明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、お正月からはかなり時間も経ち、暦の上ではもう春を迎えようとしていますが、今回は「初打ち」です。
朝8時、津ジュニアの皆さんと豊川市の名所である豊川稲荷で初詣。
稲荷という名で鳥居もありますが、実はここ、お寺だそうです。

参拝者の中には、部活っぽい中高生の団体もちらほら。
やはり初練習なのでしょうか。
さて、お参りの後は初打ち。
初級~上級と4コートに別れて今年初めての汗を流します。

その間にお母さん達は炊き出しです。主なメニューは赤みそ豚汁、焼きそば、田楽。

それから、立派なお肉!

これはコーチからの差し入れ♥️••• ではなく、要お支払いでした(笑)
さらに所狭しと釜飯の釜も並びます。

食事が済んだら、本日のメインイベントである全員参加の団体戦。
ルールは3マッチ。コートに何人入ってもOK。

普段は練習を見守っているお母さん達も、バシバシ決めて盛り上がります。

そして勝ちの多いチームから1ベンチづつ賞品をゲット。

例えばこんな感じ。

この後、各チーム内で賞品争奪戦が繰り広げられたのは言うまでもありません。

春はすぐそこ。
今年もよろしくお願いします。
さて、お正月からはかなり時間も経ち、暦の上ではもう春を迎えようとしていますが、今回は「初打ち」です。
朝8時、津ジュニアの皆さんと豊川市の名所である豊川稲荷で初詣。
稲荷という名で鳥居もありますが、実はここ、お寺だそうです。

参拝者の中には、部活っぽい中高生の団体もちらほら。
やはり初練習なのでしょうか。
さて、お参りの後は初打ち。
初級~上級と4コートに別れて今年初めての汗を流します。

その間にお母さん達は炊き出しです。主なメニューは赤みそ豚汁、焼きそば、田楽。

それから、立派なお肉!

これはコーチからの差し入れ♥️••• ではなく、要お支払いでした(笑)
さらに所狭しと釜飯の釜も並びます。

食事が済んだら、本日のメインイベントである全員参加の団体戦。
ルールは3マッチ。コートに何人入ってもOK。

普段は練習を見守っているお母さん達も、バシバシ決めて盛り上がります。

そして勝ちの多いチームから1ベンチづつ賞品をゲット。

例えばこんな感じ。

この後、各チーム内で賞品争奪戦が繰り広げられたのは言うまでもありません。

春はすぐそこ。