goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

いただきもの紹介

実家でいろいろもらってきた。



水島柿。

富山ではありふれた品種だが、ほぼ富山県でしか口にできないという。特徴は、果実に出るゴマ模様。糖度を見ても、富有柿よりも1~2度ほど高いそうだ。
興味があればググってみてください!



干し柿。

干しと言いつつも、半ナマといった感じで、フルーティーな香りが鼻をくすぐる。白く粉をふいたものは乾燥のぐあいが高め。



鉢植えのミカン。
直径4~5cmの小ぶりサイズ。

他に、大根と人参と里芋の煮物があったが、先に食べてしまった。特に大根がしっかり味が染みていて美味だった🤗






コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

渡来ジン
まるこさん
贅沢な!と言われそうですが、富山では敷地に柿を植えている家が多いので、先月くらいまで「誰か食べて~」というのを方々で耳にしました。身近な果物です。昔は実家の庭の木からもいでかじっていたものです。
まるこ
おはようございます😃
羨ましい!柿は大好き💕勝って食べてますが甘くないとガッカリ!ジンさんの写真の様なゴマの入った柿が食べたいです。
そういえば。福井に行って蕎麦屋さんで食事した時、女将さんがデザートに柿を出してくれました。北陸は柿のあるお宅が多いんですねー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事