本日の気になる記事はこちら
可愛い名前2
みてまねりました!
一番可愛い名前をしたの中から、選んでください!
楓(かえで)
久留美(くるみ)
唯(ゆい)
みかん
まい
ありる
ありす
ゆりこ
あやね
あきな
あみ
回答よろしくです(^O^)/
教えてGooより 2014/05/16 16:50
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「声」「音」の高い・低いという表現について
人の声や音の様子を表現するのに、
「高い声」「低い声」「高音」「低音」
という表現が用いられます。
そして、実際に高い声や音の周波数は高く、低い声や音の周波数は低いものになっています。
そのことから疑問に思ったのですが、
「高い声」「低い声」「高音」「低音」という表現は周波数の概念が出来てから作られた表現なのでしょうか?それとも、もっと以前から使われていた表現なのでしょうか?
ご存知のかたがいらしたらご回答お願いします。
教えてGooより 2014/05/16 16:48
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
子供の発達・保険センターへの不信感
2歳と半年の男の子の母です。
長男の1歳半検診と2歳検診の際に保健師さんの対応に不信を抱き、
今後の子供のこと、保険センターとの関わり(子供の検診など)をどうしていけばよいものか悩んでいます。
半分以上は愚痴だと思いますm(__)m
長男の妊娠中に産休に入り、それ以降は休職中です。
子供は保育園には入っておらず、年少と1歳クラス(来年度4月から)で入園を予定しています。
経緯ですが、
最初に不信感を抱いたのは次男の助産師訪問で担当だったA助産師。
自宅に助産師の方が10時ごろ見える約束になっていました。
前日愚図りがひどく、3時まで寝られなかった長男はまだ起きていなかったのですが、
可愛そうなので助産師さんが帰っても起きなかったら起こそうと思っていました。
助産師さんは事前に40分ほどで終わるとおっしゃっていたのですが、
こちらからは特に質問もしていませんが伸びてしまい…
終わるかな?と思っていたころの時間に長男が起きてきました。
助産師さんに断り、長男の簡単な身支度をしながら話を聞いていたのですが、
事ある度に
「○○くんご飯は?」
「○○くんおなかすいたでしょ?」
「○○くんこんな時間に朝ごはんなの?」
と長男に話しかけます。
一度
「人がいると落ち着いて食べれないですし、もうすぐ終わるんですよね?」
口を挟んだのですが、
その後も長男にずっとご飯のことを聞き続け、
なぜか長男だけを構い続け、全部で1時間半以上の訪問になりました。
そんなことなら、多少長男には無理させますが先に起こして支度をすませてあげればよかったなと。
その2週間ほど後、長男の1歳半検診があり、
集団検診なので保健センターに行きました。
小児科医の検診や歯科検診はOKだったにも関わらず、
保健師相談で引っかかりました。
ですが、私としてはそんな強引なの?とちょっとびっくりするやり方で子供にチェック項目を確認していて
(実際にあったのは、
事前に言える単語を伝えてあったのに、そこに入っていないものばかり選んでいくつか絵を指して子供に何かを聞く。当然言えない子供がつまらなくなって積木に手を伸ばしたらその手をつかんで絵の前に連れ戻す。最後は「言わないならこれはなし」と積木を隠すという感じ)
それで「言葉が遅いので言葉の教室に通ってください」と言われました。
当時で単語が5つくらい言えたと思います。
コミニュケーションに違和感を感じたこともありませんでした。
下の子もこともあるので、どんな場か環境か聞いても
「みんなで遊ぶんですよ~」
しか返ってこず。
どれぐらいの規模か、時間か、など聞いても答えてもらえず。
下の子も小さいのし、私は心配していないのでと断ると、来月からならどうか2か月後からならどうかとしつこく。
再度私は心配していませんと答えてやっと「次の検診まで様子を見ましょう」と、しぶしぶ終わったという感じ。
2か月後にその時の保健師さんから電話がかかってきました。
「言葉の教室にみえてませんが、とうですか?」と。
断ったし、次の検診まで様子を見るという話で納得したのでは?
終わったと思ったのにという思いと、強引だったやり方で何がわかるのだろうと思うと、
不安を煽られているだけのように思えて悔しくなりその時はかなり強く意見しました。
「お断りしたのに、電話をかけてまで確認しないといけないほど、私か子供に問題があるんですか?それならはっきり言ってください。」
といっても
絵の名前が一つも言えなかった。絵の前から逃げようとしたからだと。
「あなたのやり方も変だと思いました。ほかの保健師さんにお聞きしたいので他の方と話をさせてほしい」
というと、なぜかA助産師に代わられ、
「私も母親ですが、そんな嫌な思いさせられたことないのに、○○さんにはさせてしまって申し訳ないですね~」
と言われあまりに失礼だと思い、責任者の方に
担当した保健師とA助産師に不信感を持ったことを伝えると、今後は担当しないようにするとのこと。
2歳検診では身体測定・保健師相談・希望者のみ発達相談という内容でしたが、
保健師相談の際、なぜかA助産師。
たまたま休みだった主人についてきてもらっていたので、
受け応えは全て主人に任せましたが、
思った通り、発達相談を進められましたが、
発達相談がどこの誰が担当しているのか(小児科医なのか精神科医なの臨床心理士なのかさえ)紹介がありません。
主人が断っても
「強制じゃないんですがね~強制ではね~」とずっと独り言かのように言っていました。
「次は~3歳検診…」
より前にと本当は言いたいんでしょうね。
でも、診せるとしても別のことろで。
もう保健センターの人には関わりたくないと思ったのでさっさと切り上げました。
発音はきれいでないものもありますが、
最近は言葉は20は出ますし、2語文も2つほどは出ています。
単語の数は聞かれましたが2語文については確認もされずです。
私も仕事柄、知的障害の方や精神障害の方に携わっています。
なので、障害などについては多少の知識は持っているつもりです。(それも伝えてあります)
長男と次男の年も詰まっていますし、次男の妊娠初期にエコーに影があり、少しの安静を言われて
公園など出かけて遊ぶ機会は主人の休みの時しかできませんでした。
次男も長男も昼間一人で見ているので、我慢してもらわないといけない場面などもあり
満足に接しられているかと言われればNOです。
なので言葉に関しては少々遅いと思いますが、
のんびり構えていたのですが、
保健センターと関わるたびに心が乱され、不快です。
今の保健センターの方針なのか私の地域の保健センターの方針なのかわかりませんが、
闇雲に親の不安を煽っているように感じます。
発達障害など早期発見をと言われますが、
2歳前の診断はほとんど不可能なはず。
ましてや、発達障害そのものの認識も医師の中でも見解が分かれている段階で、
なぜそんなにも保健センターはその可能性をほのめかすのかと不思議でなりません。
母親が不安な環境の方が、子供にもよくないように思います。
私が余裕がなくなるだけで、いい影響はないと思い今後は検診もいかないず連絡を取ることもやめようと考えています。
保険センターの対応や保健師さん個人にでも不信感を持たれた方いらっしゃるでしょうか?
子供のこと、検診のことどうされましたか?
教えてGooより 2014/05/16 16:47
本日のお奨め情報はコチラ
【無料】60日でライブハウスを満員にするインディーズバンド集客術
バンドマン、ミュージシャン、アーティストたちに向けた、集客モデル教材(WEBビデオ)です。
出品者 島田 晋輔
何でも揃う総合情報ショップは★INFOPOT★