
ダイエット中らしいのですが・・・
お魚ハンバーグとカレーどっちが良い?!
に「カレーっ!!」っと即答する母w
そして、お味噌を作った時に大豆を煮た煮汁が残っていたので
こちらを活用して作りました。
故に大量です。
材料
マグロの身アラ 1パック
A
玉ねぎ 小2コ
ニンニク 1かけ
生姜 1かけ
ヨーグルト 200g
カレー粉 ティースプーン山盛2
B
玉ねぎ 1.1kg
人参 1本
ニンニク 2かけ
生姜 2かけ
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ2
トマト缶 2缶
大豆の煮汁 あるだけ
カレー粉 大さじ6程度
ローリエ 4枚
コンソメ 2コ
C
アミの塩辛 大さじ1程度
ケチャップ 大さじ2
オイスターソース 大さじ2弱
醤油 大さじ2/3程度
ガラムマサラ 適量
作り方
マグロのあらは海水程度の塩水で洗い、一口大にカット
Aの材料をフードプロセッサに入れ、ペーストにしビニール袋へ
ヨーグルトとカレー粉を足し、良く混ざったら、アラを入れ、5時間程度おく
Bを同じくペーストにし、オリーブオイルをひいた鍋に入れ
弱火でじっくり炒める。
甘い香りがして来たら、カレー粉を入れて、炒め、トマト缶と大豆の煮汁を入れて
コトコト煮る。
フライパンに、クッキングシートをのせて弱火でアラを焼く

焼きあがったら、カレールーの中へ投入。(ソースごと)
Cの調味料で味を調えれば完成!!
お好みの野菜やご飯・パンなどを添えて頂いてください。
今回は、大豆の煮汁を煮詰めるのにかなりの時間煮込んだので
お野菜の栄養は破壊されてるかもと思ったので
水菜・わさび菜・パプリカ 生
人参・牛蒡・きのこ レンジでチン
ご飯は、熱いうちに生のパセリのみじん切りと和えました。
さっぱりな味なので、最後にポテトチップをトッピングしました。
両親共々大喜び♪
ルーを使うとどうしてもカロリーが気になりますからね。
お魚ハンバーグとカレーどっちが良い?!
に「カレーっ!!」っと即答する母w
そして、お味噌を作った時に大豆を煮た煮汁が残っていたので
こちらを活用して作りました。
故に大量です。
材料
マグロの身アラ 1パック
A
玉ねぎ 小2コ
ニンニク 1かけ
生姜 1かけ
ヨーグルト 200g
カレー粉 ティースプーン山盛2
B
玉ねぎ 1.1kg
人参 1本
ニンニク 2かけ
生姜 2かけ
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ2
トマト缶 2缶
大豆の煮汁 あるだけ
カレー粉 大さじ6程度
ローリエ 4枚
コンソメ 2コ
C
アミの塩辛 大さじ1程度
ケチャップ 大さじ2
オイスターソース 大さじ2弱
醤油 大さじ2/3程度
ガラムマサラ 適量
作り方
マグロのあらは海水程度の塩水で洗い、一口大にカット
Aの材料をフードプロセッサに入れ、ペーストにしビニール袋へ
ヨーグルトとカレー粉を足し、良く混ざったら、アラを入れ、5時間程度おく
Bを同じくペーストにし、オリーブオイルをひいた鍋に入れ
弱火でじっくり炒める。
甘い香りがして来たら、カレー粉を入れて、炒め、トマト缶と大豆の煮汁を入れて
コトコト煮る。
フライパンに、クッキングシートをのせて弱火でアラを焼く

焼きあがったら、カレールーの中へ投入。(ソースごと)
Cの調味料で味を調えれば完成!!
お好みの野菜やご飯・パンなどを添えて頂いてください。
今回は、大豆の煮汁を煮詰めるのにかなりの時間煮込んだので
お野菜の栄養は破壊されてるかもと思ったので
水菜・わさび菜・パプリカ 生
人参・牛蒡・きのこ レンジでチン
ご飯は、熱いうちに生のパセリのみじん切りと和えました。
さっぱりな味なので、最後にポテトチップをトッピングしました。
両親共々大喜び♪
ルーを使うとどうしてもカロリーが気になりますからね。