goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

意識の違い(追記あり)

きのうマネージャー氏に伴われて新人が職場に挨拶に来たと聞いた。

居合わせたナオという若い子に「顔見たんだろ、どうだ?使えそうか?」と確認してみたのだが。

「顔を見ただけなので分かりません」

あのなー、君が明日、新人教育を担当するんだぞ?

この子は人に物を教えた経験が無い…どころか、人に言われるままに育ってきたような子だ。

そんな意識で大丈夫か???

顔…面構えをしっかり見て、どういう人か見抜き、それで大まかな教育方針を立てる。

ずっとそういうやり方をしてきた僕にとっては不安で仕方ない!



〜〜〜

一時帰宅して3投め。

あいかわらずアクセス数の割に反応(リアクション)無し。
…今回のは感覚的なものであるので難しい、理解しがたいかもしれない。
世の中には、顔を見ただけで相手のことが(ほぼ)全て分かってしまう、そんな人がいるのだ。プロの面接官がそう。


面接と聞いて、どんなものを連想するだろうか?
会場に行き挨拶、自己紹介をして面接官からの質問に答える?
僕が面接官なら、そういったやり取りは一切必要無い。だって顔を見たらほとんど全部分かっちゃうから。何ならその人の苦手なもの・不安要素まで見透かせる。そこを的確に突いて「ここ、直せますか?」
YESなら良し、NOなら不採用。
僕の面接はこれで終わり。
それで「何で分かるの(分かったの)?」と驚かれることがあるが、分かってしまうものは仕方ない。気付いたら身に付いていた。「や、見たら分かるだろ?」と言うと信じられないものを見るかのような目で見られる。
もう慣れたけど(笑)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事