コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2009-12-04 23:41:01
こんばんは。
うわぁ~、素晴らしいですね。
鹿島槍は登ったことがありません。
隣の五竜岳に登りましたよ。
遠見尾根からですが雪山です。
雪が降って吹雪いて大変でした。
一晩でテントがすっぽり埋まるんですよ。
実に懐かしいです。
神城の駅は小屋のように小さく屋根から地面までツララが・・・。
 
 
 
今晩は (小鳥沢)
2009-12-05 00:02:19
満月の夜に星が輝き、北アルプス「鹿島槍」が月明かりに、
白く蒼く浮かび上がり、素晴らしい光景ですね~!
あまりの美しさに賛美の言葉がありません・・・
見惚れています。
もしも私が実際に、この美しい光景を見ましたら、
感激のあまり、涙を流すことでしょう・・・
見せてくださいまして、ありがとうございます。
繰り返し、見せて頂きました。
 
 
 
v( ̄∇ ̄)v (suta)
2009-12-05 12:13:49
こんなに綺麗な星空は、久しぶりに見ます
空気が綺麗だからでしょうね~(* ̄。 ̄*)ウット
何気ない村の風景も水に映って素晴しい画になりますね
最近、見かけなくなった裸電球とても暖かく感じます。 

        素敵な写真を(^人^)感謝♪
 
 
 
自転車親父様 (かわせみ)
2009-12-05 19:55:19
青春の若き頃は雪山も挑戦されるほどの山好き
だったのですね。私も遠くから見るだけでなく
唐松から上高地まで縦走しました。
今ではとても駄目ですが・・・。
今見てもいい思い出になっています。
 
 
 
小鳥沢様 (かわせみ)
2009-12-05 19:58:24
満月の夜をまって挑戦してみました。
意外と明るく撮れるものだと改めて
かんじました。
手前の山にも雪があればもっと面白い映像に
なるのかなあ~なんて思っています。
見て頂きありがとうございます。
 
 
 
suta様 (かわせみ)
2009-12-05 20:01:58
月明かりでも結構写真になるものだと関心しました。
もっと星が沢山写るかもと期待したのですが、空が
満月で明るすぎたのかもしれません。
これからも色々挑戦してみたいです。
 
 
 
かわせみさま (hana)
2009-12-05 22:59:12
美しい北アルプスの山の峰が
神々しい姿を現しましたね
青空にホシゾラ北斗シチセイでしょうか?
素晴らしい画像ですね
感動いたします
かわせみさん画像は何時もシャープで
美しいですね
満月の夜にこんなすばらしい画像が撮れるのですね

 
 
 
おはようございます (siawasekun)
2009-12-06 04:07:51
満月の夜の北アルプス「鹿島槍」を望む景色、・・・・・・。
素晴らしい景色ですね。

東の空には冬のオリオンが輝く景色、・・・・・・。見て、嬉しいショットでした。

明かりで見る風景、・・・・・・。
民家を前景に後ろにはアルプスが見える景色、・・・・・・。

どれも、これも、珍しいショットです。
見せていただき、siawase気分です。
嬉しかったです。

心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、本当に、いいものですね。
 
 
 
月明かり (Tジョーギ)
2009-12-06 17:42:04
12月の満月の夜も快晴で良かったですね。
先日の撮影会でのポイントも雲っていなければ、こんなにいい展望が見れるんですね。
雪が積もれば月明かりが反射して、更に面白い写真が撮れるのではと期待してます。
6番・・街灯の明るさにも負けずにアルプスが写り込んでいていいですね。
4番・・・手前はストロボのシンクロでしょうか?
3番・・・イルカ座が高い位置なので8時頃の撮影だと思いますが、木星ですね。
7番・・・民家の明りが点在していて暖かさを感じます。
 
 
 
Unknown (ポタ)
2009-12-06 21:17:15
すばらしい、こんな写真が撮れる環境がうらやましい、と一瞬思いましたが、寒空で長時間かかって撮るのは大変ですよね。
わたしも経験があります。

こんなすばらしい景色を、独り占めできて幸せですね。
 
 
 
hana様 (かわせみ)
2009-12-06 22:46:20
満月を利用して撮影されているプロカメラマンが
いますが、雄大な景色の前に立って眺める
素晴らしさに勘当しました。
この日はそれほど寒くなかったので助かりました。
 
 
 
siawasekun様 (かわせみ)
2009-12-06 22:48:02
月明かりで写真を撮るのは初めての経験でしたが
色々勉強になりました。
これからも色々挑戦してみたいです。
 
 
 
Tジョーギi様 (かわせみ)
2009-12-06 22:51:40
それぞれにコメントを頂き光栄です。
4番の写真は多分近くの水銀灯の明かりが
来ていたのだと思います。
道路で撮影していましたので。
この上にもっといい場所があったのですが
電線が邪魔でこの位置にしました。
 
 
 
ボタ様 (かわせみ)
2009-12-06 22:54:29
風景写真のとりこになったのは、こんな風景を
独り占め出来る幸せを実感したからだと思います。
色々挑戦してみたいと思っています。
 
 
 
引き込まれそう (えったん)
2009-12-11 11:01:10
こんにちは、kazuさんの青の世界に引きこまれてしまいました。

北アルプスの山々や星座など、私には真似のできない写し方です。

民家の景色は、そこにいればチョットだけ真似できるかな・なんて恐れ多いことを感がえてみました(笑)。
 
 
 
名前を間違いました (えったん)
2009-12-11 11:04:34
ごめんなさい、名前を間違えてしまい大変失礼なことをしました。
おっちょこちょいで、いつも反省ばかりしてます。
ほんとうにスイマセン、こんな私ですがこれからも宜しくお願いいたします。
 
 
 
えったん様 (かわせみ)
2009-12-16 10:07:33
いつも訪問ありがとうございます。
今のデジカメならばここに行けば必ず撮れます。
カメラの性能もよくなって楽をしています。
ただ行っても天候だけはままならない状態です。
地元に住んでいればの利点でしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。