前回の記事から何年経っただろう。。。
幾多のライブハウスのPAさんに嫌われ、「音が悪い」「中心はずれると音を拾わない」「音を作りにくい」と悪評だらけのSHUREの55SH(ガイコツマイク)に同じくSHUREの定番SM58のカートリッジ(音を拾う部分)を移植する改造の続編です!
55SHはそもそもラジオのDJやナレーション用なので音楽ライブ用途としてはそもそも向いてないんですが、そこにライブ会場では超定番のSM58を移植しちゃおうという訳です!
改造する55SHは正式には55SH SERIESⅡ
まず、SM58のカートリッジを分解します。
網の部分がカートリッジ。網を外して配線を外せばカートリッジだけになります。
そして、55SHの分解。各四隅のネジを外し、カートリッジが固定されてるプラスチックの箱をバラします。
こちらも配線をはんだごてで外します。
前記事でも書いたように55SHは3本の配線、SM58は2本の配線。。。
まぁ、黒の配線はアースだろうから気にしないことにします。。。
何処に何色の線が繫がってるか忘れないように(反対になっても問題ないと思いますが)
取り外したカートリッジはこんな感じ↓
長さがだいぶ違うのでこの地点では、収まるか不安。。。
全部バラバラの状態はこちら↓
パーツの数としては少ないので分かりやすいですね~!
で、ここからが本番!!
SM58のカートリッジを55SHのプラスチックケースに収めるのですが、さっき見たように長さがかなり違います。。。
なので、プラスチックケースの裏カバーにSM58のお尻部分が出る穴を開けます。
穴をあけてSM58のカートリッジのお尻を出したのがこちら↓
右側が頭、左側が突き出たお尻部分。
このくらいでギリギリ収まります。
穴の大きさをギリギリにしてSM58のカートリッジのねじ山でケースにねじ山を切り込みながら収めたのでがっちり固定されています!
これで本体にカートリッジを固定するプラスチックケースは完成。
このまま配線を繋ぎます。黄色は黄色、55SHの青はSM58の緑へ。。。
黒は。。。ノイズのチェックをしながらその辺のネジへ固定。
本体に収まった感じはこちら↓
かなりギリギリなのでお尻の出し方は調整しながら納めました。
後はカバーをはめて完成!!
一応、SM58に55SHのカートリッジも繋いでますが、こちらマイクにカートリッジも固定出来ないし、音が悪いと評判のカートリッジが付いてるのでもうゴミでしかありませんね。。。
一応、同じ環境で、同じサンプルボイスを録音した波形。
上がゴミと化したSM58の波形。
下が、SM58のカートリッジを移植したNew 55SHの波形。
ん~、波形ではあんまり変わらん。。。??
が、これでライブハウスでは嫌がられることも無くなるだろう!!
最近はSuper55とか言うガイコツも出てるけども、改造55SHはSM58なのでPAさんも音作りやすいはず!!
さて、いつ使おうかな~
次回のライブは
☆6月13日(水)
場所:六本木morph-tokyo
時間:open18:00/start18:30
チケット:前売り¥3000/当日¥3500(各D別¥600)
※出演予定時間、未定。
チケットのご予約は、日程、会場、お名前と枚数を明記の上こちらのアドレスまで↓
イイね!ボタンを押してあげたいよ!!
今度このマイク見せるね~!
僕もLIVEではガイコツマイク使っているのですが、先日某有名PUNK BANDと対バンした時にそのBANDの専属PAの方に『どうしてもガイコツマイク使いたいんだったら改造するか、今出てるいいやつ買った方がいいよ!!』と言われました!!
改造の方がカッコイイがしかし改造といってもどうしたらいいか分かなかって検索したら辿り着きました!!!
本当にありがとうございます!!!!
参考にさせて頂きます!!!
あっ?!特にここは気をつけた方がいいとかはありますか???
すみません質問までしちゃってm(__)m
ありがとうございます!
同じお悩みでしたか(笑)
気をつける所は、55SHのカートリッジが入ってたケースに収めるために開ける穴ですね。
大きすぎると隙間が出来てノイズの原因にもなるので少しずつちょうど良いサイズまで広げるのがコツですよ!
ねじ込んでちょうど良いくらいがベストです!!
後は余ってしまう黒い線をノイズの少ない所に固定するのもポイントかな。
うまく出来たらまた教えて下さいね!!
はい気をつけます!!!!
またご報告させて頂きます!!!!
ありがとうございます!!!!
とりあえずSHURE BETA58買います(笑)
かっこいいのに実用性無いなぁと悩みながらふと見つけました。
非常に参考になります!
ところでSM58のトランスは移植されていないのでしょうか?
トランスも移植しないと音が小さくなり過ぎるというのもネットで見たことがありますので。
使用感などをお教えいただければと思います。
コメントありがとうございます!
トランスの移植はしてません。
専門家ではないのでハッキリとした事は言えませんが特に音が小さすぎるとか無いです。
写真の波形を録った時もフェーダーはそのままです。(多少小さくなってる気もしますが)
ちょうど今日もライブで使用しましたが特にPAさんから不具合や問題の指摘はなかったです。
突き詰めればもっと改造の余地はあるのかもしれませんが。。。
実際使用しているVoも「良い!」と言ってます(笑)
参考にさせていただきます!
この58はオークション等で安く売られている偽58かと思われます。。
安く譲ってもらった物なので改造に使ったんですが。。。
ドコで見分かるんでしょうか??
今後のためにも教えて頂けると有り難いです!