goo blog サービス終了のお知らせ 

藤間杯棒高跳競技大会ブログ

1、大会の情報発信、及びリサルトなどの保存
2、大会参加選手への情報提供
3、大会関係者への情報提供

ブログ開設のお知らせ

2014-07-03 14:26:50 | 日記
①第4回以降からこちらが大会公式ブログになります。よろしくお願いします。

②大会申込シート、大会要項、につきましては3月初旬にアップします。




大会開催の趣旨 

本大会の大会会長であり、、元埼玉県陸上競技協会会長、の「藤間修一氏」が不動岡高校監督時代皮切りに、県立桶川高校時代、さらに退官後に活動を始め、現在に至る、加須ジュニア陸上クラブでの、中学生を中心とする、男女の棒高跳びの指導と続く50年を超える指導経歴と、多くの名選手を輩出した多大な功績、その選手育成にかける熱き情熱を後進の指導者の範とし、目標たるべく本大会を企画しました、さらに、本大会から世界に羽ばたく選手の輩出を目指し、本競技の競技力向上と普及を目指し、この競技会を開催しております。
多くの方のご理解と、ご支援をよろしくお願いいたします。
  
藤間杯スタッフ一同


大会規模
藤間杯競技会として6試合、6杯の藤間カップ(藤間修一大会会長より本大会に寄贈)獲得を目指し、
男子、1、中学、2、高校、3大学一般、女子、1、中学、2、高校、3、大学一般
を開催しております。
競技会前に、クリニック&記録会を行い、第1回は、2ピットで110名参加、第2回は、3ピットで130名参加と賑やかに開催できました。

参加選手の活躍
第1回、第2回の参加選手のなかに、
女子では東アジア大会出場を果たした、千葉の住石選手や、本大会2連覇の中学生ながらも日本選手権に入賞した諸田さん(群馬)、今年度の関東インカレ優勝の蕪野さん(千葉、清和大)などが居り、男子では、初代中学男子藤間杯優勝、さらにアジアジュニア日本代表の上原響くんなどの活躍が光っています、本県選手では、高校女子の生島さん(越谷南ー筑波大)がユースー全国選抜ー国体ーの3連覇を成し遂げ、JOCジュニア強化選手に選ばれました。
また、今年、埼玉県記録を4m15mに更新(世界ランク85位)した今野さんなども、1回。2回と参加していただいています、
沢山の選手が後に続くように願っています。


第3回結果報告
平成27年3月21日ーさいたま市駒場競技場にて
選手参加総数-67名
上位入賞者
記録会小学生の部
男子ー出場者ナシ
女子ー1位、秋元美咲(片柳小5)2位、1m80-新井志歩(片柳4)1m80

藤間杯大会
中学の部
男子、1位直井一樹〈総和南中3)4m20 2位、塚本宙央(大利根中)4m00、3位、木村慶司(大谷場中)3m60
女子、1位飯田真優子(加須平成中2)3m10、2位、八木沢珠希(杉戸中)3m00、3位沼澤舞依(大利根中)2m50、

高校の部
男子1位増田龍(越谷南2)4m30、2位、飯島淳貴(越谷南)4m20、3位、木谷拓海(白岡)4m、
女子、1位、角田ルアニー(不動岡高)3m40、2位、野本怜菜(不動岡)3m40、3位、梨本美南海(羽生1高)3m20

一般の部
男子、1位、南條裕(聖学院大)4m40、2位、小池順(聖学院大)4m、3位、向田豊(聖学院大)3m20
女子、1位、今野美穂(トーエル)4m、2位、青島綾子(新潟アルビレックス)4m、3位上原あずさ、(早稲田大)3m50、3位、鈴木里菜(日体大)3m50





コメントを投稿