱藩している。



画像の続きはこちら!

お薦め記事

吉村 虎太郎(よしむら とらたろう)

吉村 虎太郎

吉村虎太郎 土佐の四天王


HN:訪問者

吉村 虎太郎 に関する記事

津野町内の見所・ウオッチング

HN:訪問者  さんの記事

吉村 虎太郎 に関する記事

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
吉村 虎太郎 に関する記事



お薦め記事

吉村 虎太郎(よしむら とらたろう)

吉村 虎太郎

吉村虎太郎 土佐の四天王


吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の生家を訪ねる2
吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の生家を訪ねる1
吉村 虎太郎(よしむら とらたろう) の銅像を訪ねる


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

津野町・・・芳生野早瀬の一本橋

2010-01-02 | 津野町内の見所・ウオッチィング
芳生野早瀬の一本橋と言う標識を見つけ、車を道路脇に止めて降りていきました。

何十年か前にタイムスリップしたような面持ちで、シャッターをきりました。地図で見る







続きの画像はこちらからどうぞ!


HN:ウオッチング

津野町内の見所・ウオッチング

HN:ウオッチング  さんの記事

道の駅 布施ヶ坂 で食事

2010-01-02 | 津野町内のおいしい処・うまいもん
高岡郡津野町の道の駅 布施ヶ坂 で食事しました。

四万十川源流域、国道197号沿いの道の駅。地図で見る

お茶や椎茸などの地元の特産品販売所、喫茶コーナーや地域の情報発信コーナーを併設した物産館があります















道の駅 布施ヶ坂

〒785-0411  高岡郡野町船戸654-1 地図で見る

TEL:0889-62-3225(FAX兼用)

営業時間
レストラン:
4月~10月 午前9時30分~午後6時
11月~3月 午前9時30分~午後5時30分
特産品販売所:
4月~11月 平日 午前8時30分~午後6時
        土日祝 午前7時30分~午後6時
7月20日~8月31日 平日、土日祝 午前7時30分~午後6時
12月1日~3月31日 平日 午前9時~午後5時30分
             土日祝 午前8時~午後5時30分
(駐車場・トイレ・電話は24時間)

休館日
1月1日



HN:でべそ

道の駅 布施ヶ坂 さんの記事

道の駅(高知県内)

HN:でべそ さんの記事