交流会2008

2008年交流会のHPです。現在、作成中です。

スペシャルイベントの詳細

2008-02-29 13:17:51 | Weblog
 スペシャルイベントの詳細が、徐々に明らかになりつつあります。
 どうやら、「トークバトル系パネルディスカッション」になるようです。
 時間的には、「いただきます」のあとなので、参加者の皆さんはもちろん、パネラーもコーディネーターも「いただいてしまっている」状態で行われます。パネラー同士はもちろんのこと、会場の皆さんとの間でも活発なディスカッションが期待されます。
 乞うご期待!

 では、タイトルとパネラーの紹介を…。

トークバトル系パネルディスカッション
「トランスの現在・過去・未来 -魔女の会議室-」

パネラー
  • 三橋順子さん(多摩大学教員・早稲田大学ジェンダー研究所客員研究員・国際日本文化研究センター共同研究員、他)
  • 東 優子さん(大阪府立大学教員)
  • 鶴田幸恵さん(奈良女子大学大学院教員)

コーディネーター
  • 土肥いつき(京都府立高校教員)

物品販売について

2008-02-29 12:46:44 | Weblog
交流会当日の物品販売は、もちろん可能です。

希望される方は、販売場所を設置する参考にしたいので、できるだけあらかじめ連絡を下さい。もちろん、突然思い立たれて当日持ってこられてもかまいません。

なお、物品や金銭などの管理は、販売をされる各自の責任でお願いします。

その他、ご質問・ご希望などありましたら、遠慮なく実行委員会のアドレス
trans08@mail.goo.ne.jp(@は半角にして下さい)
までどうぞ。

交流会の概要決定!

2008-02-05 13:53:42 | Weblog
交流会の概要が決まりました!
以下の日程・場所で行います。ぜひともたくさんいらしてください!
なお、だいたいの人数把握のために、参加される方は
trans08@mail.goo.ne.jp(@は半角にしてください)
にメールをいただけると助かります。もちろん事前申し込みなしでも参加はOKです。

  ☆  ☆  ☆

日 時 3月15日(土)18時開場 18時半開始
場 所 大阪市営日之出住宅公民館
    JR新大阪駅より北東に200m
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.30.27.1N34.44.0.7&ZM=11
参加費 2000円(食費含む、飲み物は別)

タイムスケジュール
☆3月15日(土)
18:00 受付開始
18:30 「いただきます」の発声
19:30 スペシャルイベントスタート!
21:00 スペシャルイベント終了~アピールタイム
22:00 中締め
☆3月16日(日)
08:00 会場を施錠

  ☆  ☆  ☆
注意事項
・当日開催されるGID学会は19時終了です。そこから参加される方
 のことも考えて、食事は18時30分と20時の2回にわけて提供させて
 いただきます。
・飲み物については、会場内で販売いたします。持ち込みも可能です。
・げた箱がありませんので、当日は靴を入れられる袋を持ってきてください。
・会場での宿泊は可能です。追加料金はいりません。ただし、貸しふとん等
 の用意はしませんので、寝具(毛布・寝袋)は各自で持ってきてください。
 なお、暖房はきいています。
・翌朝は8時にカギを閉めます。それ以前に宿泊した人で後かたづけを
 しますので、ご協力お願いします。
・お風呂は近くに銭湯があります。トランスジェンダーへの理解は比較的
 進んでいる地域ですので、性自認に従った方に入ることもまるっきり
 不可能なことではありません。ただし、そこで起きたことについては、
 それぞれの責任でお願いします。また、少し離れたところですが、
 シャワーつきのネットカフェもあります。
・会場内は禁煙です。喫煙は台所の換気扇の下でお願いします。
・会場周辺は夜が早い街ですので、会場内外を問わず、遅くまで騒ぐことは
 控えてください。
・その他、交流会の運営に支障をきたすことがないように、みなさんの
 ご協力をお願いします。

ごあいさつ

2008-02-05 13:41:00 | Weblog
早いもので、気がつくと、もう2月です。そして、来月は3月。
そして、3月と言えば、交流会の季節です。
ということで、今年も3年前に引き続き、関西・大阪で交流会を開催します。

関西には、立場の違いや考え方の違いを乗り越え成功させてこられた「T's festival」の歴史があります。
わたしたちは、その歴史を踏まえ、受け継ぎながら、今回の交流会を成功させたいと考えました。

ということで、今年の交流会の主催も3年前に引き続き、実行委員会形式で行うことにしました。
わたしたち実行委員は、一人一人が異なる考えや立場を持っています。
しかし、その「違い」は参加されるみなさんの「違い」であるとも考えます。
そんななかから、できるだけ多くのみなさんが、楽しみ・交流をしていただける交流会を目指しています。

今年の交流会の名称は「トランス交流会」です。

「なにをトランスするのか?」。
わたしたちは、それは、ひとりひとりがみずからに内在する「なにものか」を越境する行為であると考えます。

自らが「トランス」であると考える「当事者」のみなさん、そして、「トランス」に理解を示すみなさん、ぜひともたくさんお集まり下さい。

楽しく有意義な交流のひとときを持ちましょう!