気のむくままに

好きな鉄道を中心に写真で綴るダイアリー

秋の三岐鉄道 再び丹生川~伊勢治田

2014年10月17日 | 三岐鉄道
昼過ぎまで東員コスモス畑を楽しんで、少し娘の旦那さんがいるお店で買い物でした。
そしてまたまた丹生川の蕎麦畑に戻りました。

丹生川駅に着いたときに下り貨物がやってきました。
慌てて青川鉄橋の東側に広がっている蕎麦畑から撮ったのが表紙画像です。
こちら側も昨年同様、蕎麦畑が一面に広がって、まさに満開状態でした。

そしてお昼前にも撮影した西側で上下電車を撮影。




このあと上りセメント貨物。
なんと機関車だけで上っていきました。


これで三岐の撮影は打ち止めとし、せっかくなんで藤原町にあか蕎麦畑があるというので行ってみました。なんとか見つかり近づくとビデオカメラで撮影されている方がみえました。私も撮影していたら声をかけられたのですが、なんと東海テレビの番組「スイッチ」の取材スタッフの方でした。11月4日放送の撮影だそうでインタビューされちゃいましたあ!テレビ映るかもです。




そんなこんなで夕方になってきましたので帰路についたのですが最後に17時過ぎの下り貨物を夕景で撮ろうとまた丹生川に戻ったのですが時間になっても通過せず運休のようでした。
せっかくなんで上下電車を撮影して帰宅しました。



ひさしぶりに1日三岐撮影でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソバ畑 (まさ)
2014-10-18 19:53:53
こんばんは。
久しぶりのコメントとなってしまいました。

丹生川駅近くのソバ畑、穴場でいいですよね。
僕は9月下旬に三岐線沿いの彼岸花を見た際に丹生川駅にソバの花を見に行きましたがまだ芽が出たぐらいでした。
日曜日が休みなのでどこに行こうか迷ってましたが、この記事を参考にさせていただき、いなべに行こうと思います。
まささん (K)
2014-10-20 16:23:20
コメントありがとうございます。
最近撮影頻度がおちてブログもなかなか書いてなかったのです。三岐も4月以降津へ仕事が戻ったことでひさしぶりの訪問となりました。

丹生川駅近くはたくさんソバ畑があってとてもいいです。19日は良いお天気でよかったですね。

コメントを投稿