eu amo FUTSAL

49歳になりました
結婚9年目に突入!!
LIGAREサポーターのボスです

フットサルアジア選手権 ~ホーチミン観光編~

2005-06-04 | フットサルアジア選手権2005 ベトナム
昨日は遅くまで呑んだが今日の夜中に帰国なため早起きする。
今日は決勝戦、なのでその時間までは近辺を観光することに。
ホーチミン近辺散策です。

7時に起きて取りあえず朝飯、昨日と同じヌードルを食べる。

さて、どうしますか?
ってことで近所を散策。
まず、自分らが泊まっているモンディアルの前のホテルの一階のプラダとかの店を冷やかしに。
次にオメガの店を冷やかし。

太郎と相談して近所の市場に行くことに決定。
近いので歩きで行く。

途中に昨日行ったデパートがあり、その近くのホーチミン像へ行く。
ここで問題が発覚。
宿にKBマフラーを忘れてきた。
ホーチミン像に巻きたかったのに(笑
わかんから言われた捕まるなよって言葉を思い出して、忘れて良かったかもとも思ったけど。

ホーチミン像前



ここから市場まで歩いても結構近い。
歩きます。
いろんな店を物色してひやかして歩く。
偽物のブランドものか、Tシャツとかが大体定番って感じですね。

ここでテッペイから電話が入る。
一緒に観光することに。
じゃー、どこで待ち合わせるかって話しでベンタイン市場に決定。



取りあえず市場の中を動く。
入り口のところにかつら屋がある。
お約束でここをひやかす。

普通に見ていると店のにーちゃんが七三の普通のかつらを持ってくる。
おいおい‥‥
それ笑えないぞってことで色々な冒険系なかつらを試す。
最終的には購入ってことで。
30,000ドン、およそ2,000円くらいで買ってしまった。
金髪の長髪です。



市場の中を散策する。
左側の服関係の方から。

ここでローカルな感じなものや、Tシャツ、ジーンズ、かばんなどがある。

ベトナムっぽい(?)服を太郎が買おうとして値段を聞いた。
何と最初の提示額がありえない。
6,000,000ドンだと日本円で4,000円だって。

帰ろうとする、どんどん値段が下がる。
最後には50,000ドン、およそ300円ちょい。
ありえないくらい値段は下がったがいくらぼろうとするんだよって話しだったね。
途中でレートもよくわからくなってきたよ。

ここはボッタクリ天国ってことで気をつけようって思った。

服関係の狭い通りを抜ける。
中央の少し大きい通りを歩く。
これがそんな感じ↓


結構雑多な感じです。

少し歩くと食い物関係なところ↓



次に食材関係に動いて、かばん関係、など一通り見る。
ヴィトンのガラガラが40ドルだって。
多分ここから値切れば25ドルくらいは行ったかな?
でも、多分帰国の時に国内に持ち込めないかも。


一階外に出て、でかい入り口に戻る。
ここでテッペイと会えた。

良かったぁー会えないかと思ったよ。

さてどうするかと言うことで、日系の経営するデパートへ行くことに。
タクシーを捕まえて、デパートへ行く。

まあ、中は本物が売ってるもんで。
客層も違えば、値段も違う。
サングラスで2~3万円くらいだもん。
値札の金額が読みにくい。
特にスリーカンマ無いとホントに読みにくいんだよね。

当たり前だが何も買わないで店を出る。
目の前の通りは、原宿とか渋谷みたいな感じの通り。
一通り見る。

ナイキ、アディダス、コンバース、ドクターマーチンなどの店がある。
かなり高いのよね。
触手は伸びないよ。

通りを一通り見てから飯行くことに決定。
ここで太郎発動!(笑

こないだ乗ったバイクタクシーだけでは飽き足らずに新しい乗り物に興味をしめす。



普段は荷物を運ぶ前輪2輪、後が原付な台車の荷台に3人を乗せろと交渉(笑
困る3輪車の親父
多分、警察に捕まるんだろうなぁーって後で思った。
めちゃめちゃ交渉するもさすがにダメと断られた。

