goo blog サービス終了のお知らせ 

青森っていいなと思うこと。

青森の風景や情報を徒然なるままにぽつぽつと書いて、青森の良さを再認識していきたい!というブログ。

○「五所川原立佞武多」(たちねぷた)

2005年08月07日 | 青森
早速次の記事を投稿します。

「五所川原立佞武多」。たちねぷたと読みます。って、いつの間にかかなり有名になってしまって、弘前ねぷたを超える観光客が来るようですね。すごい!!

高さが22メートル(7階建てのビルに相当!)っというんですからすごいでかいです。
写真ではその大きさが伝わりにくいかもしれませんね。
毎年五所川原市で1台ずつ製作し、古いものから解体して常に3台運行してます。
もちろん、市役所以外の団体も運行するので毎年いろんな「立佞武多」を楽しめます
立佞武多
最後にそれぞれの小屋に帰っていくのですが、市役所の「立佞武多」は「立佞武多の館」という「立佞武多PR施設」みたいな建物に展示するため、そこに帰っていきます。
左の写真が入っていくところ。
この扉もえらいでかい。電動で開閉するんだと思いますが、すごいものをつくったなと感心します。気合入ってるなー五所川原!

なんかとってもエネルギッシュなお祭りでした。五所川原といったら田舎だなーと感じていたものでしたが、「立佞武多」を見て、「成せば成る、成らぬは人の、成さぬなりけり」とかいう諺を改めて見直したりしました。

これからも良い方向へ発展していってほしい!
がんばれ!五所川原!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大迫力! (1207Blue)
2005-08-09 00:07:18
本年で2回目の見物でしたが、凄い迫力ですね。

初めて館からの出陣場面を見たのですが、感動的でした。

実物を見たこと無い方はあの大きさは想像付かないのではないでしょうか?

「ガンダムより大きい」といっても解りませんからね。
返信する
ほんとに大きいです! (tsugarusyu)
2005-08-11 22:53:03
ホントにこの大きさは実物を見ないと理解できないかも。

ぜひ皆さんも実物を見てほしいですね!
返信する
(^_-) (みちのく温泉マン)
2005-08-12 09:12:20
今年は大型ねぶた「五穀豊穣」が引退でしょうか?

岩木川河川敷で燃やすらしいのですが

詳細は不明です。

燃え上がる姿も素晴らしいでしょうネ(^_-)

返信する
そうなんですか! (tsugarusyu)
2005-08-15 00:08:15
引退のたちねぷたは岩木川河川敷で燃やすんですか!

うーん、それも是非見てみたいですね。

返信する