goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

あれ あんた きのどくな ようこそ

地域のおばあちゃんたちが、こんな挨拶をしている。

富山弁での挨拶なのだが、翻訳すると、

「あら○○さん、わざわざ来てくれてありがとう」となる。

「きのどくな」が「ありがとう」、あとはまぁだいたい分かるのではないか。

最初に書いたが、おばあちゃんたちしか口にしているのを見聞きしたことがない。

なので、若年層には通じないかもしれない。

「遠くから来てくれてありがとう(すまないね)」であれば、「ご苦労さまな」と言う。これは男性でも言う。


久しぶりの富山弁講座。

次回の開催は未定です。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

asai0088yo
ありがとう ございます
 教えて 頂いて
渡来ジン
asai0088yoさん
富山弁での「きのどくな」は「ありがとう」の意味…まるで古典のようですね。
「わざわざ 悪いことを させたね」合ってます。
asai0088yo
気の毒 って 漢字で 書くとこう成りますが
これが ありがとう に 成るんですか 知らなかった
「わざわざ 悪い事(気の毒)を させたね」っていう 感じなんでしょうと おもいますが
 知らないと 驚きますね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事