仕方ないのでこれに乗って移動することに↓



ここでも、太郎の交渉によりさっきの市場近辺までで一人1$で交渉。
太郎と一緒だと基本的にぼられにくい。
めんどくさい相手からはぼらないようだ。
聞き分け良くないし、この日本人は頭おかしいと思われていたのかも(笑

ここからが怖かった。
3台一緒でしょ。
比較的に3台が並んだりして、道を占拠。
この国はそんな邪魔な乗り物にホーンの洗礼と無理な追い越し。
怖かったです。

でも、面白かった。










ゴール近くで左折するために交通量の多いところを横断することに。
マジでホーン鳴らされまくり。
この瞬間だけ怖かったよぉ



どこ行くか相談して、結果 近辺で歩いて行ける距離のブルージンジャーって店に行くことに決定。
オーナーがアメリカ人の店らしい。
なので味も欧米向けなかん時のおしゃれな店。
入り口がこんな感じ



まず飲み物を頼む。
比較的二日酔いっぽい状況ながら迎え酒。
333(バーバーバー)を頼む。
ベトナム製のビールです。

食べ物は適当に頼んでシェアすることに。

まずは蟹のおかゆ


生春巻き


ちまき外観


ちまき中身(ばらしたところ)


チキンカレーとフランスパン


焼きそば


空心菜の炒め物



かなり美味しかったよ。
ただ、味が上品でシンプルでした。
さすが欧米人向けの店ですね。

ざっくり一人千円くらいでした。

デザートもここで食うかと思ったけど、別のところへ移動をする。
まずは観光ガイドに載っている一番有名なアイスクリーム屋へ移動。

店に入っても全然人がいない。
ホントにうまいのかって話になって近くにある別のアイスクリーム屋へ移動。
こっちはホーチミンで一番うまいアイスクリーム屋さん。
バクダンなんちゃらって店。

交差点の両脇に同じ名前の店が。
同じ店ですか?

キレイで冷房の入っているほうの店に入る。

オープンな方


冷蔵の聞いている新しいほう



店に入り、オーダーをする。

イチゴパフェ、バクダンパフェ、シュークリームと紅茶を頼む。
なぜか太郎の頼んだシュークリームだけ忘れられてた(笑

バクダンパフェ



大体この編で1時過ぎ。
実は今日で宿をチェックアウトするんだけど、時間は12時なのよ。

バクダンアイスから歩きで戻る。
途中で選手の彼女さん、嫁さん一行とも遭遇する。

宿に戻り、太郎の交渉でチャックアウトを2時にしてもらう。
かなり力技(笑

チェックアウトしてから、しばらくフロントに荷物を預かってもらう。

さて、何時くらいに体育館に行けば良いかをネットで調べたり、たまたま通りかかったかっさーやばたやんに聞いたり電話したりする。

現地時間18:00からと思っていた決勝16:00からとのこと。
良かった、間違えて遅れたりしないで。

そこからまあり時間もなかったので、近所に両替に行き、水のでかいのを買い行く。

タクシーにテッペイの宿経由体育館への金額を太郎が交渉する。
最初に$2で行けと交渉したのだけど、運転手が怒って一度乗せたスーツケースをおろされてしまった。
そういえばこの旅でタクシーに乗ってメーター使ったことないね(笑

後のタクシーに交渉。
さっきの反省から$2⇒$3⇒$4と少しずつ上げていく。
まあ、空港から体育館が$5だったことを考えると$2はひど過ぎたのかもね。
$4で話しをつける。

まずはテッペイの宿へ行き、荷物をピックアップする。
かなり豪華なホテルでしたね。
でも、場所の関係もあるけど結構安いホテルだって言っていた。

次に体育館へ。
着いたときに松木さんから電話が。

もう中入ってるって。


さてどこにチケット売っているかわからん。
こないだの入り口当たりをうろちょろとして、またもや入れてもらった。
なんだかゆるゆるな体制ですね。
正直言えば記念にチケット欲しかったけど。

(つづく)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